「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


が‐ざん【峨山・鵝山】

精選版 日本国語大辞典
中国、広西壮(チワン)族自治区中央部の柳州の西にそびえる山。頂上に鵝鳥(がちょう)の形をした石があるところから名づけられたという。

かつ‐りょく〔クワツ‐〕【活力】

デジタル大辞泉
活動を生み出す力。元気よく動いたり働いたりする力。「体内に活力がみなぎる」[類語]原動力・エネルギー・体力・精力・パワー・精・動力・馬力・元…

心強い こころづよい

日中辞典 第3版
(心里觉得)胆壮(xīnli juéde)dǎnzhuàng;[自信が持てて]有把握yǒu bǎwò;[力づけられ…

草野永幸 (くさの-ながゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝時代の武将。南朝方に属し,居城の筑後(ちくご)(福岡県)山本郡草野城をかためる。文和(ぶんな)2=正平(しょうへい)8年(1353)征西将軍宮懐…

慶来慶田城由来記げらいけだぐすくゆらいき

日本歴史地名大系
石垣市立八重山博物館・琉球大学附属図書館宮良殿内文庫など 一五世紀の西表島の豪族で八重山の有力な一門錦芳氏の祖とされる慶来慶田城用緒から一…

し‐でん【師伝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 師匠から奥義(おうぎ)を伝授されること。また、その奥義。[初出の実例]「血気漸壮、師伝之重、其人為レ善」(出典:家伝(760頃)下)[その…

つくよみ‐おとこ(‥をとこ)【月夜見男・月読男】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 月を擬人化していう語。[初出の実例]「み空ゆく月読壮子(つくよみをとこ)夕去らず目には見れども寄る縁(よし)もなし」(出典:万葉集(8…

壺井八幡宮つぼいはちまんぐう

日本歴史地名大系
大阪府:羽曳野市壺井村壺井八幡宮[現]羽曳野市壺井祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。中世当社の別当寺であった通法(つうほう)寺跡が南方に…

大和三山が眺望できる藤原宮大極殿跡

事典 日本の地域遺産
(奈良県橿原市醍醐町)「奈良県景観資産」指定の地域遺産。藤原宮跡は大和三山(畝傍山・耳成山・香具山)に囲まれている

そう‐ご〔サウ‐〕【壮語】

デジタル大辞泉
[名](スル)意気の盛んなことを言うこと。えらそうに大きなことを言うこと。また、その言葉。壮言。「酒の勢いで壮語する」「大言壮語」[類語]誇張…

藤原綸子 (ふじわらの-りんし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1192-1251 鎌倉時代,九条道家の妻。建久3年生まれ。西園寺公経(きんつね)の娘。名は淑子ともいう。九条教実(のりざね),二条良実(よしざね),一条実…

護良親王【もりよししんのう】

百科事典マイペディア
〈もりなが〉とも読む。後醍醐天皇の皇子。初め出家して尊雲と称し,世に大塔宮(おおとうのみや)という。元弘の乱に僧兵を率いて活躍,この間に還俗(…

たい‐せつ【大節】

デジタル大辞泉
1 人の守るべき大きな節操。大切なみさお。君臣・父子・男女などの間における節義。「年猶、壮わかしと雖ども、慷慨にして―あり」〈竜渓・経国美談…

良成親王 ながなりしんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
後征西将軍宮。後村上天皇の子といわれている。母は不明。正平 21=貞治5 (1366) 年前征西将軍宮懐良親王の奏請で九州に下り,正平 24=応安2 (69) …

大木有田線

デジタル大辞泉プラス
佐賀県西松浦郡有田町のJR有田駅から上有田駅へ向かう通り。県道281号。毎年春に行われる国内最大級の陶器市「有田陶器市」の期間中には、この通り沿…

虞世南【ぐせいなん】

百科事典マイペディア
中国,唐の書家。字は伯施。浙江の人。隋の煬帝(ようだい)に仕えた後,唐の太宗にその人物・学識・書芸を高く評価された。智永に王羲之の書法を学び…

