「屋」の検索結果

10,000件以上


明治饅頭

デジタル大辞泉プラス
新潟県柏崎市、美野屋が製造・販売する銘菓。白インゲン豆から炊き上げた白餡を使った小判型の蕎麦饅頭。

ここ‐め

デジタル大辞泉
化け物。妖怪。鬼。また、醜女しこめ。「誠にや君が塚屋を毀こぼつなる世にはまされる―ありけり」〈今鏡・五〉

てっぽう‐かじ(テッパウかぢ)【鉄砲鍛冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄砲を造る鍛冶屋。鉄砲製造の職人。[初出の実例]「国康と云鉄炮鍛冶を呼下して」(出典:堺鑑(1684)下)

やまかわ‐しろざけ(やまかは‥)【山川白酒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =やまかわざけ(山川酒)[初出の実例]「山川白酒は豊島屋矢野をかたぶけ」(出典:狂文・四方のあか(1787か)下)

こめ‐みせ【米店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 米を売る店。米屋。[初出の実例]「自分商に少しの米見せ出して」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)五)

廓の色糸 (通称) くるわのいろいと

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
※〓は「色」の右に「系」。歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題植木屋文蔵廓〓初演文化14.7(大坂・市の側芝居)

おはん‐ちょうえもん〔‐チヤウヱモン〕【お半長右衛門】

デジタル大辞泉
信濃屋の娘お半と、隣家の帯屋長右衛門の心中事件を題材とした、浄瑠璃「桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ」の通称。

テイラー・オブ・パナマ

デジタル大辞泉プラス
2001年製作のアメリカ・アイルランド合作映画。原題《The Tailor of Panama》。ジョン・ル・カレのスパイ小説『パナマの仕立屋』の映画化。監督:ジ…

ばくぎゃく【莫逆】 の 友((とも))

精選版 日本国語大辞典
=ばくげき(莫逆)の友[初出の実例]「幽明界を異にすれども知音莫逆(バクギャク)の友(トモ)一個あり」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉梓神子)

かたぎ‐ふう【堅気風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) かたぎらしいさま。[初出の実例]「十一屋とした看板からして堅気風な家だ」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)

梅ぇ~昆布

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市中央区に本社を置く昆布加工食品の老舗、松前屋が製造・販売する食品。細切りの塩昆布と紀州梅をあわせたもの。

林家住宅〔広島県〕

デジタル大辞泉プラス
広島県廿日市市にある住宅。林家は古くから厳島神社の神官を務めている。主屋、表門は国の重要文化財に指定されている。

やくしゅ‐てん【薬種店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薬を調剤し販売する家。薬種屋。[初出の実例]「角薬種店伊勢喜別宅に於て」(出典:新聞雑誌‐一一号・明治四年(1871)八月)

呉服町ごふくちよう

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下呉服町[現]盛岡市中(なか)ノ橋通(はしどおり)一丁目・肴町(さかなちよう)紺屋(こんや)町の南につづく奥州街道の両…

北久太郎町二丁目きたきゆうたろうまちにちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区北久太郎町二丁目[現]東区北久太郎町一―二丁目・船場中央(せんばちゆうおう)二丁目北久太郎町一丁目の西にあり、一丁目筋より…

袋町ふくろまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下袋町[現]彦根市河原(かわら)一―二丁目旗手(はたて)町の南にある。江戸後期には東町・中町・西町に分れていた。元禄八年…

浜町はままち

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市臼杵城下浜町[現]臼杵市臼杵 浜町唐人(とうじん)町の南に位置し、南は横(よこ)町、東は新(しん)町。十字状の通りを中心に四区…

三河町一丁目みかわちよういつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区三河町一丁目[現]千代田区内神田(うちかんだ)一丁目神田橋(かんだばし)御門外に位置する町屋で南北に延びる両側…

室町三丁目むろまちさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区室町三丁目[現]中央区日本橋室町二丁目室町二丁目の北に続く両側町。西は駿河(するが)町・本革屋(ほんかわや)町…

豊島町としままち

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下豊島町[現]秋田市大(おお)町五丁目の一部茶(ちや)町梅(うめ)ノ丁筋の南、羽州街道に沿う。戸島町とも書く。町名の…

魚屋町うおんまち

日本歴史地名大系
佐賀県:唐津市唐津城下魚屋町[現]唐津市魚屋町(うおやまち)現在は「うおやまち」という。唐津城築城時の町割ででき、外(そと)町に属した。町…

紙屋町かみやちよう

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区紙屋町[現]中区紙屋町一―二丁目大手門から南へ通る道の一本東側の道筋北端に位置する両側町で、北は横町の猿楽(さるがく)町、…

鎌倉町かまくらちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区鎌倉町[現]千代田区内神田(うちかんだ)一―二丁目三河(みかわ)町一丁目の東に位置する町屋で片側町。南は外堀、東…

塩町しおまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区塩町安堂寺町(あんどうじまち)通の一筋南を東西に通る塩町通の両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川側から一―四丁目がある…

浜島寺町はましまてらまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町浜島寺町[現]敦賀市元(もと)町東浜(ひがしはま)町の東に位置し、上島寺(かみしまてら)町の浜側にできた町。枝町は…

