「幾何学」の検索結果

10,000件以上


マルクス経済学 マルクスけいざいがく

旺文社世界史事典 三訂版
狭義にはマルクスがその著『資本論』を中心に確立した経済学,広義にはそれを受けつぎさらに発展させてきた経済学全体をさす唯物史観の立場に立って…

錯塩化学 サクエンカガク chemistry of complex salt

化学辞典 第2版
[別用語参照]錯体化学

歴史社会学 れきししゃかいがく Geschichtssoziologie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
形式的には、歴史を対象として社会学的考察を行う社会学の一部門、と規定されないこともないが、いままでのところ社会学の体系のなかに十分な位置を…

労働経済学 ろうどうけいざいがく labour economics

日本大百科全書(ニッポニカ)
ここ20~30年の間に著しい発展を遂げた研究分野に、産業社会学、労働社会学、情報化社会論、産業経済論など多様な名称のもとで、産業、労働を対象と…

百川学庵 (ももかわ-がくあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1800-1849 江戸時代後期の画家。寛政12年生まれ。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)の絵師。藩儒百川玉川の次男。朝川善庵に儒学,谷文晁に画をま…

学国新

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小学生向け国語辞典『小学館 学習国語新辞典』の通称。

地质学 dìzhìxué

中日辞典 第3版
[名]地質学.

经济学 jīngjìxué

中日辞典 第3版
[名]経済学.

建筑学 jiànzhùxué

中日辞典 第3版
[名]建築学.

古生物学 こせいぶつがく

日中辞典 第3版
古生物学gǔshēngwùxué,化石学huàshíxué.

文艺学 wényìxué

中日辞典 第3版
[名]文芸学.▶文芸理論・文学史・文芸評論を含む.

学前教育 xuéqián jiàoyù

中日辞典 第3版
学齢前の教育.幼稚園教育.⇒xuélíng【学龄】

学习班 xuéxíbān

中日辞典 第3版
[名]セミナー.研修会.工厂管理~/工場管理の講習会.

学杂费 xuézáfèi

中日辞典 第3版
[名](小・中・高校で納める)授業料と雑費.

药剂学 yàojìxué

中日辞典 第3版
[名]薬学.

语用学 yǔyòngxué

中日辞典 第3版
[名]<言語学>語用論.

钱学森 Qián Xuésēn

中日辞典 第3版
<中国の人名>1911~2009銭学森(せんがくしん)・(チエンシュエセン).浙江省杭州出身の物理学者.航空力学専攻.上海交通大学を卒業後,1934年に渡…

学連事件 がくれんじけん

大学事典
大正時代末におきた左翼・社会主義的な学生運動に対する政府による最初の弾圧事件。ロシア革命の影響などにより左翼的学生運動が活発化し,1922年(…

公立大学法人 こうりつだいがくほうじん

大学事典
2003年(平成15)に公布された地方独立行政法人法に基づいて,翌年4月1日に大学および高等専門学校の設置および管理を行う制度として創設された。経…

湘南医療大学[私立] しょうなんいりょうだいがく Shonan University of Medical Sciences

大学事典
2015年(平成27)神奈川県横浜市に開学。保健医療学部,看護学科,リハビリテーション学科で構成される単科大学。教育理念は「人を尊び,命を尊び,…

学成寺がくじようじ

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下新品治町学成寺[現]鳥取市新品治町新品治(しんほんじ)町のやや北西部にある。光照山と号し、日蓮宗。本尊は仏宝僧三宝。…

張学良 ちょうがくりょう Zhang Xueliang

山川 日本史小辞典 改訂新版
1901.6.3~2001.10.15中国の軍人・政治家。張作霖(さくりん)の長男。遼寧省出身。父が爆殺されたのち蒋介石(しょうかいせき)に接近,1928年国民政府…

一筆書き (ひとふでがき)

改訂新版 世界大百科事典
線でできている図形が与えられたとする。このとき,同じ線を2度通ることなく,この図形のすべての線を続けて書いてしまえるならば,この図形は一筆書…

無次元数 (むじげんすう) dimensionless number

改訂新版 世界大百科事典
物理的に観測される量は必ず次元をもっている。しかしこれらの量を掛けたり割ったりすると無次元の単なる数が得られることがある。これを無次元数と…

ワイヤーシュトラス Karl Weierstrass 生没年:1815-97

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ウェストファリア地方のオステンフェルデで生まれる。ミュンスターのギムナジウムを経て,1834年にボン大学法学部へ進んだが,J.プ…

組織

岩石学辞典
岩石の結晶度,粒度,個々の結晶その他の構成物の形,構成物同士の配列状態や接合状態など,鉱物集合体での鉱物の幾何学的な特徴.これは岩石を生じ…

エウドクソス えうどくそす Eudoxos (前408ころ―前355ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシアの数学者、天文学者。小アジア南西岸のクニドスの出身で、プラトンの友人とも門人ともいわれる。数学では比例論を広げて、通約できない量(…

しち‐じゆうか〔‐ジイウクワ〕【七自由科】

デジタル大辞泉
ギリシャ・ローマ時代からルネサンス期にかけて一般教養の基本となった7科。文法・修辞・弁証法の3学と、算術・幾何・天文学・音楽の4科からなる。自…

シミュレーショニズム

知恵蔵
1980年代に、成熟する米国の大量消費文化の中で、オリジナルよりもコピーとしての複製品に、より強い現実感を求める社会的な動向をとらえて誕生した…

合目的性 ごうもくてきせい fitness 英語 Zweckmäßigkeit ドイツ語 finalité フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
事物が一つの目的にかなって存在または運動していること。とくに世界全体が目的をもって運行しているという思想を目的論的世界観という。自然のうち…

