アルマニャック Armagnac
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス南西部,アキテーヌ盆地南部の旧地方名。現在はジェール県に属す。旧アルマニャック伯領で,百年戦争中,アルマニャック派の拠点となり,イ…
ホーカン(鶴崗)〔特別市〕 ホーカン Hegang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省東部の鉱業都市。市区と2県を管轄する。シヤオシンアンリン (小興安嶺) 山脈南端の東麓にあり,ソンホワ (…
フォートピアス Fort Pierce
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,フロリダ州南東部,大西洋に通じる潟湖インディアンリバーに面する都市。セミノール戦争 (1838~42) の際にピアス砦が造られたが,…
ベルクソン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Henri Bergson アンリ━ ) フランスの哲学者。生の哲学の樹立者。真の実在は純粋持続であり、持続が弛緩(しかん)すれば生命が物質化するが、持続の…
マルグリット・ダングレーム Marguerite d'Angoulême
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1492.4.11. アングレーム[没]1549.12.21. オドビゴールフランス,ナバール (ナバラ) 公妃。アングレーム伯シャルル・ドルレアンの娘,フランス王…
ジュネーブ‐かいぎ〔‐クワイギ〕【ジュネーブ会議】
- デジタル大辞泉
- 1863~1864年、赤十字社創立者アンリ=デュナンの提唱で、戦地の傷病者救護に関して開かれた国際会議。第一次大戦後、ジュネーブで開かれた軍縮会議…
しのぶとう〔シのブタフ〕【死の舞踏】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Totentanz》リストのピアノと管弦楽のための作品。1849年作曲。1853年、1859年に改訂。イタリアのピサにある納骨堂、カンポサント…
日本初の動力飛行をした飛行機のプロペラ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館)「重要航空遺産」指定の地域遺産(2010(平成22)年)。1910(明治43)年12月11日~20日の間に、陸軍代々木練…
モロー美術館 モローびじゅつかん Musée Gustave Moreau, Paris
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスのパリにある美術館。モローの遺志により,1898年にその邸宅とアトリエの作品すべてが政府に寄贈されたのを受け,友人アンリ・リュップの尽…
ヴァロワ朝 ヴァロワちょう Valois
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1328〜1589フランスの王朝カペー朝から出たフィリップ6世に始まり,アンリ3世まで13代260年間続き,創始早々の百年戦争からイタリア戦争・ユグノー…
ニューヨーク近代美術館 ニューヨークきんだいびじゅつかん Museum of Modern Art; MOMA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ニューヨークの 5番街にある私立財団の美術館。1929年にリリー・P.ブリッス,ジョン・D.ロックフェラー夫人,サイモン・グッゲンハ…
アリエノール・ダキテーヌ ありえのーるだきてーぬ Aliénor d'Aquitaine (1122―1204)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス王妃、のちイングランド王妃。英語名エリナーEleanor。アキテーヌ侯ギレム10世の長女として生まれ、ボルドーの城館に育った。アキテーヌ侯家…
谷間の百合 たにまのゆり Le Lys dans la vallée
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家バルザックの小説。 1836年刊。彼の小説群『人間喜劇』のなかでも最高傑作の一つ。きまじめで多感な青年フェリックスは,アンドル川…
コンチーニ Concini, Concino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]? フィレンツェ[没]1617.4.24. パリフランス王ルイ 13世治世の初期,フランス宮廷内で権力をふるったイタリアの策士。フィレンツェの公証人の子…
クルーアル Keroualle, Louise Renée de, Duchess of Portsmouth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1649[没]1734.11.14. パリイングランド王チャールズ2世のフランス人の愛人。リッチモンド公チャールズ・レノックスの母。 1670年チャールズの妹…
こくりつれきしこうえんシタデル、サンスーシ、ラミエ【国立歴史公園-シタデル、サン-スーシ、ラミエ】
- 世界遺産詳解
- 1982年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ハイチ北部の高地にある。ハイチはアフリカから強制連行された奴隷の子孫が築いた世界最初の黒人国家で…
スティーブン Stephen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1097頃[没]1154.10.25. ドーバーイギリス,ノルマン朝最後のイングランド王 (在位 1135~54) 。ウィリアム1世の娘アデラとフランスのブロア伯エ…
防雪林【ぼうせつりん】
- 百科事典マイペディア
- 吹雪や雪崩による雪害を防止するための森林。保安林に指定されていることが多い。鉄道用の防雪林がほとんどで,一般造林より密植するのが普通。主林…
フィリップ1世 フィリップいっせい Philippe I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1052. ムラン[没]1108.7.29. ムランフランス王 (在位 1060~1108) 。アンリ1世の子。即位当初叔父フランドル伯ボードアン5世の後見下に統治。こ…
ジャン‐アンリ・カジミール ファーブル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1823年12月22日フランスの自然科学者,詩人1915年没
アンリ・V.G. ル・フォーコニエ Henri Victor Gabriel Le Fauconnier
- 20世紀西洋人名事典
- 1881.7 - 1946.1 フランスの画家。 エダン生まれ。 キュビスムを経て、1913年頃表現主義的作風に進む。第一次大戦中はオランダやベルギーに滞在、…
ジャック‐アンリ ベルナルダン・ド・サン‐ピエール
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1737年1月19日フランスの作家1814年没
昼顔 ひるがお Belle de Jour
