出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
結婚式で用いられるマーチ。メンデルスゾーンが作曲したシェークスピア劇への付随音楽『真夏の夜の夢』(作品61。1843年ポツダム初演)の結婚行進曲が有名である。2組の恋人たちが結婚式をあげる第5幕への間奏曲として書かれたもので、トランペットのファンファーレに導かれる華麗な主部と優美なトリオ部からなり、現代の結婚式で広く用いられている。なお、ワーグナーの歌劇『ローエングリン』(1850年ワイマール初演)第3幕第1場にも結婚行進曲(合唱「真心こめて先導します」)があるが、これはむしろドラマの悲劇的結末を予感させる性質をもった音楽である。
[三宅幸夫]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...