「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


筑西[市]【ちくせい】

百科事典マイペディア
茨城県西部,栃木県に接している市。西部に鬼怒川が南流する。2005年3月下館市,真壁郡関城町,明野町,協和町が合併し市制。JR水戸線,真岡鉄道,…

春日部[市]【かすかべ】

百科事典マイペディア
埼玉県東部の市。1954年市制。1944年まで粕壁と書いた。庄内古川,古利根川,元荒川などの沖積平野を占め,東端には千葉県境をなす江戸川が南流し,…

国分寺[市]【こくぶんじ】

百科事典マイペディア
東京都中部の市。1964年市制。武蔵野台地と多摩段丘にまたがり,畑作地帯であったが,関東大震災後住宅地化が進んだ。昭和初期までに現在の中央線,…

仙田市郎 (せんだ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1821-1864 幕末の武士。文政4年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。藩政のあり方を論じた「三事録」がみとめられ,郡奉行の役人となる。文久2年脱藩,…

しえきし【市易司】

改訂新版 世界大百科事典

しずめいちざえもん【鎮目市左衛門】

改訂新版 世界大百科事典

市舶司 (しはくし) shì bó sī

改訂新版 世界大百科事典
中国の海港に置かれた貿易管理機関。唐代半ばから中国の海上発展がおこり,社会の商業化がさかんになって登場,宋・元に制度が整って財政上も重視さ…

いちぐちまさみつ【市口政光】

改訂新版 世界大百科事典

とうかつし【東葛市】

改訂新版 世界大百科事典

もとまち【元町(横浜市)】

改訂新版 世界大百科事典

やくれいいち【薬令市】

改訂新版 世界大百科事典

ぼーけーるいち【ボーケール市】

改訂新版 世界大百科事典

富田林(市) とんだばやし

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府の南東部にある市。東は金剛山地(こんごうさんち)、西は羽曳野丘陵(はびきのきゅうりょう)で、中央部は石川の段丘である。1950年(昭和25)市…

中之島(大阪市) なかのしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市北区のオフィス街区。淀(よど)川下流の二分流、堂島川(どうじまがわ)と土佐堀川に囲まれた中州。東西約3キロメートル、南北約200メートルの細…

南砺(市) なんと

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県南西端にある市。2004年(平成16)東礪波(ひがしとなみ)郡の城端町(じょうはなまち)、井波町(いなみまち)、福野町(ふくのまち)、平村(たいらむ…

新居浜(市) にいはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県東部にある工業都市。赤石(あかいし)山脈の北側にあり燧灘(ひうちなだ)に面す。別子(べっし)銅山の開発に端を発して住友系企業が集積する都市…

つがる(市) つがる

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県西部、津軽(つがる)平野の中央部から北西部に位置する市。2005年(平成17)、西津軽郡木造町(きづくりまち)、森田村(もりたむら)、柏村(かしわ…

春日部(市) かすかべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県東部の低地にある市。埼葛(さいかつ)地方の中心都市。1954年(昭和29)春日部町(粕壁(かすかべ)町と内牧(うちまき)村が合併して成立)と豊春(…

生野(大阪市) いくの

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市生野区の南部地域。平野川(ひらのがわ)の氾濫(はんらん)原で、土地は低湿。明治時代までは近郊農業地で、養鶏業が盛んであった。大正時代、西…

粟田口(京都市) あわたぐち

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市東山(ひがしやま)区、三条白川橋から蹴上(けあげ)に至る間をいう。『和名抄(わみょうしょう)』の粟田郷にあたり、古来、京都七口のうちの重要…

京丹後(市) きょうたんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府の北西端にある市。2004年(平成16)に熊野(くまの)郡久美浜町(くみはまちょう)、竹野(たけの)郡網野町(あみのちょう)、丹後町(たんごちょう)…

南さつま〔市〕 みなみさつま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,薩摩半島の南西部にある市。東シナ海に臨み,西方の宇治群島および草垣群島を含む。2005年加世田市,笠沙町,大浦町,坊津町,金峰…

小美玉〔市〕 おみたま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県中部,霞ヶ浦北岸の市。2006年小川町,美野里町,玉里村の 2町 1村が合体して成立。畑地が多くニラ,イチゴなど野菜栽培が行なわれるほか,米…

南九州〔市〕 みなみきゅうしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,薩摩半島の南部にある市。北部を万之瀬川が流れ,南は東シナ海に面する。 2007年頴娃町,知覧町,川辺町の3町が合体して市制。江戸…

常陸大宮(市) ひたちおおみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北部にある市。2004年(平成16)、那珂(なか)郡大宮町に山方町(やまがたまち)、美和村(みわむら)、緒川村(おがわむら)、東茨城郡の御前山村(ご…

福津(市) ふくつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北部にある市。2005年(平成17)宗像(むなかた)郡の福間町(ふくままち)と津屋崎町(つやざきまち)が合併、市制施行して成立。東部は丘陵性山地…

薩摩川内(市) さつませんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県北西部にある市。2004年(平成16)川内市、薩摩郡の樋脇(ひわき)、入来(いりき)、東郷(とうごう)、祁答院(けどういん)の4町、里(さと)、上甑…

西明寺(京都市) さいみょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市右京区梅ヶ畑槇尾(まきのお)町にある真言(しんごん)宗大覚寺派の準別格本山。槇尾山と号する。西山槇尾平等心王院(びょうどうしんのういん)と…

高雄(京都市) たかお

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市西部、右京区の愛宕山(あたごやま)東麓(とうろく)の地。清滝(きよたき)川の渓谷に沿う景勝地。高尾とも書き、北に接する栂尾(とがのお)、槇尾(…

半黑市 bànhēishì

中日辞典 第3版
[名]<経済>グレーマーケット.灰色市場.

