「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


清沢 満之 キヨザワ マンシ

20世紀日本人名事典
明治期の僧侶(真宗大谷派),宗教哲学者,教育家 大谷大学初代学長;西方寺住職。 生年文久3年6月26日(1863年) 没年明治36(1903)年6月6日 出生地尾張国…

宗林寺しゆうりんじ

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡羽須美村下口羽村宗林寺[現]羽須美村下口羽琵琶甲城(びわこうじよう)山西麓にあり、広い境内をもつ。大雄山と号し、臨済宗天龍寺…

久米訂斎 (くめ-ていさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1699-1784 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)12年生まれ。京都の人。山崎闇斎(あんさい)の弟子,三宅尚斎(しょうさい)にまなぶ。崎門(きもん)学派…

境部臣 (さかいべのおみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の豪族。「日本書紀」によれば,推古天皇8年(600)大将軍に任命され,万余の衆をひきいて,任那(みまな)(朝鮮)救援のために新羅(…

しょういん‐ぶっしょう(シャウインブッシャウ)【正因仏性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。天台宗で説く三因仏性の一つ。一切のものに本来そなわっている理。それを照らし表わす智慧を了因仏性、その智を起こす縁としての善…

ぞく‐がく【俗学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 俗世間に行なわれる、浅薄で程度の低い学問。通俗的な学問。また、そういう学問を行なう学者。[初出の実例]「世俗の学をもて性を治め、俗…

パーカライジング parkerizing

日中辞典 第3版
〈冶金〉磷酸盐被膜防锈法línsuānyán bèimó fángxiùfǎ,磷化&#x…

廃水 はいすい

日中辞典 第3版
废水fèishuǐ,污水wūshuǐ.工場~廃水|工厂的废水.廃水処理装置污水处理装置wū…

残品 ざんぴん

日中辞典 第3版
卖剩的货品màishèng de huòpǐn,剩货shènghuò,货底子huòdǐzi.…

положи́тельн|ый [パラジーチリヌイ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[パラジーチリヌイ]短-лен, -льна[形1]〔affirmative, positive〕①肯定の,同意[承諾]を表す‐положи́тельная оце́нка|肯定的評価②…

15画

普及版 字通
[字音] ガイ[字訓] おさめる[説文解字] [字形] 形声声符は乂(がい)。〔説文〕九上に「治むるなり。辟に從ひ、乂聲。書に曰く、能くするものらば、(を…

17画

普及版 字通
[字音] カン(クヮン)[字訓] あな[字形] 形声声符は款(かん)。款は科と通じ、穴の意がある。空隙のところをいう。[訓義]1. あな。2. うつろ、むなし…

【擅美】せんび

普及版 字通
美をほしいままにする。〔宋書、謝霊運伝論〕(司馬)相如は工(たく)みに形似の言を爲し、二班(班彪・班固)は理のに長じ、子(曹植)・仲宣(王粲…

【妖異】よう(えう)い

普及版 字通
怪異。〔後漢書、欒巴伝〕郡土に山川鬼怪多し。小人常に貲を破りて以てす。巴、素(もと)よりり、能く鬼を役す。乃ち悉(ことごと)く祀を毀壞し、姦巫…

山背大兄王

朝日日本歴史人物事典
没年:皇極2.11(643) 生年:生年不詳 7世紀前半の王族。聖徳太子(厩戸皇子)の子。山代大兄王,山尻王,尻大王,山代兄王,上宮王とも書く。母は蘇我馬子…

полев|о́й

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形2]〔field〕①野の,野原の;畑の;平原の//полево́й цвето́к|野の花‐полевы́е культу́ры|畑作物②野外の‐полева́я пра́ктика|野…

チャールズ・A. ハートレー Charles Augustus Hartley

20世紀西洋人名事典
1825 - 1915 英国の水工・土木技術者。 鉄道関係技術者であったが、クリミア戦争に技術将校として従軍し、水理土木技術分野に移る。世界の諸河川や…

そつ‐ゆう(‥イウ)【率由】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 従い拠ること。物事を、前例に従ってとり行なうこと。[初出の実例]「国之曲故、理宜二率由一。来非二其期一」(出典:本朝文粋(1060頃)…

