「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


ぜんこくこうだんじゅたくじちかいきょうぎかい【全国公団住宅自治会協議会】

改訂新版 世界大百科事典

まる‐さ【丸査】

デジタル大辞泉
《多く「マルサ」「マル査」と書く。「査察」の「査」を丸で囲んだことから》国税庁の地方組織である国税局の査察部や査察官の通称。また、国税局が…

定例日 ていれいび

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会期中,本会議やそれぞれの委員会が開催される定められた曜日。衆議院本会議は火曜と木曜と金曜に,参議院本会議は月曜と水曜と金曜に開かれる。ま…

***con・se・jo, [kon.sé.xo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 助言,忠告.dar un consejo|助言する.pedir consejo a...|…に助言を求める.seguir un consejo|忠告に従う.Mi padre no sigue los conse…

所得倍増政策【しょとくばいぞうせいさく】

百科事典マイペディア
1960年12月以降,時の池田勇人内閣が,10年間で国民所得を倍増する計画に基づき推進した政策。安保改定を強行して退陣した岸信介内閣のあと登場した…

竹内 茂代 タケウチ シゲヨ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医師,政治家 衆院議員(自由党)。 生年明治14(1881)年8月31日 没年昭和50(1975)年12月15日 出生地長野県 旧姓(旧名)井出 学歴〔年〕…

桜田 武 サクラダ タケシ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,財界人 日経連名誉会長;財政制度審議会会長;経済同友会終身幹事;元・日清紡績社長。 生年明治37(1904)年3月17日 没年昭和60(1985)…

川島 武宜 カワシマ タケヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の民法学者,法社会学者,弁護士 東京大学名誉教授。 生年明治42(1909)年10月17日 没年平成4(1992)年5月21日 出生地岐阜県岐阜市 旧姓(旧名)高…

真鍋 儀十 マナベ ギジュウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家,俳人,芭蕉研究家 元・衆院議員(自民党)。 生年明治24(1891)年9月16日 没年昭和57(1982)年4月29日 出生地長崎県壱岐郡芦辺町 …

石井 光次郎 イシイ ミツジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 元・衆院議長。 生年明治22(1889)年8月18日 没年昭和56(1981)年9月20日 出生地福岡県久留米市 学歴〔年〕東京高商(現・一橋大学)専…

磯部 四郎 イソベ シロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の政治家,法学者,弁護士 衆院議員;貴院議員(勅選)。 生年嘉永4年7月15日(1851年) 没年大正12(1923)年9月1日 出生地越中国富山(富山県)…

山本 三郎 ヤマモト サブロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の官僚,土木工学者 元・建設事務次官;元・水資源開発公団総裁。 生年明治42(1909)年11月17日 没年平成9(1997)年10月15日 出生地山梨県…

各務 鎌吉 カガミ ケンキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家,財界人 東京海上火災保険会長。 生年明治1年12月22日(1869年) 没年昭和14(1939)年5月27日 出身地岐阜県 学歴〔年〕東京高商…

鴨下寛 かもしたゆたか (1897―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
土壌学者。明治期にドイツ人フェスカに学んだ土壌学者松次郎の子として東京に生まれる。1922年(大正11)東京帝国大学農芸化学科を卒業して農林省に…

知識集約産業 ちしきしゅうやくさんぎょう knowledge-intensive industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知識,知的労働の集約度の高い産業。労働集約産業,資本集約産業に対して用いる。商品の付加価値を分析して資源,資本,労働,知識に区分した場合,…

指導者資格認定制度 しどうしゃしかくにんていせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スポーツ指導者の資格を国が公認する制度。 1986年 11月,文部省が保健体育審議会の建議を受けて制定した。スポーツ指導者を「地域」「競技力向上」…

初任者研修 しょにんしゃけんしゅう internship for beginning teachers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新任教員を対象とする採用後1年間の研修。実践的指導力の養成,使命感の涵養,幅広い知識の修得を目的とする。指導教員の指導,助言に基づく校内研修…

早川 幸男 ハヤカワ サチオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の宇宙物理学者 名古屋大学学長;日本天文学会理事長。 生年大正12(1923)年10月16日 没年平成4(1992)年2月5日 出生地愛媛県新居浜市 学…

policy board

英和 用語・用例辞典
政策協議機関 政策決定機関 方針決定機関 日銀の政策委員会policy boardの関連語句the acting chairman of the Policy Board政策委員会議長代理the B…

財務省 ざいむしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
財務省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、大蔵省から金融行政を除く行政事務と権限を引き継いだ。 …

つどい〔つどひ〕【集い】

デジタル大辞泉
つどうこと。集まり。「名画鑑賞の集い」[類語]会議・会・会合・集会・寄り合い・ミーティング・座談会・集まり・まどい・団欒・協議・評議・商議・…

教育インターナショナル きょういくインターナショナル

大学事典
世界の教職員の国際的組織。3200万人の教育従事者を代表する世界規模の団体(以下,データは2017年)。170の国・地域の約400の団体から構成される。1…

大規模小売店舗法 だいきぼこうりてんぽほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式には「大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律」といい、小売業の近代化を図るため、大型小売店と中小小売店との利害調整を…

亀清楼(かめせいろう)

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある日本料理店。創業1854年。古くから横綱審議委員会の会合に使用されている。

国語国字問題【こくごこくじもんだい】

百科事典マイペディア
国語の伝達において抵抗や障害が意識された時に発生する諸種の問題。明治初年諸外国との比較を通して近代国家発展の基礎としての国語・国字に多くの…

