デジタル大辞泉
                            「伝聞」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    でん‐ぶん【伝聞】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① ( ━する ) 人から伝え聞くこと。人づてにいいつたわること。いいつたえ。噂(うわさ)に聞くこと。また、その噂。
- [初出の実例]「故文章博士実範後伝二聞此事一」(出典:江談抄(1111頃)五)
 - 「小山も亦頸頭塊物を発したりと伝聞し、五七日前書を裁して之を問へり」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉二)
 - [その他の文献]〔春秋公羊伝‐哀公一四年〕
 
 - ② 文法で、話し手自身の判断でなく、人から聞いたこととして述べる語法。〔標準語法精説(1922)〕
 
                                                          
     
            
		
                      
                    つたえ‐ぎきつたへ‥【伝聞】
              
                        - 〘 名詞 〙 人づてに聞くこと。また、聞いて知ったこと。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「伝聞」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 