「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


力争 lìzhēng

中日辞典 第3版
[動]1 極力…を争う;できるだけ…するように努める.~五年内收入翻番fānfān/5年以内の収…

かん‐さい(クヮン‥)【官裁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 官府が裁断を下すこと。政府や役所など公の決裁。[初出の実例]「国司撿察所レ訴有レ理、民之疾苦不二敢不一レ申、仍具二事状一、謹請二官…

かん‐もく【緘黙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 口を閉じて、しゃべらないこと。おしだまること。だんまり。無言。[初出の実例]「袖手且緘黙、独足卓二立万仞崖一」(出典:天柱集(1348…

もん‐り【文理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。表現することばとそれによって表現される道理。文句と道理。[初出の実例]「色譬二理上之文一。香譬二文下之理一。搗蓯和合者。譬下…

ゆいしん【唯心】 の 浄土((じょうど))

精選版 日本国語大辞典
仏語。一切の諸法はただ心の現われであると見るところから、西方の浄土も自己の心の現われであり、また心の中にあるとする考え。唯心浄土。→唯心の彌…

とく‐ゆう(‥イウ)【特有】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) そのものだけに特別に備わっていること。特別にそれだけが所有すること。また、そのさま。[初出の実例]「真理の特有(〈注〉ヒ…

うんどう

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
〔体の〕заря́дка;физкульту́ра;〔社会・政治的〕движе́ние;кампа́ния;де́ятельность;〚理〛движе́ние~する‖〔体を動かす〕дви́гаться;упражн…

преобразова́ние

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〔transformation〕①変革,改革//преобразова́ние систе́мы|制度の刷新коренно́е //преобразова́ние|抜本的改革②転換,変化;…

束ね たばね

日中辞典 第3版
1〔まとめる〕负责管理fùzé guǎnlǐ,治理(的人)zhìlǐ(de rén).村の~束ね役|村…

松岡能一 (まつおか-のういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1737-1804 江戸時代中期-後期の和算家。元文2年生まれ。大坂城付京橋組同心。内田秀富にまなび,宅間流5代をつぐ。文化元年死去。68歳。通称は貞八,…

柳川重信(2代) (やながわ-しげのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の浮世絵師。志賀理斎の3男。初代にまなび,重山と称した。師没後の天保(てんぽう)3年2代を襲名。読み本,人情本,狂歌本に挿絵をか…

かんさつ‐ぎょし【監察御史】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、隋以後の官名。官吏の功過や一般政務の可否を取り調べ、また、地方を巡行して行政の監視に任ずるもの。[初出の実例]「恰かも畏懼す…

きゅう‐し(キウ‥)【旧史】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古い時代の歴史。また、それを記した書。[初出の実例]「採二択十有余輩之碩学一、校二理前経旧史之秘文一」(出典:詩序集(1133頃)望山…

こう‐しゅ(カウ‥)【好手】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① わざの見事なこと。また、うまいわざ。うまい方法。そういう腕前を持っている人をもいう。巧手。[初出の実例]「策起眉毛の好手にあふな…

えん‐ぞう(‥ザウ)【塩蔵・&JISEEF5;蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「醃」は野菜を塩漬けにすること ) 魚肉、野菜などを塩に漬けて保存すること。また、そのもの。塩漬け。[初出の実例]「或塩につけて久…

千代もと草 ちよもとぐさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
藤原惺窩が母のために書いたといわれている和文の儒教通俗啓蒙書。『仮名性理』とも呼ばれる。1巻。天明8 (1788) 年刊。『心学五倫書』とほぼ同一の…

【体例】たいれい

普及版 字通
全体の組織と細則の規定。〔晋書、李重伝〕革法創制は、當(まさ)に先づ利を開塞するの理を盡し、擧げて之れを錯(お)くべし。體例を大し、否滯無(な)…

взры́в [ヴズルィーフ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ヴズルィーフ][男1]〔explosion〕爆発(★比喩的にも);〚理〛バーストя́дерный [а́томный] //взры́в|核爆発предупрежде́ние о //взры́ве|爆破予…