しょ‐せき【庶績】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くのさまざまな功績。[初出の実例]「理二庶績之劇一者、先資二良佐一」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)三・弁賢佐〈藤原国成〉)「鉄路…

新・邪宗門

デジタル大辞泉プラス
日本の演劇作品。寺山修司の遺作。1971年初演の伝説的舞台「邪宗門」の改訂版で、寺山は本作執筆中に倒れ、1983年5月4日に帰らぬ人となった。寺山の…

佐久間纉 (さくま-つづき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820*-1896 江戸後期-明治時代の数学者。文政2年12月15日生まれ。渡辺一(かず)に和算を,福田理軒に洋算をまなぶ。陸奥(むつ)三春藩(福島県)教授役…

静間知次 (しずま-ともじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1926 明治-大正時代の軍人。明治9年5月5日生まれ。日露戦争に野戦鉄道提理部員として従軍。戦後,陸軍砲工学校教官,イタリア大使館付武官など…

関口鯉吉 (せきぐち-りきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1951 大正-昭和時代の天文学者,気象学者。明治19年1月29日生まれ。関口隆吉の4男。中央気象台技師などをへて昭和11年東京帝大教授兼東京天文…

深尾角馬 (ふかお-かくま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1631-1682 江戸時代前期の剣術家。寛永8年生まれ。因幡(いなば)鳥取藩士。父河田理右衛門より丹石(たんせき)流をまなび,井蛙(せいあ)(雖井蛙)流の…

つたや‐じゅうざぶろう(‥ヂュウザブラウ)【蔦屋重三郎】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の地本問屋、蔦屋の主人。本名北川柯理。通称蔦重(つたじゅう)。狂名蔦唐丸(つたのからまる)。蜀山人、京伝らと親交があり、洒落本・黄表紙…

道断 どうだん

日中辞典 第3版
没法说méifǎ shuō.言語~道断|岂有此理qǐyǒucǐlǐ成語;荒谬绝伦…

しかる‐べき【▽然る▽可き】

デジタル大辞泉
[連語]《連語「しかるべし」の連体形》1 (連体詞的に用いて)適当な。ふさわしい。「然る可き人に相談しなさい」2 (「…てしかるべき」の形で)…

高松焼 たかまつやき

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県に江戸前期から伝わる焼物。高松藩の御庭焼(おにわやき)で、御林(おばやし)焼、稲荷山(いなりやま)焼、石清尾(いわせお)焼ともいわれる。1642…

蒙古律例 もうこりつれい meng gu lü li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代の法典。清朝の蒙古統治のために乾隆6 (1741) 年に公布され,以後数回改められた。行政規定のほか多くの裁判規定や刑法規定を収め,およそ…

徳川 宗敬 トクガワ ムネヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(緑風会),神社本庁統理,日本博物館協会長 旧名・旧姓旧名=敬信 生年月日明治30年5月31日 出生地東京・向島 学歴東京帝大農学部林学…

徳川 宗敬 トクガワ ムネヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の華族,農学者,政治家 神社本庁統理;日本博物館協会長;元・参院議員(緑風会)。 生年明治30(1897)年5月31日 没年平成1(1989)年5月1日 出生地…

無愛敬 ぶあいきょう

日中辞典 第3版
1〔かわいくない〕不可爱bù kě'ài,不招人喜欢bù zhāo rén xǐhuan.~無愛敬な子ど…

華族【かぞく】

百科事典マイペディア
明治維新後,華族令(1884年)によって旧諸侯,旧公卿,国家に勲功のあった者に与えられた世襲の特殊身分。華族はもともと清華(清華家)の別称であ…

オズボーン Thomas Mott Osborne 生没年:1859-1926

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの監獄改良家。ニューヨーク州オーバーン市の旧家に生まれ,ハーバード大学を卒業し,家業を継いで農業機械製造会社の社長として活動した。1…

