PKO(読み)ピーケーオー

精選版 日本国語大辞典 「PKO」の意味・読み・例文・類語

ピー‐ケー‐オー【PKO】

(Peacekeeping Operations の略) 〘名〙 国連平和維持活動国連が、紛争当事国要請と同意を前提として、加盟国が自発的に提供した部隊・人員を現地に派遣して行なう活動紛争拡大の防止、休戦・停戦の監視、治安維持、選挙監視などにあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「PKO」の意味・読み・例文・類語

ピー‐ケー‐オー【PKO】[peacekeeping operations]

peacekeeping operations国連が、受け入れ国の同意を得た上で、PKF国連平和維持軍)や人員を現地に派遣して行う活動。紛争の拡大の防止、休戦・停戦の監視、治安維持、選挙監視などにあたる。国際連合平和維持活動。国連平和維持活動

ピー‐ケー‐オー【PKO】[price keeping operation]

price keeping operation公的資金を利用して行われる株価維持政策。株買い支え。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「PKO」の意味・わかりやすい解説

PKO【ピーケーオー】

Peace Keeping Operationsの略。国連平和維持活動のこと。紛争当事国の合意国連安全保障理事会を含む国際社会の支持,加盟国による要員の派遣という原則に基づき派遣される。その主な活動内容は,PKFや停戦監視団,選挙監視団など。国連事務総長の指揮下で活動する。日本政府は1992年PKO協力法を成立させ,自衛隊による海外派遣が認められ,1992年−1993年カンボジアUNTAC),1993年−1995年モザンビーク,1994年ルワンダ,1996年ゴラン高原,2002年〜2004年東ティモールへ派遣した。
→関連項目アナンUNTACガリ国際連合国連軍シリア中央アフリカ日米防衛協力のための指針平和運動平和のための結集決議南スーダン宮沢喜一内閣有志連合

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「PKO」の解説

PKO

平和維持活動」のページをご覧ください。

PKO

平和維持活動」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「PKO」の意味・わかりやすい解説

PKO
ぴーけーおー

平和維持活動

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「PKO」の意味・わかりやすい解説

PKO
ピーケーオー

平和維持活動」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のPKOの言及

【平和維持活動】より

…平和維持活動(略称PKO)という言葉は,平和維持に関する活動一般を指すのでなく,1960年代から広く用いられるようになった国際連合のある種の活動を指す。すなわち,国連が,武力衝突をともなう紛争や事態の平和的な収拾をはかる努力の一環として,軍事監視団や平和維持軍と呼ばれる小規模な軍事機関を現地に派遣して,停戦や兵力の引離し,撤退を監督し,休戦ラインのパトロール,非武装地帯の査察,あるいは治安維持といった一定の任務に当たらしめ,これら国連を象徴する機関の現地介在(プレゼンス)を通じて事態の平穏化をはかる活動をいう。…

※「PKO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android