「上皇2」の検索結果

10,000件以上


前田竹房斎(2代) (まえだ-ちくぼうさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-2003 昭和-平成時代の工芸家。大正6年7月7日生まれ。父の初代竹房斎にまなぶ。竹材の美しさを生かし,造形,意匠に独自の工夫をこらす。昭和47…

牧冬映(2代) (まき-とうえい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の俳人。江戸の人。初代牧冬映の門人。初代の一周忌の追善集「うしろ向集」を天明4年(1784),十三回忌の追善集「老蚕句集」を…

十寸見東佐(2代) (ますみ-とうさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1727-1799 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。享保(きょうほう)12年生まれ。3代十寸見河東(かとう)の弟子。のち2代夕丈(せきじょう)と名…

南北三ぶ(2代) (なんぼく-さぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者。初代南北三ぶの子という。宝永5年(1708)2代をつぐ。大坂篠塚(しのづか)座,京都の都万太夫(みやこ-まんだゆう)座な…

松貫四(2代) (まつ-かんし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)作者。享和2年(1802)ごろから活躍した。作品に「敵討操姿鏡(かたきうちみさおのすがたみ)」「女郎花縁助太刀…

茶屋四郎次郎(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長8.4.1(1603.5.11) 生年:生年不詳 近世初頭の京都町方頭役。名は清忠。父初代四郎次郎清延,母藤原宗輔の娘の長男。慶長1(1596)年父より家…

鶴沢友次郎(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:文化4.10.3(1807.11.2) 生年:生年不詳 江戸中・後期の義太夫節三味線弾き。初代友次郎の門弟。前名初代文蔵。寛政12(1800)年に2代目を襲名し…

常磐津文字太夫(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政11.7.8(1799.8.8) 生年:享保16(1731) 江戸中期の常磐津節の太夫。本名越後屋佐六。通称藤兵衛。号は文中。宝暦5(1755)年鐘太夫を名乗る。…

付点2分音符

音楽用語ダス
付点のついた2分音符 。付点2分音符の長さは4分音符を1拍とすると3拍分。

第2種兼業農家

農業関連用語
農業所得を従とする兼業農家をいう。

ツーバイフォー工法(2×4工法)

リフォーム用語集
下枠・縦枠・上枠などの構造主要部分が、2インチ×4インチサイズをはじめとする規格品の構造用製材(ディメンションランバー)で構成されることから名付…

ラーコーツィ・フェレンツ(2世) らーこーつぃふぇれんつ Rákóczi FerencⅡ (1676―1735)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの独立運動指導者。1688年のムンカーチ城陥落の際、ウィーン政府によりボヘミアに幽閉されたが、のち県代官の職につく。トカイ農民反乱や…

塩化水銀(データノート2) えんかすいぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化水銀(Ⅱ)HgCl2式量271.5融点277℃沸点304℃比重5.44(測定温度25℃)結晶系斜方溶解度3.6g/100mL(水0℃)[参照項目] | 塩化水銀

塩化鉛(データノート2) えんかなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化鉛(Ⅳ)PbCl4式量349.01融点-15℃[参照項目] | 塩化鉛

酸化アンチモン(データノート2) さんかあんちもんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化アンチモン(Ⅴ)Sb2O5式量323.51比重3.5~4.0[参照項目] | 酸化アンチモン

酸化窒素(データノート2) さんかちっそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
三酸化二窒素N2O3式量76.0融点-102℃沸点3.5℃(分解)比重1.447(測定温度2℃)[参照項目] | 酸化窒素

酸化鉄(データノート2) さんかてつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化鉄(Ⅲ)Fe2O3式量159.7融点1565℃沸点―比重5.1~5.2[参照項目] | 酸化鉄

おおたにおにじ【大谷鬼次(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

いんどらばるまん【インドラバルマン[2世]】

改訂新版 世界大百科事典

みんなのGOLF ポータブル2

デジタル大辞泉プラス
ソニー・コンピュータエンタテインメントが2007年12月に発売したゲームソフト。スポーツゲーム。プレイステーションポータブル用。「みんなのGOLF」…

フェリーニの8 1/2(はっかにぶんのいち)

デジタル大辞泉プラス
映画『8 1/2』の別タイトル。

フルクトース2,6ビスリン酸

栄養・生化学辞典
 フルクトース1,6-ビスリン酸の異性体であるが,解糖の経路を調節する重要な化合物.フルクトース 2,6-ビスリン酸を合成する酵素,分解する酵素は,…

旭堂 南陵(2代目) (きょくどう なんりょう)

367日誕生日大事典
生年月日:1877年9月15日明治時代-昭和時代の講談師1965年没

平田 郷陽(2代目) (ひらた ごうよう)

367日誕生日大事典
生年月日:1903年11月25日昭和時代の人形作家1981年没

ハインリヒ2世(聖者王)(ハインリヒにせい(せいじゃおう)) Heinrich Ⅱ. (der Heilige)

山川 世界史小辞典 改訂新版
973~1024(在位1002~24)ドイツ,ザクセン朝最後の王で神聖ローマ皇帝。聖者王とあだ名される。ハインリヒ1世の曾孫で,皇帝オットー3世が子なくして…

大神比義 (おおがの-ひぎ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
6世紀の霊媒。大神氏の祖。欽明(きんめい)天皇29年(568)豊前(ぶぜん)宇佐郡(大分県)馬城嶺(まきみね)に大菩薩(だいぼさつ)となって出現した応神天皇…

直仁親王 なおひとしんのう (1335―1398)

日本大百科全書(ニッポニカ)
花園(はなぞの)天皇の第一皇子。母は宣光門院実子。1348年(貞和4・正平3)10月光厳(こうごん)上皇の猶子(ゆうし)となり元服。同月20日北朝崇光(すこ…

