駿河台大学(読み)するがだいだいがく

精選版 日本国語大辞典 「駿河台大学」の意味・読み・例文・類語

するがだい‐だいがく【駿河台大学】

埼玉県飯能市にある私立大学。大正七年(一九一八創立の東京受験講習会(のちの駿台予備校)を母体に、昭和六二年(一九八七発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「駿河台大学」の意味・読み・例文・類語

するがだい‐だいがく【駿河台大学】

埼玉県飯能はんのう市にある私立大学。昭和62年(1987)の開設。平成3年(1991)に大学院設置した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「駿河台大学」の意味・わかりやすい解説

駿河台大学
するがだいだいがく

私立。1918年(大正7)開設の東京高等受験講習会を基に、1952年(昭和27)学校法人駿河台学園となり、1986年駿河台大学を設置、1987年開学した。個人の素質を見極めてその能力を伸ばしていく「愛情教育」を建学理念とし、「幅広い視野を持つ人材育成」を目ざす。少人数教育、語学および国際交流教育、コンピュータ教育、地域に根ざした社会人教育、課外講座である各種資格取得講座「キャリアカレッジ」などに力を入れている。2010年(平成22)時点で、法学部経済学部、メディア情報学部、現代文化学部、心理学部の5学部と、大学院には法務研究科(法科大学院)、経済学研究科、現代情報文化研究科、心理学研究科の4研究科がある。所在地は埼玉県飯能(はんのう)市阿須(あず)698(飯能キャンパス)、東京都千代田区神田駿河台2-9-8(法科大学院お茶の水キャンパス)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「駿河台大学」の解説

駿河台大学[私立]
するがだいだいがく
Surugadai University

1987年(昭和62)埼玉県飯能市に開学。その起源は1918年(大正7)山﨑寿春が開設した東京高等受験講習会で,52年に学校法人駿河台学園として組織化がなされた。その後,駿河台予備校を始めとする各種の専修学校を開設していった。開学当初は法学部のみの単科大学であったが,1990年(平成2)に経済学部を設置し,経済全般についての基礎理論および国際経済に関する広い知識を修得し,国際社会において活躍できる人材の育成をめざした。現在は,法学部,経済経営学部,メディア情報学部,現代文化学部,心理学部の5学部を設置している。建学の精神は「愛情教育」であり,少人数ゼミやグローバル教育センターにおける外国語学習環境の整備,コンピュータ教育・インターネット環境の充実などをはかり,とくに大学での学びを支援するための「導入教育」に注力している。2017年現在5学部2研究科に3342人を収容
著者: 鈴木崇義

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「駿河台大学」の解説

駿河台大学

[私立、埼玉県飯能市]
[設置者]学校法人 駿河台大学
[創立者](東京高等受験講習会)山﨑寿春
[沿革・歴史]1918(大正7)年、山﨑寿春が東京高等受験講習会を創立。1987(昭和62)年4月、駿河台大学を開学。
[マーク類]2006(平成18)年11月、創立20周年を機にロゴマークを制定。駿河台大学の「S」を21世紀に羽ばたく鳥のかたちにしたデザイン。また、青色で入間川の流れ、緑色で加治丘陵を表現している。2007(平成19)年6月、商標登録済(第5052039号)。
[ブランド一覧]
駿河台大学オリジナルグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駿河台大学」の意味・わかりやすい解説

駿河台大学
するがだいだいがく

私立大学。駿河予備校の駿河台学園を母体として,1986年に設置された。法学,経済,文化情報,現代文化の4学部をおき,入学定員は 1000名 (1997) 。 91年大学院を設置。埼玉県飯能市阿須にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android