アジタ・ケーサカンバリン Ajita Kesakambalin

改訂新版 世界大百科事典
仏教興隆期に活躍したインドの自由思想家の一人。生没年不詳。唯物論的思想のもとに道徳否定論を唱える。彼によれば,人間は地,水,火,風という4元…

坂東 好太郎 バンドウ コウタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の歌舞伎俳優,映画俳優 生年明治44(1911)年5月4日 没年昭和56(1981)年11月28日 出生地東京・神田 本名本間 健太郎(ホンマ ケンタロウ) 別名…

秋月 桂太 アキヅキ ケイタ

20世紀日本人名事典
昭和期の劇作家,放送作家 生年明治39(1906)年3月21日 没年昭和54(1979)年11月16日 出生地新潟県 本名秋月 浩霊(アキズキ コウレイ) 学歴〔年〕法…

滝見 すが子 タキミ スガコ

20世紀日本人名事典
昭和期の女優 生年大正10(1921)年5月16日 没年昭和60(1985)年12月21日 出生地兵庫県神戸市 本名山田 礼子(ヤマダ レイコ) 旧姓(旧名)朝比奈 別名…

カッペン

朝日日本歴史人物事典
没年:1907.6.28(1907.6.28) 生年:1833 幕末期,和歌山(紀州)藩のドイツ人軍事教官。1866年普墺戦争に陸軍下士官として参戦後に来日。大阪のレーマン…

残菊物語

デジタル大辞泉プラス
①村松梢風の短編小説、および同作を表題作とする小説集。1937年発表、翌年作品集を刊行。歌舞伎俳優、2代目尾上菊之助の悲恋を描く。②1939年公開の日…

エクスナー Felix Maria Exner 生没年:1876-1930

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの気象学者。1900年ウィーン大学卒業後,ウィーン中央気象台に入る。10-17年インスブルック大学教授,17年ウィーン中央気象台長兼ウィー…

九霞楼跡・帯江楼跡きゆうかろうあと・たいこうろうあと

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市北西海岸地域(旧和気郡地区)三津町九霞楼跡・帯江楼跡[現]松山市三津一丁目南洲先(みなみすさき)町で酒造業を営んだ豪商松田家…

スピードスケートの五輪メダル

共同通信ニュース用語解説
日本は過去に金1、銀5、銅9の計15個のメダルを獲得。第1号は男子500メートルで1984年サラエボ大会2位となった北沢欣浩きたざわ・よしひろ、初の金は…

日独防共協定 にちどくぼうきょうきょうてい

山川 日本史小辞典 改訂新版
コミンテルンの活動に対抗すると称して1936年(昭和11)11月に締結された日独協定。日本側では陸軍(とくにドイツ駐在日本陸軍武官大島浩),ドイツ側で…

其処で そこで

日中辞典 第3版
1〔それで・だから〕于是yúshì,因此yīncǐ,所以suǒyǐ.社長が突然引責辞任した.~其処で大山常務が新…

多数決 たすうけつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある集団や会議体の意志を決定する場合、構成員の多数が賛成した決定を全体の意志として認める方式。今日では、ほとんどの場合、決定に際しては、こ…

勝鬘経【しょうまんぎょう】

百科事典マイペディア
大乗仏典の一つ。1巻。舎衛(しゃえい)国の波斯匿(はしのく)王の娘,勝鬘夫人が釈迦の神通力を受けて説いた経。一乗真実の理と如来蔵法身を説き,在…

金森高山 (かなもり-こうざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1978 大正-昭和時代の尺八奏者,医師。明治22年7月29日生まれ。和歌山市内で病院を経営。三高在学中に都山流尺八の祖初代中尾都山に入門し,大…

げん【玄】

デジタル大辞泉
1 赤または黄を含む黒色。2 老荘思想で説く哲理。空間・時間を超越し、天地万象の根源となるもの。3 微妙で奥深いこと。深遠なおもむき。「―を談…

かくぶつ‐ちち【格物致知】

デジタル大辞泉
物の道理を窮め、知的判断力を高める意で、理想的な政治を行うための基本的条件、モットー。[補説]「礼記」大学の「致知在格物」の意味を、朱子は「…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android