固有名詞(読み)コユウメイシ

デジタル大辞泉 「固有名詞」の意味・読み・例文・類語

こゆう‐めいし〔コイウ‐〕【固有名詞】

名詞の一。同じ種類に属する事物から一つの事物を区別するために、それのみに与えられた名称を表す語。人名地名国名書名建造物年号などの類。→普通名詞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「固有名詞」の意味・読み・例文・類語

こゆう‐めいし コイウ‥【固有名詞】

〘名〙 (proper noun の訳語) ある類に属する個物に与えられた名称を表わす語。人名、地名、国名のほか、書名、会社名、学校名、年号、商号、商品名、器物家畜の呼び名など。ローマ字つづりでは、頭文字大文字にする習慣がある。⇔普通名詞。〔日本文典(1876)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「固有名詞」の意味・わかりやすい解説

固有名詞
こゆうめいし

同一の部類に属する個々の事物を他と区別するために、それぞれに与えられる特有の名称。たとえば人名、地名、国名、団体名、商品名の類で、文法的には名詞の一類として扱われる。英語などのヨーロッパ語では頭文字を大文字で書くが、日本語でもローマ字書きするときに頭文字を大文字にするのは、これに倣ってのことである。

 固有名は、本来、個々の事物によってすべて異なるはずであるが、たとえば同じ「ひかり」という名称が、列車名にも、たばこの名にも用いられて差し支えないのは、両者が類を異にするものだからである。同姓、同名は区別のためには望ましくないのだが、命名にいくつかのパターンがあるためにおこる偶然の一致で、やむをえない。「太陽」などは一個の事物特有の名であるけれども、もともと太陽はただ一つしか存在せず、他の同類と区別する必要のないものだから、これは固有名詞ではない。

 一般に、普通名詞は、いくつかの事物の属性の共通性に着目して、これを同一の範疇(はんちゅう)にくくって命名したものだから、その意味は概念的、普遍的なものであり、要約して記述することも可能である。これに対して固有名詞は、単なる認知のための標識にすぎず、自身ではなんの意味をも表さないようにみえるけれども、本来これは、ある限定された場面において、特定の個を指示するためのものであって、そういう場面においては、きわめて具体的、個別的な豊富な情報を聞き手に提供するものである。「太閤(たいこう)」(秀吉)、「お大師さん」(空海)のように、普通名詞が固有名詞化した場合などに、その事情はよくうかがえる。

[阪倉篤義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の固有名詞の言及

【名】より

…そして,それは名の持つ明快性を減少させる一方で,人間文化の内容をよりいっそう豊かなものにしているともいえる。 しかし,そのような中で固有名詞は例外的な存在であり,たとえばある人の名は(原則的に)その人以外を指し示すことがない。その意味で固有名詞というものは,有限の手段によってあらゆるものを名指すことのできる創造的な仕組みとしての自然言語の中で,拡大や転用とは無縁な一対一対応の(その意味で信号(シニャール)的な)特殊性を帯びているが,ロシアの記号論学者Yu.M.ロートマンらも指摘したように,逆にそれゆえにこそ,固有名詞は他の言葉以上に対象そのものを喚起する力を持っている。…

※「固有名詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android