しょう‐り(シャウ‥)【正理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 正しい道理。正しいすじみち。せいり。[初出の実例]「二の宮は御学問おこたらせ給はず、正理(シャウリ)(高良本ルビ)を先とせさせ給ひし…

牧岡郷まきおかごう

日本歴史地名大系
大阪府:河内国讃良郡牧岡郷「和名抄」東急本には「枚岡比良乎加」とあるが、高山寺本に従って「牧岡」とすべきであろう。郷名は早く廃され、地名と…

じ‐しん【時辰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 時刻。とき。[初出の実例]「富貴主客、競二伉儷於時辰一」(出典:玉造小町子壮衰書(10C後))「火の起るに先つこと一箇時辰」(出典:…

【壮麗】そう(さう)れい

普及版 字通
壮大で美しい。晋・孫綽〔天台山に遊ぶの賦〕天台山は、蓋(けだ)し山嶽の秀なるなり。~山の富(くわいふう)を窮め、人の壯麗を盡す。字通「壮」の項…

下海印寺村しもかいじむら

日本歴史地名大系
京都府:長岡京市下海印寺村[現]長岡京市下海印寺(しもかいいんじ)・泉(いずみ)が丘(おか)東は友岡(ともおか)村、南は円明寺(えんみよう…

セージ

デジタル大辞泉プラス
NHKの子供向けテレビ番組『すすめ!キッチン戦隊クックルン』(2013年放送開始)に登場するキャラクター。「キッチン戦隊クックルン」のメンバー。姉…

りゅうしゅう(リウシウ)【柳州】

精選版 日本国語大辞典
中国広西壮(カンシーチワン)族自治区中部、西江の支流、柳江に沿う商工業都市で、水陸交通の要地。旧名馬平。唐代に柳宗元が流された所として知られ…

大炊御門冬氏 (おおいみかど-ふゆうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1282-1324 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。弘安(こうあん)5年生まれ。大炊御門良宗の子。永仁(えいにん)6年従三位。権(ごんの)大納言となり,のち皇后宮…

大道新田だいどうしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区大道新田[現]上越市大道新田寺(てら)村の西に位置する。江戸時代の郷帳に当村名はみえない。旧高旧領取調帳にみえ高…

いい‐あ・てる(いひ‥)【言当・言中】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 タ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]いひあ・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 推量して言って、的中させる。正確に表現する。[初出の実例]「人し…

けっ‐き【血気】

デジタル大辞泉
1 血液と気力。生命を維持発展させる力。活力。2 向こう見ずで盛んな意気。客気。血の気け。「青年の血気に任せる」[類語]元気・活気・生気・景気…

宮薗鸞鳳軒(1世) みやぞのらんぽうけん[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]天明5(1785).5.9. 京都宮薗節の演奏家。本名木岡光義。俳名平呉。1世宮古路薗八の弟子。初め宮古路家太夫。師の没後に2世薗八となったと推…

園山古墳ぎおんやまこふん

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧御井郡地区出目村園山古墳[現]久留米市御井町 高良山高良(こうら)山麓にある方墳。東西約二三・七メートル、南北二二・九メー…

猛者 もさ

日中辞典 第3版
健将jiànjiàng,壮汉zhuànghàn.あいつは柔道部の~猛者だ|他是柔道部的一员猛将.

りん‐りん【×凜×凜】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]1 寒気がきびしく身にしみるさま。「凜凜たる霜夜の気」2 勇ましいさま。りりしいさま。また、心のひきしまるさま…

あね‐こ【姉こ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「こ」は接尾語 )① =あねご(姉御)①② =あねご(姉御)②[初出の実例]「日本武尊、於二甲斐坂折宮一、有レ恋二宮酢媛一、即歌曰、阿由…

そう‐い【僧衣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 僧の着る衣服。ころも。法衣。そうえ。[初出の実例]「昨朝劔戟陪二丹閣一、今夕僧衣向二花宮一」(出典:経国集(827)一〇・聞右軍曹貞忠…

