デジタル大辞泉
「すっかり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すっかり
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 思いきってするさま、滞りのないさまなどを表わす語。すっぱり。さっぱり。きっぱり。すっきり。
- [初出の実例]「帰る間に古郷の花の散たらばあちらこちらですっかりぞせん」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)一)
- 「此君は道中のよそほひあまりすっかりとし給ふゆへ、すげなきよふにみゆるとは」(出典:洒落本・吉原源氏六十帖評判(1737))
- ② =すかり②〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ③ 身長が高く、かっこうのいいさまを表わす語。すらり。
- [初出の実例]「ヲスガタヲ ミマラスレバ テアシモ succarito(スッカリト) カルゲニ」(出典:天草本伊曾保(1593)尾長鳥と孔雀の事)
- ④ 姿態、服装など、外見が粋で見ばえのするさまを表わす語。きりり。
- [初出の実例]「妾といふ字は、見てもなでがたらしくすっかりと見へて」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
- 「すっかりとめかして、おいらに見せよふと思ってサ」(出典:人情本・春色恵の花(1836)二)
- ⑤ すらりと体をかわすさまを表わす語。
- [初出の実例]「鑓先揃へて突き出だす。ひらり早業すっかり素鑓」(出典:浄瑠璃・妹背山婦女庭訓(1771)道行)
- ⑥ 残るところなくすべてにわたるさまを表わす語。ことごとく。まったく。
- [初出の実例]「刀を鞘ながら抜き、振り廻して『すっかりと、払ってくれろ払ってくれろ』」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)三立)
- 「僕は全然(スッカリ)まいっちまいました」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独歩〉)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① すべて。全部。
- [初出の実例]「『私なぞには解りませんけど好きでございますわ。』『その布の色なぞが?』『ええ。━布もでございますが、画のすっかりが』」(出典:桑の実(1913)〈鈴木三重吉〉一四)
- ② まったくない状態。
- [初出の実例]「『金は持ってるかい。』『それがもう、すっかりなの。』」(出典:紙風船(1925)〈岸田国士〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 