スーサ すーさ Susa

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン南西部のフーゼスターン地方にある、先史時代からイスラム時代にわたる遺跡。カールーン川に合流するシャーウル川左岸にあり、とくにアケメネ…

チャンチャン ちゃんちゃん Chan Chan

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルー北海岸モチェ川流域、現トルヒーヨ市西郊にある大都市の遺跡。12~15世紀に栄えたチムー王国の首都であったといわれる。その面積は15平方キロ…

ブーベ Joachim Bouvet 生没年:1656-1730

改訂新版 世界大百科事典
フランスの宣教師。漢名を白晋もしくは白進という。フランスのルイ14世の命により,ド・フォンタネJean de Fontaneyを団長として中国に派遣された6人…

エンブレマ emblema

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア語の〈はめ込む(エンバレイン)〉に由来する言葉。美術分野で使われ,大きなモザイク面にはめ込まれた周囲とは主題,技法の異なる部分を指…

コスマーティ Cosmati

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
12世紀から 13世紀にローマおよびその近郊で活躍した大理石モザイク装飾家たちの総称。のちには彫刻および建築も手がけているが,その特色は細かな大…

デリダ

百科事典マイペディア
フランスのユダヤ系哲学者。アルジェ生れ。エコール・ノルマル・シュペリウール(高等師範学校)教授。アルチュセールらに学び,バタイユ,ブランシ…

亀甲文 (きっこうもん)

改訂新版 世界大百科事典
六角形を基本とした文様および紋章の名。亀の甲の模様をかたどったものとしてこの名がある。蜂窩(ほうか)(ハチの巣)とともに古くからある幾何学…

あなかんのんこふん【穴観音古墳】

国指定史跡ガイド
大分県日田市内河野にある古墳。日田盆地を流れる三隈(みくま)川(筑後川の日田盆地での地域称)左岸の台地に位置する。筑後川流域の代表的な装飾古…

形の知覚 かたちのちかく form perception

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
心理学用語。二次元あるいは三次元の事物や対象から,その形状ないしは形態の属性を抽出し,その特徴を把握する過程。視覚による形の知覚には,図と…

アッペル Appel, Kenneth Ira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.10.8. ニューヨーク,ブルックリン[没]2013.4.19. ニューハンプシャー,ドーバーアメリカ合衆国の数学者。ニューヨークのクイーンズ・カレ…

江俣遺跡えまたいせき

日本歴史地名大系
山形県:山形市旧東村山郡地区江俣村江俣遺跡[現]山形市江俣 浦田馬見(まみ)ヶ崎(さき)川の扇状地末端付近に形成された弥生時代中期末葉を中心…

日明一本松塚古墳ひあがりいつぽんまつづかこふん

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区干上村日明一本松塚古墳[現]小倉北区日明三丁目響灘に臨む洪積丘陵の南側斜面に立地する。昭和二五年(一九…

ジャムのミナレットとこうこいせきぐん【ジャムのミナレットと考古遺跡群】

世界遺産詳解
2002年に登録された世界遺産(文化遺産)で、アフガニスタンの北西部、首都カブール西方のゴール州シャーラク地方に位置する。ハリ・ルド川とジャム…

勝本 冨士雄 カツモト フジオ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 モダンアート協会運営委員。 生年大正15(1926)年1月10日 没年昭和59(1984)年4月26日 出生地石川県七尾市 学歴〔年〕京都市立絵専中…

バレエ ballet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルネサンス期の西ヨーロッパに起源する芸術舞踊の総称。名称はイタリア語の動詞 ballare (踊る) に由来する。ダンスが舞踊全般をさすのに対し,今日…

廟底溝遺跡 (びょうていこういせき) Miào dǐ gōu yí zhǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国,河南省陝県廟底溝にある仰韶(ぎようしよう)文化廟底溝類型と廟底溝第2期文化の標準遺跡。1953年に発見され,56,57年に黄河水庫考古工作隊が…

オアハカ Oaxaca

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ南部,同名州の州都。正称はオアハカ・デ・フアレス。大都市域人口49万5241(2003)。メキシコ市の南約545kmにあり,標高1563m。年平均気温2…

国際測地学地球物理学連合 こくさいそくちがくちきゅうぶつりがくれんごう International Union of Geodesy and Geophysics

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際科学会議(ICSU)傘下の地球物理学の国際学術組織(union)。略称IUGG。1919年に測地、地震、地球電磁気、気象、海洋、火山の各国際協会(associ…

内藤学文 (ないとう-さとふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1751-1794 江戸時代中期-後期の大名。寛延4年9月16日生まれ。徳川宗将(むねのぶ)の4男。内藤政苗(まさみつ)の養子となり,明和3年三河(愛知県)挙母(…

きんだい‐けいざいがく【近代経済学】

デジタル大辞泉
1870年代以降のオーストリア学派・ローザンヌ学派・ケンブリッジ学派・ケインズ経済学などの経済学の総称。マルクス経済学に対する用語。近経。