虞美人(読み)グビジン

デジタル大辞泉 「虞美人」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐びじん【虞美人】

中国末のころ項羽こうう寵姫劉邦りゅうほう天下を争った項羽垓下がいかで漢軍に包囲されたとき、頸部を切って自殺したという。虞姫ぐき虞氏

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虞美人」の意味・読み・例文・類語

ぐ‐びじん【虞美人】

  1. 中国、秦代末期の楚王、項羽の愛姫。紀元前二〇二年、項羽が漢の劉邦によって垓下(がいか)(=安徽省霊璧県の南東)に包囲されたとき、最後酒宴で項羽に和して歌い、頸部を切って自尽したという。この時の鮮血が化して虞美人草となったという伝説がある。また、画題としてよく用いられる。虞姫(ぐき)。虞氏。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「虞美人」の意味・わかりやすい解説

虞美人
ぐびじん
(?―前202ころ)

中国、秦(しん)朝末期の英雄項羽(こうう)の寵姫(ちょうき)。虞姫(ぐき)ともいう。項羽と劉邦(りゅうほう)の戦い終末を迎え、項羽は垓下(がいか)(安徽(あんき)省霊璧(れいへき)県の南東)に囲まれて四面楚歌(しめんそか)となった。項羽は最後の酒宴を開いた。かたわらに虞姫がおり、また愛馬騅(すい)がいた。「力山を抜き、気は世をおおう。時に利あらず騅ゆかず。騅ゆかずしていかんせん」と項羽は歌い、虞姫もこれに和した。これが『史記』「項羽本紀」にみえる話であり、その後の虞姫の運命は不明である。なお『楚漢春秋(そかんしゅんじゅう)』には、虞姫が項羽の死後どうして生きていけようかといったとあり、また後の宋(そう)代の曽鞏(そうきょう)(異説もある)の詩「虞美人草」に、虞姫の血が化して虞美人草となったのだとあるが、これらは史実とは別のことである。

[尾形 勇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「虞美人」の意味・わかりやすい解説

虞美人 (ぐびじん)
Yú měi rén
生没年:?-前202

中国,項羽の愛姫で虞姫ともいう。5年にわたる楚・漢抗争のすえ,前202年に項羽は劉邦の漢軍によって垓下(がいか)(安徽省霊璧県)に囲まれた。夜,四面から聞こえてくる楚の歌に,項羽は郷里の楚も漢におちたことを悟り(四面楚歌),虞美人をかたわらに決別の酒宴をひらいた。項羽は悲憤慷慨し,涙して辞世の詩をうたうと,彼女も唱和し,みな泣き伏したという。虞美人草の名は,彼女の鮮血が化して草花になったという伝から来ている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虞美人」の意味・わかりやすい解説

虞美人
ぐびじん
Yu mei-ren; Yü mei-Jên

[生]?
[没]漢,高祖5(前202)
中国,秦,漢交代期の楚王項羽の愛妃。虞姫 (ぐき) ,楚姫とも称す。虞は姓とも名ともいう。秦が滅びたあと項羽は漢の劉邦 (→高祖) と天下の覇権を争っていたが,虞は愛されて常に軍中に従っていた。高祖5 (前 202) 年,劉邦のため,垓下 (がいか。安徽省) に囲まれ,夜漢軍が楚の歌をうたうのを聞いた項羽は故郷が漢に占領されてしまったと思い,別れの酒宴を設け,名馬騅 (すい) や虞に対する別離の詩を作ってともに歌い,虞は項羽の足手まといにならぬよう自殺した。のち虞美人曲が作られ,これを歌うと枝葉を動かす草を虞美人草という伝説をはじめ,いくつかの伝説が生れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「虞美人」の意味・わかりやすい解説

虞美人【ぐびじん】

虞姫とも。中国,秦末の楚王項羽の寵姫(ちょうき)。前202年,項羽は垓下(がいか)に包囲され,敗戦を悟ると,〈虞や虞やなんじをいかにせん〉と辞世の詩をうたったという。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「虞美人」の解説

虞美人

宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。1951年、宝塚大劇場にて星組が初演。劇団初の一本立てミュージカル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の虞美人の言及

【垓下の戦】より

…四周を漢軍に包囲され,四面みな楚歌するを聞いた項羽は,楚地がすべて漢軍についたと思い,最期と観念した。〈垓下の歌〉を作り,天に見放された不運を嘆き,愛馬の騅(すい)と虞美人(ぐびじん)の行く末を案じたあと,奮戦してみずから命を絶った。〈四面楚歌〉はこの故事にもとづく。…

【覇王別姫】より

…覇王項羽は,漢王劉邦の大軍に垓下(がいか)で取り囲まれた。四面楚歌――張良の歌声作戦にかかり,今やこれまでと思った項羽は,愛姫虞美人と最後の宴をはり,悲歌慷慨して〈力,山を抜き,気,世を蓋(おお)う。時,利あらず,騅(すい)逝かず……虞や虞や,若(なんじ)を奈何(いかん)せん〉と唱えれば,虞姫は剣を抜いて舞をまったのち自決する。…

※「虞美人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android