フランス,公安委員会(フランス,こうあんいいんかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒公安委員会〔フランス〕

大日本政治会【だいにほんせいじかい】

百科事典マイペディア
1945年3月戦争体制強化のため,翼賛政治会を解散させて小磯国昭内閣が組織した政治結社。総裁は南次郎。下からの政治組織としてつくられたが,国民…

とう‐ろん〔タウ‐〕【討論】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある事柄について意見を出し合って議論をたたかわせること。「討論会」[類語]討議・ディスカッション・パネルディスカッション・シンポ…

ローマじ‐かい(‥クヮイ)【羅馬字会】

精選版 日本国語大辞典
日本語を書くのにローマ字を用いようと主張する団体。明治一七年(一八八四)外山正一が首唱して発足。ヘボン式ローマ字つづり方は、この会が同一八…

横綱【よこづな】

百科事典マイペディア
職業相撲の力士の最高位およびその力士が腰に着ける綱。古くは番付上の地位ではなく,土俵入り(手数入(でずいり))のためにしめなわ(横綱)を着け…

人工心臓 じんこうしんぞう artificial heart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生体の心臓の働きを代行する小型の血液ポンプで,生体の循環系に取付けられて,血液を循環させる。心臓は常時連続して動いていなければならないので…

池田 彌三郎 イケダ ヤサブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の国文学者,民俗学者 慶応義塾大学名誉教授;洗足学園魚津短期大学教授。 生年大正13(1924)年12月21日 没年昭和57(1982)年7月5日 出生地東京…

松崎 寿和 マツザキ ヒサカズ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本史研究者 広島大学名誉教授;広島県埋蔵文化財調査センター常務理事。 生年大正2(1913)年6月7日 没年昭和61(1986)年5月30日 出生地山口…

コロンボ計画 コロンボけいかく Colombo Plan for Cooperative Economic Development in South and South-East Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年1月にセイロン (現スリランカ) の首都コロンボで開かれたイギリス連邦諸国の外相会議で提唱され,51年7月 12日発足した「南および東南アジアの…

target for an increase in minimum wages

英和 用語・用例辞典
最低賃金引上げの目安[目標]target for an increase in minimum wagesの用例The current minimum wage level will basically be maintained in fisca…

課税庁

ASCII.jpデジタル用語辞典
税金を賦課、徴収する役所の総称。国税、地方税、関税など、税金にはさまざまな形態があり、それぞれを統括する課税庁は別々に分かれている。例えば…

社会保障の将来ビジョン

知恵蔵
政府や厚生労働省が社会保障の基本的な考えを示したもの。官房長官の私的懇談会である「社会保障の在り方に関する懇談会」(座長・宮島洋早大特任教授…

社会教育

知恵蔵
社会教育法で、「学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーション…

全国部落解放運動連合会 (ぜんこくぶらくかいほううんどうれんごうかい)

改訂新版 世界大百科事典
部落問題の完全解決を目的とする運動団体。1965年以降,部落解放同盟の内部で,政党支持の自由および同年8月の同和対策審議会答申の評価をめぐる対立…

武田 祐吉 タケダ ユウキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の国文学者 元・国学院大学教授。 生年明治19(1886)年5月5日 没年昭和33(1958)年3月29日 出生地東京市日本橋区(現・東京都中央区) 学…

宮田 登 ミヤタ ノボル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の民俗学者 神奈川大学経済学部教授;筑波大学名誉教授。 生年昭和11(1936)年10月14日 没年平成12(2000)年2月10日 出生地神奈川県横浜…

米沢 嘉圃 ヨネザワ ヨシホ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の美術史家 東京大学名誉教授;武蔵野美術大学名誉教授;「国華」名誉主幹。 生年明治39(1906)年6月2日 没年平成5(1993)年7月29日 出生…

花井 正八 ハナイ マサヤ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の経営者 元・トヨタ自動車会長。 生年大正1(1912)年8月1日 没年平成7(1995)年6月10日 出生地愛知県宝飯郡音羽町 旧姓(旧名)山本 学歴…

ホワイトカラー・エグゼンプション ほわいとからーえぐぜんぷしょん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホワイトカラーとよばれるおもに事務作業に携わる労働者に対して、労働時間規制などを適用除外する制度のこと。一般的には、労働時間で成果をはかる…

国民精神作興詔書 (こくみんせいしんさっこうしょうしょ)

改訂新版 世界大百科事典
関東大震災直後の1923年11月10日に出された詔書で,教育勅語と戊申詔書の流れをひき,当時の社会的・思想的激動にたいして国民精神の振興を呼びかけ…

ミーティング(meeting)

デジタル大辞泉
比較的少人数の集会。会合。「スタッフミーティング」「ミーティングルーム」[類語]会・会合・会議・集会・寄り合い・集まり・座談会・集い・まどい…

こくぜい‐ちょう〔‐チヤウ〕【国税庁】

デジタル大辞泉
財務省の外局。内国税の賦課・徴収、酒類の製造・販売の免許ならびに監督等を主な業務とする。

出国税 しゅっこくぜい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際観光旅客税

国税庁 こくぜいちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および財務省設置法に定められる財務省の外局。 1949年に設置。内国税を賦課徴収することをおもな任務とし,このほかに酒類の製造業,…

みつ‐ぎ【密議】

デジタル大辞泉
[名](スル)秘密の会議。「密議をこらす」[類語]会議・協議・評議・商議・審議・合議・会談・会合・話し合い・ミーティング・会・集会・寄り合い・…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android