宝寿院跡ほうじゆいんあと

日本歴史地名大系
京都市:右京区下嵯峨村宝寿院跡[現]右京区嵯峨朝日町車折(くるまさき)神社の南にあった天龍寺のもと塔頭。車折神社は当院の境内にあったもので…

もう‐こ(マウ‥)【網罟・罔罟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 魚や獣を捕えるあみ。[初出の実例]「有巣在昔。大壮成二其棟宇一。網罟猶秘。重離照二其佃漁一」(出典:令義解(833)序)[その他の文献]…

当あたるも八卦はっけ当あたらぬも八卦はっけ

デジタル大辞泉
占いは当たる場合もあれば、当たらない場合もあるということ。→八卦

当たるも八卦当たらぬも八卦

ことわざを知る辞典
占いの結果は当たることもあれば、外れることもある。必ずしも的中するとはかぎらないのが占いである。合うも不思議合わぬも不思議。 [使用例] しか…

於茂登岳 おもとだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県石垣島の北部にある山。県の最高峰で、標高526メートル。全山、比較的急峻(きゅうしゅん)な斜面で、古生層と推定されるツムル層の古期変成岩類…

三结合 sānjiéhé

中日辞典 第3版
[名]三結合.[参考]三つの異なった世代・階層などが一つの目的達成のために団結することを示すスローガン.労働者・幹部・技術者の三結合,組織にお…

い‐たん(ヰ‥)【畏憚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 おそれて気をつかい、遠慮すること。[初出の実例]「ナポレヲンと雖ども猶畏憚するに至る、何ぞ其れ壮なるや」(出典:匏菴十種(1869)〈…

高倉びわ

デジタル大辞泉プラス
福岡県遠賀郡岡垣町で生産されるビワ。1901年頃、遠賀郡岡垣村(現在の岡垣町)高倉の農業、大村永壮氏が、千葉県から取り寄せた「田中」の苗で栽培…

宮薗鸞鳳軒(2代) (みやぞの-らんぽうけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1812 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。初代鸞鳳軒の門弟。前名は宮薗文字太夫。文化2年2代をつぐ。京坂の劇場で活躍,上方での宮薗節の隆…

せい‐りょく【精力】

デジタル大辞泉
精神や肉体の活動する力。仕事を成し遂げていく元気。「研究に精力を注ぐ」「精力剤」[類語]原動力・エネルギー・活力・体力・パワー・精・動力・馬…

慶良間列島【けらまれっとう】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄諸島中,那覇(なは)の西約30kmにある列島。古生層の山地が大半を占める渡嘉敷(とかしき),座間味(ざまみ),阿嘉,慶留間(けるま)など10…

古寺町ふるでらまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区古寺町[現]金沢市片町(かたまち)二丁目城南の西部、犀川大橋北詰近くで五枚(ごまい)町から北東に延びて片町に…

あさきゆめみし/八百屋お七異聞

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はNHK(2013年9月~11月)。全10回。出演:前田敦子、池松壮亮、平岡祐太ほか。歌舞伎や文楽の演目でも知られる八百屋お七…

寺田村てらだむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡畑野町寺田村[現]畑野町寺田東は畑本郷(はたほんごう)村・畑方(はたがた)村、北は目黒町(めぐろまち)村。栗野江(くりのえ)…

宮様スキー大会国際競技会

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市で行われるスキー競技の国際大会。ジャンプ、クロスカントリー、アルペン、バイアスロンなど。

つよ‐ぎん【強吟/▽剛吟】

デジタル大辞泉
能の謡うたいの歌唱様式の一。声にゆるみがなく、力をこめて謡うもの。勇壮・爽快・厳粛な気分を表現するところに用いる。剛吟ごうぎん。⇔弱吟。[補…

インペリアリズム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] imperialism ) 帝国主義。[初出の実例]「晩年のインペリヤリズムも、蓋し其壮時よりの意向系統自然に出でたるものに外ならざる…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android