デジタル大辞泉
                            「見識」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    けん‐しき【見識・権式・権識】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 物事を正しく見通し、本質を弁別するすぐれた判断力やしっかりした考え。識見。- [初出の実例]「言は見識ありて人の内性を見とをすやうな心ぞ」(出典:四河入海(17C前)七)
- 「其位な見識を有して居る吾輩を矢張り一般猫児の毛の生へたもの位に思って」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)
- [その他の文献]〔二程遺書‐一八〕
 
- ② 説いていることがら。また、判断。- [初出の実例]「仏法のけんしきに大乗と唱る文字は、大きにのると訓」(出典:浄瑠璃・源頼家源実朝鎌倉三代記(1781)八)
 
- ③ 気位。みえ。- [初出の実例]「いつ迄も見識(ケンシキ)を高くすれば、見識(ケンシキ)の高い得意が出来る物じゃから」(出典:洒落本・禁現大福帳(1755)三)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「見識」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 