平等権は,国家の基本権の一つとしてあげられるが,その意味は次の三つに整理される。第1は〈法の前の平等〉であって,国の大小,強弱その他にかかわりなく,国際法が平等に適用されることを意味する。第2は〈法における平等〉であって,国家が国際法上同一の権利・義務をもつことを意味する。この意味での平等権は,啓蒙期自然法思想に淵源を持ち,人間が自然状態において平等に取り扱われるべきであるなら,国家も自然状態である国際社会において平等を認められなければならないというように主張される。第3は〈国際法定立についての平等〉であって,やはり啓蒙期自然法思想に淵源を持ち,国家が自国を拘束する国際法の定立に平等に参加すること,具体的には国際機構や国際会議の決議に平等に参加することを意味する。そして,国際機構の発展とともに,第3の意味での平等権に新しい問題が生じている。すなわち,従来,国際機構や国際会議で関係国全部が代表を送り,しかも,全会一致制がとられたのは,平等権が作用したためである。しかるに,たとえば国際連合安全保障理事会をみると,アメリカ,ロシア,イギリス,フランス,中国を常任理事国とする制度があるばかりでなく,これら常任理事国に拒否権が与えられている(国連憲章23条1項,27条3項)。これは代表または参加の平等を破るとともに,投票の平等をも破ると把握されるが,国際政治における大国の優越性が国際機構の構造に反映したわけである。
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…法の前の平等ともいう。これを権利として表現したのが平等権である。平等思想はすでに古代ギリシアにみられ,アリストテレスは正義の理念と結びつけて平等の本質を説いている。…
※「平等権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新