がくぶ【学部】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a department, a faculty;〔大学院の法・医などの〕 《米》 a school学芸[理]学部にいるbe in the 「Liberal Arts [Science] Department [Faculty…

縁覚【えんがく】

百科事典マイペディア
サンスクリットpratyeka-buddhaの訳。辟支仏(びゃくしぶつ)と音写し,独覚(どっかく)とも訳す。十二因縁を知り迷いを断ち理を悟るゆえに縁覚といい,…

浅井善弘 (あさい-ぜんこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1901 幕末-明治時代の和算家。天保(てんぽう)9年生まれ。福田金塘(きんとう)に師事し,師の没後はその弟の理軒(りけん)にまなぶ。和泉(いずみ)…

勧修寺房子 (かじゅうじ-ふさこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の女官。勧修寺教秀(のりひで)の娘。母は飛鳥井(あすかい)雅永の娘。後土御門(ごつちみかど)天皇が親王のとき,内侍所(ないしどころ)に…

金山らく (かなやま-らく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1977 昭和時代の女性。明治21年生まれ。東京女高師(現お茶の水女子大)を卒業,大正2年はじめて女性の入学をみとめた東北帝大に入学,5年日本初…

ようめい‐がく〔ヤウメイ‐〕【陽明学】

デジタル大辞泉
中国、明の王陽明が唱えた儒学説。形骸化した朱子学の批判から出発し、時代に適応した実践倫理を説いた。心即理しんそくり・知行合一ちこうごういつ…

悪魔のいるクリスマス

デジタル大辞泉プラス
北村想の戯曲。流山児★事務所のための書き下ろし作品。1984年12月、下北沢駅前劇場にて初演。初演時の出演は、九十九一、塩野谷正幸、美加理ら。以後…

木取り きどり conversion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原木や大型の木材から,必要な寸法,品質の木材を製材することをいう。木取り法には,板目木取りと柾目木取りがある。柾目のほうが,木理が平行で乾…

ポール・J. クレーマー Paul Jackson Kramer

20世紀西洋人名事典
1904.5.8 - 米国の植物生理学者。 デューク植物園長。 ブルックヴィル生まれ。 1931年オハイオ州立大学で理博となり、’45年ダーハム大学教授を経て…

ほう‐せい〔ハウ‐〕【方正】

デジタル大辞泉
[名・形動]行いや心の持ち方の正しいこと。また、そのさま。「品行方正な(の)人」[類語]中正・適正・真正・純正・フェア・合理・合理的・論理的…

じゅう‐の‐かた(ジウ‥)【柔形】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 柔道の基礎的な形。嘉納治五郎の考案による。突出し、肩押し、両手取り、肩まわし、あご押し、切りおろし、両肩押し、斜め打ち、片手取り…

せい‐ふく【制伏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「せいぶく」とも ) おさえつけること。おさえつけて自分の思うとおりに従わせること。[初出の実例]「大威徳尊制二伏魔障一。地蔵菩薩…

くはら‐みつる【久原躬弦】

精選版 日本国語大辞典
化学者。理博。津山藩(岡山県)出身。東京大学化学科第一回卒。アメリカ留学後、東京大学教授、第一高等学校長、京都帝国大学教授・総長を歴任。有…

い【意】 に 中((あた))る

精選版 日本国語大辞典
心にかなう。気に入る。また、思うつぼにはまる。意にかなう。[初出の実例]「取るに足らぬ事ばかりなれど、其中稀には〈略〉敬神の意(イ)に当(アタ)…

のり【篦入】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「篦(の)入(い)り」の変化した語 ) 矢の篦がはいる量をいう語。靫(ゆぎ)に入れる矢竹の量。[初出の実例]「そびらには千入の靫(ゆぎ)を…

ばっ‐せき【罰責】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 罪やあやまちを罰すること。禁制を犯したものを罰すること。[初出の実例]「もし人民の中に、この職分を避け逃んと欲するものあれば、政府…