ハチミツとクローバーII

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(2006年6月~9月)。原作:羽海野チカによる漫画作品。制作:J.C.STAFF。声の出演:工藤晴香ほか。2005年…

後鳥羽天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:延応1.2.22(1239.3.28) 生年:治承4.7.14(1180.8.6) 鎌倉前期の天皇。高倉天皇と修理大夫坊門信隆の娘殖子(七条院)の子。寿永2(1183)年,平氏が…

ジョージ[6世]【ジョージ】

百科事典マイペディア
英国王(在位1936年―1952年)。ジョージ5世の子,エリザベス2世の父。第1次大戦中は海軍士官として艦隊勤務。兄エドワード8世がシンプソン夫人と…

EEC【イーイーシー】

百科事典マイペディア
→ヨーロッパ経済共同体

セルケア

デジタル大辞泉プラス
アルケア株式会社が販売するストーマケア用品のブランド名。2ピース型装具のシリーズ「セルケア2」は、2009年の第3回ものづくり日本大賞で経産大臣賞…

特上カバチ!!

デジタル大辞泉プラス
①東風孝広作画、田島隆原作による漫画作品。「カバチタレ!」の続編。行政書士事務所を舞台に行政書士たちの活躍を描く。『モーニング』2005年第33号…

桐竹 紋十郎(2代目) キリタケ モンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業文楽人形遣い 専門人形浄瑠璃 肩書重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・人形)〔昭和40年〕 本名磯川 佐吉(イソガワ サキチ) 別名前名=吉田 小…

三遊亭 金朝(2代目) サンユウテイ キンチョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名赤田 滝次郎 生年月日嘉永2年 出生地江戸(東京都) 経歴初め素人連で神田志ら玉の名で声色をやっていたが、初代三遊亭円朝に入門して…

中村 翫右衛門(2代目) ナカムラ カンエモン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名三井 梅之助 別名初名=中村 梅之助(初代),前名=中村 梅雀 屋号駒村屋 生年月日嘉永4年 10月14日 出生地江戸・本郷湯島(東京都 …

中村 源佐衛門(2代目) ナカムラ ゲンザエモン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名森長 練磨(モリナガ レンマ) 別名俳名=魚楽,前名=中村 仲助,中村 山左衛門(5代目),中村 助五郎(4代目) 屋号仙石屋 生年月日昭和…

尾上 多賀之丞(2代目) オノエ タガノジョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 屋号音羽屋 生年月日嘉永2年 経歴2代目尾上菊次郎の門人となり本名を芸名とする。慶応2年菊次郎の養子2代目尾上多賀之丞と改めた。…

ケヤキ〔20m,6.2m〕

事典 日本の地域遺産
(埼玉県所沢市宮本町1地内 所沢神明社)「とことこ景観資源」指定の地域遺産。

ケヤキ〔20m,4.2m〕

事典 日本の地域遺産
(埼玉県所沢市宮本町1地内 所沢神明社)「とことこ景観資源」指定の地域遺産。

H2受容体拮抗剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《シメチジン製剤》 カイロック(藤本製薬) シメチジン(皇漢堂製薬、沢井製薬、辰巳化学、長生堂製薬、東和薬品、日本ジェネリック、ニプロ…

はんなり菊太郎〈2〉 京・公事宿事件帳

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(2004年1月~2月)。時代劇。全6回。原作:澤田ふじ子。脚本:古田求ほか。音楽:野見祐二。出演:内藤剛志、南果歩…

みなせ【水無瀬】

デジタル大辞泉
大阪府北東部、島本町広瀬の古称。後鳥羽上皇の離宮のあったところで、上皇を祭る水無瀬神宮がある。水無瀬の里。

ニコライ[1世]【ニコライ】

百科事典マイペディア
ロシア皇帝(在位1825年―1855年)。パーベル1世の子。デカブリスト反乱を鎮圧,秘密警察(皇帝直属の〈第三部〉)を設けて典型的な専制政治を行った…

コプリー Copley, Sir Godfrey, 2nd Baronet of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1709イギリスのロイヤル・ソサエティ会員。毎年ロイヤル・ソサエティからその年の最良の経験哲学の論文の著者に与えられるコプリー・メダル…

中村 翫右衛門(2代目) ナカムラ カンエモン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の歌舞伎俳優 生年嘉永4年10月14日(1851年) 没年大正8(1919)年4月27日 出生地江戸・本郷湯島(東京都文京区) 本名三井 梅之助 別名初…

西ノ海 嘉治郎(2代目) ニシノウミ カジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の力士(第25代横綱) 生年明治13(1880)年2月6日 没年昭和6(1931)年1月27日 出生地鹿児島県熊毛郡北種子村西ノ表(現・西之表市西之表川…

楳茂都 扇性(2代目) ウメモト センショウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の日本舞踊家 楳茂都流家元。 生年元治1年(1864年) 没年昭和3(1928)年9月14日 出身地大阪府 本名鷲谷 路三郎 別名号=鶯集庵,画名=舞尊…

稀音家 浄観(2代目) キネヤ ジョウカン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の長唄三味線方 東京音楽学校教授。 生年明治7年3月4日(1874年) 没年昭和31(1956)年5月28日 出生地東京 本名杉本 金太郎 別名前名=杵…

笑福亭 福円(2代目) ショウフクテイ フクエン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名武藤 雄二郎 別名前名=藤原 年之助,笑福亭 円之助,笑福亭 円光 生年月日明治8年 出生地大阪淡路町 経歴養父は商人。15、6歳の頃から…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android