あらゆる(読み)アラユル

デジタル大辞泉 「あらゆる」の意味・読み・例文・類語

あら‐ゆる

[連体]《動詞「あり」の未然形+上代の可能の助動詞「ゆ」の連体形から。ありうる、の意》あるかぎりの。すべての。「あらゆる角度から検討する」「あらゆる可能性
[補説]古く「所有」「所在」などと書いた。
[類語]凡て有る限りの有りったけ有りとあらゆる全部・どれも・何もかも万事悉皆しっかいことごとく軒並み残らずすっかりそっくり根こそぎみんなとんと洗いざらいくまなく虱潰しなべて余すところなく漏れなく逐一ちくいち一から十まであまねく満遍ない一切一切合財丸ごとごっそりすっぽりいちいち細大漏らさず何でもかんでも根掘り葉掘り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連体 細大 限り

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む