宝物集 ほうぶつしゅう

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉初期,平康頼の仏教説話集康頼は,俊寛らと平家討滅をはかって捕らえられ鬼界ケ島に流され(鹿ケ谷の陰謀),許されて帰京したのち執筆。『大鏡…

し‐せい【至聖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 知徳が大へんすぐれていること。また、その人。[初出の実例]「夫至聖所説、経無二大小一、理無二豊約一、皆以二三段一明レ義」(出典:法…

【訶辱】かじよく

普及版 字通
り辱める。〔晋書、陶侃伝〕奉饋(ほうき)するれば、皆其の由るを問ひ、(も)し力作の致すならば、なりと雖も必ず喜び、~し理もて之れを得るに非ざれ…

【径衢】けいく

普及版 字通
こみちと岐(わか)れみち。煩雑に苦しむのにたとえる。〔淮南子、言訓〕況(いは)んや君數(しばしば)法を易(か)へ、國數君を易へ、人其の位を以て其の…

【茨棘】しきよく

普及版 字通
はまびしと、いばら。田舎。〔後漢書、仲長統伝〕(昌言、理乱)興りて以來、相ひ與(とも)に同じく齊民と爲る。財力を以て相ひ君長となる、世數ふる…

【本体】ほんたい

普及版 字通
純粋な実体。〔大学章句、明徳注〕なるは、人の天に得るにして、靈不昧、以て衆理をへ、事に應ずるなり。~則ち時にして昏(くら)きことるも、然れど…

【理解】りかい

普及版 字通
はっきりわかる。〔宋史、儒林三、林光朝伝〕光~六經にじ、百氏に貫(なら)ふ。~四方の來(きた)り學ぶ、慮(むりよ)數百人。~未だ嘗(かつ)て書をは…

【決】りけつ

普及版 字通
その場に臨んで論決する。〔唐書、百官志三〕大理寺、正二人、從五品下。獄を議し、科條を正すことを掌る。そ丞の斷罪、當らざるときは、則ち法を以…

裁量 さいりょう

日中辞典 第3版
斟酌决定zhēnzhuó juédìng,酌情处理zhuóqíng chǔlǐ,酌量定夺zhuóli…

小林斗盦 (こばやし-とあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2007 昭和-平成時代の篆刻(てんこく)家,書家。大正5年2月23日生まれ。河井荃廬(せんろ),西川寧(やすし)にまなぶ。古印学,金石学を研究し,漢委…

ピカール Auguste Piccard 生没年:1884-1962

改訂新版 世界大百科事典
スイス生れの物理学者。1931年アメリカに帰化。バーゼルで双生児として生まれる。バーゼルおよびチューリヒで学ぶ。1917年チューリヒ工科大学の教授…

タック たっく tuck

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋裁用語では、折り込み、揚げ、つまみ、縫いひだなどを意味する。布の表面を装飾する、丈や幅を縮める、運動量をとる、体に沿わせるなどのために、…

ベヌエ川 べぬえがわ Benue River

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカを流れるニジェール川最大の支流。カメルーンのアダマワ高原北部に発して北流し、北カメルーンの中心都市ガルア東方で西に転じ、ナイジェ…

掌紋 (しょうもん) palmar print

改訂新版 世界大百科事典
手掌(手のひら)にみられる皮膚隆線のつくる紋理(紋様)またはこの紋理を捺印した像をいう。掌紋は,細身の瓶などに巻き付けた上質紙の上から,指…

ペブスナー(Antoine Pevsner) ぺぶすなー Antoine Pevsner (1886―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア出身のフランスの彫刻家。オリョール生まれで、本名はNatan Abramovich Pevzner。キエフ(現、キーウ)の美術学校で学び、1911年パリへ出かけ…

富山・氷見の冤罪えんざい事件

共同通信ニュース用語解説
富山県氷見市で2002年に強姦ごうかん事件が発生。容疑者としてタクシー運転手柳原浩やなぎはら・ひろしさん(47)が逮捕、起訴された。柳原さんは一審…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android