香月牛山(読み)かつきぎゅうざん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「香月牛山」の意味・わかりやすい解説

香月牛山
かつきぎゅうざん
(1656―1740)

医師、江戸中期後世(ごせい)派(李朱医学)の第一人者筑前(ちくぜん)国(福岡県)の人。名は則実(則真とも)、字(あざな)は啓益、号は牛山・貞庵・被髪翁。儒学貝原益軒(えきけん)に、医学を藩医鶴原玄益に学び、30歳で豊前(ぶぜん)中津藩小笠原(おがさわら)氏の侍医となる。1699年(元禄12)職を辞し京都で医業を開くが、1716年(享保1)招かれて小倉(こくら)藩小笠原氏に仕え、元文(げんぶん)5年、85歳で没した。墓碑・寿塔が北九州市八幡西(やはたにし)区香月吉祥寺に現存する。牛山は李東垣(りとうえん)・朱丹渓(しゅたんけい)(朱震亨(しんこう))の医説を信奉、また貝原益軒の実証的研究方法の影響を受け、自らの医療経験に基づいて医説を唱え、治療においては温補の方剤を主とした。『薬籠本草(やくろうほんぞう)』『牛山方考』『婦人寿草』ほか多くの著書がある。

矢数道明


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「香月牛山」の意味・わかりやすい解説

香月牛山 (かつきぎゅうざん)
生没年:1656-1740(明暦2-元文5)

江戸中期の後世方医。名は〈ござん〉とも誤称。筑前国出身。名は則真,字は啓益,貞庵と称した。儒を貝原益軒,医を鶴原玄益に学び,豊前国中津藩に仕え,のち京都に上り開業した。後世方諸家の長所を採用,臨床治験を重ねて《老人養草》《婦人寿草》等の啓蒙的通俗医書を著し,《牛山方考》《牛山活套》等で処方運用の秘訣を公開して,口訣(くけつ)派と称せられる流派で一家をなした。
古医方
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「香月牛山」の解説

香月牛山

没年:元文5.3.16(1740.4.12)
生年:明暦2(1656)
江戸中期の医者。名は則真,字は啓益,牛山は号。貞庵,被髪翁とも号す。豊前国(福岡県)中津の人。のち筑前に移り,貝原益軒に儒学を,鶴原玄益に医学を学んだ。中津藩の医官として仕えたが,これを辞し京都に出て二条に医業を開いた。その医流は中国の金元時代の流れをくむいわゆる後世派に属し,当時の後世派医家の代表と目された。著書には『老人必要養草』『薬籠本草』『婦人寿草』『巻懐食鏡』などがある。生涯独身で子がなく,甥の則貫を養嗣としたが,則貫は牛山に先だって没したため,門人の則道を養嗣とし,香月家を継がせた。

(平野満)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香月牛山」の解説

香月牛山 かつき-ぎゅうざん

1656-1740 江戸時代前期-中期の医師。
明暦2年生まれ。貝原益軒に儒学を,鶴原玄益に医学をまなぶ。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)につかえたのち,京都で開業。晩年,豊前小倉藩(福岡県)にまねかれた。元文5年3月16日死去。85歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。名は則真。字(あざな)は啓益。通称は貞庵。姓は「かげつ」,号は「ござん」ともよむ。著作に「牛山方考」など。

香月牛山 かつき-ござん

かつき-ぎゅうざん

香月牛山 かげつ-ぎゅうざん

かつき-ぎゅうざん

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「香月牛山」の意味・わかりやすい解説

香月牛山
かづきぎゅうざん

[生]明暦2(1656)
[没]元文5(1740)
江戸時代中期の医家。筑前 (福岡県) の人。名は則真,字は啓益。後世派 (ごせいは) を代表する医師の一人。主著『牛山方考』『牛山活套』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「香月牛山」の解説

香月牛山 (かつきぎゅうざん)

生年月日:1656年10月7日
江戸時代中期の医師
1740年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の香月牛山の言及

【小児医学】より

…そのなかには今日の消化不良,自家中毒症,小児脚気,小児結核,夜驚症などにあたるものがあったと思われる。元禄時代の医家香月牛山(かつきぎゆうざん)は医学に基づく初の体系的育児書といわれるその著《小児必用養育草(しようにひつようそだてぐさ)》で,〈十の男子を治するとも一の婦人は治しがたく,十の婦人を治すとも一の小児を治しがたし〉と述べている。【立川 昭二】。…

※「香月牛山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android