デジタル大辞泉
                            「冷水」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ひや‐みず‥みづ【冷水】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① つめたい水。ひややかな水。つめたい処遇の意にもたとえる。れいすい。ひや。〔羅葡日辞書(1595)〕- [初出の実例]「飛石の足音は背より冷水(ヒヤミヅ)をかけられるが如く」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一三)
 
- ② 清冷な水に白糖と寒晒(かんざらし)粉のだんごを加えたもの。江戸時代、夏季に、一わん四文ほどで市中を売り歩いた。- [初出の実例]「昼は冷(ヒヤ)水を売り」(出典:浮世草子・万の文反古(1696)一)
 
- ③ ( 「年寄の冷水」から ) 老人の異称。- [初出の実例]「実盛はひや水らしい軍をし」(出典:雑俳・露丸評万句合‐明和四(1767))
 
 
            
		
                      
                    れい‐すい【冷水】
              
                        - 〘 名詞 〙 つめたい水。ひやみず。- [初出の実例]「幽巖夕忌龝風扇、冷水夜浮明月盃」(出典:殿上詩合(1056)泉石夏中寒〈源経信〉)
- [その他の文献]〔金光明経〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「冷水」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 