デジタル大辞泉
「人生」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じん‐せい【人生・人世】
- 〘 名詞 〙
- ① 人間がこの世に生きて行くこと。人間の生活。現世の生活。
- [初出の実例]「即時に剃髪して柴の戸を閉ぢ人生(ジンセイ)の虚なることを観じ」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)一)
- 「養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。是人生第一の大事なり」(出典:養生訓(1713)一)
- [その他の文献]〔史記‐屈原伝〕
- ② 人間がこの世に生きている期間。人の一生。人の生涯。
- [初出の実例]「人生少壮須臾過、歳到春光頃刻闌」(出典:田氏家集(892頃)上・花宴、応常陸王教)
- 「又、人世百とせにたらず、つながぬ舟の今宵もはかりがたく、石の火・稲妻の影よりもろき身として」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐成公二年〕
人生の補助注記
「人世」と表記するのは、近世の慣用。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「人生」の読み・字形・画数・意味
【人生】じんせい
人の命。一生。宋・文天祥〔零丁洋を過(よぎ)る〕詩 人生、古より誰(たれ)か死無(な)からん 丹心を留取して、汗
(歴史)を照らさん字通「人」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 