森村市左衛門 もりむらいちざえもん (1839―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。武具用達商市左衛門の長男として江戸・京橋に生まれる。長じて家業を継承し用達商となるが、開港を機に横浜に進出し、舶来雑貨商をも兼営す…

富士吉田(市) ふじよしだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県南東部、富士山北麓(ほくろく)の標高800メートルにある市。1951年(昭和26)下吉田、富士上吉田、明見(あすみ)の3町が合併して、山梨県では甲…

六日市 むいかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県南西端、鹿足郡(かのあしぐん)にあった旧町名(六日市町(ちょう))。現在は吉賀町(よしかちょう)の東半分を占める地域。旧六日市町は、1947年…

北杜(市) ほくと

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県北西部にある市。2004年(平成16)北巨摩(きたこま)郡の須玉町(すたまちょう)、高根町(たかねちょう)、長坂町(ながさかちょう)、白州町(はくし…

南さつま(市) みなみさつま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県、薩摩半島(さつまはんとう)南西部にある市。東シナ海に臨む。2005年(平成17)加世田市(かせだし)、川辺(かわなべ)郡笠沙町(かささちょう)…

由利本荘(市) ゆりほんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部に位置する市。2005年(平成17)、本荘市(ほんじょうし)、由利(ゆり)郡矢島町(やしままち)、岩城町(いわきまち)、由利町、西目町(にしめ…

四街道(市) よつかいどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北部にある市。下総(しもうさ)台地上に位置し、千葉市の北に接する。1955年(昭和30)千代田町と旭(あさひ)村が合併して四街道町となり、1981…

四日市 よっかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県北部、宇佐市の一地区。旧四日市町。駅館(やっかん)川谷口左岸の河岸段丘上にある市場町。地名の初見は戦国時代。東西両本願寺九州別院がある…

日本橋魚市 にほんばしうおいち

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,江戸日本橋の魚市場16世紀末の徳川家康の江戸入府とともに開設といわれ,幕府御用とともに江戸市民の需要に応じた。大坂の雑喉場 (ざこば)…

古市(広島市) ふるいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島市西部、安佐南(あさみなみ)区の一地区。旧古市町。太田川の支流安川の谷口集落として栄え、古市の名のとおり、近在の市場町であった。明治以降…

八千代(市) やちよ

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北部にある市。下総(しもうさ)台地上に位置し、印旛(いんば)沼に通じる新川が北から南へ貫流する。1967年(昭和42)市制施行。京成電鉄が通じ…

鶴沢 市作 ツルザワ イチサク

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業浄瑠璃三味線方 本名福島 政吉 生年月日弘化2年 経歴歌舞伎専門の義太夫節(竹本)三味線方の名手として知られ、5代目尾上菊五郎と「仮名手本忠臣…

石河 京市 イシカワ キョウイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書横浜市長 生年月日明治31年3月16日 出生地岐阜県稲葉郡加納町(現・岐阜市) 経歴昭和3年、普選最初の県議会議員選挙で神奈川県会議員となり、14…

羽藤 栄市 ハトウ エイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党),元・今治市長,元・愛媛県副知事 生年月日明治36年6月25日 出身地愛媛県 学歴逓信官吏練修所卒 経歴旧電電公社四国電気通…

松岡 平市 マツオカ ヘイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員 生年月日明治34年5月21日 出生地佐賀県 学歴東京帝大英法科〔大正14年〕卒 経歴昭和17年の翼賛選挙で佐賀2区から衆院議員に当選、…

丹波篠山〔市〕 たんばささやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中東部から東部,丹波山地から篠山盆地に位置する市。東は京都府,大阪府に接する。1999年篠山町,西紀町,丹南町,今田町の 4町が合体し篠山…

南アルプス〔市〕 みなみアルプス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山梨県西部,南アルプス山麓 (→赤石山脈 ) にある市。 2003年八田村,白根町,芦安村,若草町,櫛形町,甲西町の4町2村が合併し成立。釜無川右岸に広…

六斎市 ろくさいいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町~江戸時代,月6回開かれた定期市。商品経済の発展に伴って,鎌倉時代中期頃から全国的に月3回の日切市 (日ぎめの定期市) である三斎市が,月6回…

河内長野〔市〕 かわちながの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府南東部,和泉山脈の北麓,金剛山地の西麓に位置する市。 1954年長野町と三日市村,高向村 (たこうむら) ,加賀田村,天見村,川上村の5村が合…

晋州〔市〕 しんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android