上時国家住宅かみときくにけじゆうたく

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧町野町地区時国村上時国家住宅[現]輪島市町野町南時国現在の時国健太郎家。天保年間(一八三〇―四四)に完成したと推定され、県の…

白神一丁目しらかみいつちようめ

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区白神一丁目[現]中区大手(おおて)町一丁目広島城大手門から南へ城下町の基線をなす通り筋の北端に位置する。南の白神二丁目と…

ふな‐よばい〔‐よばひ〕【船呼ばひ】

デジタル大辞泉
船を呼び寄せること。また、その呼び声。「難波の里に飛ぶ蛍、蘆屋の沖の―」〈盛衰記・七〉

杓子せんべい

デジタル大辞泉プラス
広島県廿日市市、藤井屋が製造・販売する銘菓。宮島特産の杓子の形状をした煎餅。

萬代(ばんだい)〔料亭〕

デジタル大辞泉プラス
岐阜県高山市にある料亭。1927年創業の割烹料理屋が起源。1942年、現在地に移転。

あきあじ最中

デジタル大辞泉プラス
北海道檜山郡江差町、五勝手屋本舗が製造・販売する銘菓。鮭の形をした最中。

たわわ

デジタル大辞泉プラス
青森県青森市、おきな屋が製造・販売する銘菓。パイ生地に、アップルグラッセをサンドしたもの。

ひぞうっこ【秘蔵子】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
福島の日本酒。蔵元は「松吉屋酒造店」。現在は廃業。蔵はいわき市平中平窪にあった。

みやぎつる【宮城鶴】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
宮城の日本酒。蔵元は「大場屋酒造店」。現在は廃業。蔵は栗原市若柳にあった。

ぼてじゅう

デジタル大辞泉プラス
ぼてじゅうグループが展開するお好み焼き屋のチェーン。シンガポールなど海外にも出店。創業は1946年。

大岡政談物 (おおおかせいだんもの)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎,講談,人情噺,浪花節などで江戸南町奉行大岡越前守が登場する作品群をいう。大岡忠相は,享保年間(1716-36)に町奉行をつとめ,名奉行の聞…

ムッシュ・コイケヤ

デジタル大辞泉プラス
菓子メーカー、株式会社湖池屋の主力商品「コイケヤポテトチップス」のキャラクター。2013年、同商品の発売50周年を記念して公募により決定。

しのび‐じ(‥ぢ)【忍路】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 隠れ忍んで行く道。[初出の実例]「足弱車忍路を、雲井のよそにめぐらして」(出典:車屋本謡曲・蝉丸(1430頃))

かわ‐やしき(かは‥)【川屋敷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 川沿いに建てた邸宅。[初出の実例]「枝針や花に竿さす川屋舗〈調幸子〉」(出典:俳諧・富士石(1679)花)

とも‐ね【共音】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いっしょに声を立てること。ともになく声。[初出の実例]「ともねの千鳥もこゑごゑなり」(出典:車屋本謡曲・箙(1478頃))

駒込高林寺門前こまごめこうりんじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧本郷区地区駒込高林寺門前[現]文京区向丘(むこうがおか)二丁目・本駒込(ほんこまごめ)三丁目駒込浅嘉(こまごめあさか)町の…

京橋町きようばしちよう

日本歴史地名大系
広島県:広島市南区京橋町[現]南区京橋町・的場(まとば)町一丁目東行する山陽道は京橋川に架かる京橋を渡るが、その西詰より猿猴(えんこう)橋…

南伝馬町一丁目みなみでんまちよういつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区南伝馬町一丁目[現]中央区京橋一丁目中橋広小路(なかばしひろこうじ)町の南にあり、南下する東海道を挟む両側町。東…

中島本町なかじまほんまち

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区中島本町[現]中区中島(なかじま)町山陽道沿いの町で、東は元安(もとやす)川に架かる元安橋東詰、西は本(ほん)川(太田川…

南浜町みなみはまちよう

日本歴史地名大系
京都市:伏見区伏見町第四区南浜町蓬莱(ほうらい)橋の北詰の東西、宇治川派流に面した北側の浜地に形成された町。伏見市街の南端であるところから…

下弓削村しもゆげむら

日本歴史地名大系
岡山県:久米郡久米南町下弓削村[現]久米南町下弓削上弓削村の南に位置し、西は西山寺(にしやまじ)村、南は上二(かみに)ヶ村、東は塩之内(し…

太郎左衛門

デジタル大辞泉プラス
静岡県、株式会社蔵屋鳴沢が製造する地ビール。IPAタイプ。名称は江戸時代後期の伊豆韮山代官、江川太郎左衛門英龍から。

ぎ‐さく【戯作】

デジタル大辞泉
《「きさく」とも》「げさく(戯作)」に同じ。「八文字屋が草紙、其磧きせき自笑の―多かる中に」〈浮・妾形気・序〉

バンク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] bank ) 銀行。[初出の実例]「英吉利の為替屋(バンクといふ)の手形を買ふ」(出典:西洋旅案内(1867)〈福沢諭吉〉上)

ゆんた

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 沖縄県八重山諸島の歌謡の一種。「安里屋結(あさどやゆんた)」など作業歌として歌われたものが多い。