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス・イタリア合作映画。1967年作品。ルイス・ブニュエル監督作品、原作はジョゼフ・ケッセルの同名小説である。医師ピエールの、美しい妻セヴ…
クアンリャン(広梁)湾 クアンリャンわん Kwangryang-man
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北朝鮮,ピョンアンナム (平安南) 道の南西部にある湾入。テドン (大同) 江の河口をなす溺れ谷の北岸に入込んでいる。潮汐の差が大きいうえに,年降…
トックビル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Charles Alexis Henri Clérel de Tocqueville シャルル=アレクシス=アンリ=クレレル=ド=━ ) フランスの政治学者、歴史家、政治家。一八四九年に外…
女学者 おんながくしゃ Les Femmes savantes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの劇作家モリエールの韻文喜劇。5幕。 1672年3月 11日,パリのパレ=ロワイヤル座で初演。『才女気どり』 (1659) と同じく,当時ブルジョア…
せきじゅうじ〔セキジフジ〕【赤十字】
- デジタル大辞泉
- 戦時に、敵味方の区別なしに傷病者の救護、捕虜や避難民の保護を行う目的で設立された国際協力組織。現在では平時においても災害救助・病院経営・感…
アンボワーズじょう【アンボワーズ城】
- 世界の観光地名がわかる事典
- フランス西部のロワール渓谷にある古城の一つ。ロワール川沿いにあるアンボワーズ(Amboise)の町の、ロワール川を見おろす丘の麓に建っている。この…
バイオリズム ばいおりずむ biorhythm
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生物体内に生じる一定の周期をもった変化を総称してバイオリズムという。このうち、おおむね24時間を一周期として生じるものを概日(がいじつ)リズム…
マン
- 百科事典マイペディア
- ドイツの作家。T.マンの兄。初期には小説《ウンラート教授》(映画《嘆きの天使》の原作)など。早くから西欧的民主主義と反戦の立場に立ち,《臣下…
サッシャ ディステル Sacha Distel
- 20世紀西洋人名事典
- 1933.1.29 - フランスのジャズ奏者。 パリ生まれ。 叔父はフランスの人気バンド・リーダーのレイ・ベンチュラで、15歳からギターを学ぶ。カレッジ…
ニコル
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( William Nicol ウィリアム━ ) イギリスの物理学者・発明家。一八二八年、偏光をつくり出す装置「ニコル‐プリズム」を発明した。(一七六八‐…
フォンドゴーム遺跡 フォンドゴームいせき Font-de-Gaume
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス,ドルドーニュ地方のレゼジー近郊にある後期旧石器時代の洞窟遺跡。 1901年アンリ・ブルイユによって発見された。石灰岩の洞窟の壁に,200…
アフォンソ1世(征服王) アフォンソいっせい[せいふくおう] Afonso I, o Conquistador
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1109? コインブラ[没]1185.12.6. コインブラポルトガル王 (在位 1143~85) 。ポルトガル建国の王。ブルゴーニュ朝の開祖。ブルゴーニュ出身のポ…
アフォンソ[1世] Afonso Ⅰ 生没年:1109?-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブルゴーニュ朝を開いたポルトガル初代の国王。在位1139-85年。アフォンソ・エンリケスとも呼ばれる。ブルゴーニュ出身のアンリ伯とレオン・カスティ…
ノストラダムス のすとらだむす Michel de Nostredame (1503―1566)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの占星学者、医者。サン・レミー・ド・プロバンスの改宗したユダヤ人の家に生まれる。幼時より学問を好み、とくに数学、占星学、医学を学ぶ…
アンリミテッド:サガ
- デジタル大辞泉プラス
- スクウェアが2002年12月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。プレイステーション2用。「サガ」シリーズ。
ブルボン[家]【ブルボン】
- 百科事典マイペディア
- フランス国王ルイ9世の孫ブルボン公ルイを初代とする王家で,ヨーロッパ諸国で王位についた。フランスでは1589年バロア朝断絶によりブルボン家に王…
シュベルニー‐じょう〔‐ジヤウ〕【シュベルニー城】
- デジタル大辞泉
- 《Château de Cheverny》フランス中部、ロアール‐エ‐シェル県、シュベルニーにある城。17世紀前半に建造され、左右対称の均整の取れた外観で知られる…
シャルル[9世] Charles Ⅸ 生没年:1550-74
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス国王。在位1560-74年。アンリ2世の第2王子。兄王の急死により10歳で即位,まもなく宗教戦争が開始された。実権は摂政として母后カトリーヌ・…
トゥーロン Toulon
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス南部,地中海に臨む軍港都市。バール県の県都。人口16万0549(1999)。西から東に突き出すサン・マンドリエ岬によって守られた同名の湾の奥…
ブロス Salomon de Brosse 生没年:1565か71-1626
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス・ルネサンス後期の建築家。建築家一族デュ・セルソー家の家系に生まれる。新教徒だったが,ナントの王令以後パリを中心に設計活動が許され…
ダビラ Davila, Arrigo Caterino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1576.10.30. パドバ,サッコ[没]1631.5.26. ベロナイタリアの歴史家。 1583~99年までのフランス滞在中,カトリーヌ・ド・メディシス (アンリ2世…
ボージュ広場 ぼーじゅひろば Place des Vosges
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの首都パリ中心部、セーヌ川右岸マレ地区(第4区)にある広場。1605年アンリ4世によりかつてのトゥールネル宮の跡地に建設され、1612年完成…
アラン
- 百科事典マイペディア
- フランスの哲学者,批評家。〈現代のソクラテス〉(A.モーロア)。本名エミール・シャルティエ。長くパリのアンリ4世高等学校の教師を務め(1910年−…
カペー弦楽四重奏団【カペーげんがくしじゅうそうだん】
- 百科事典マイペディア
- 20世紀初頭に活躍したフランスの演奏団体。独奏者としても知られたフランスの名バイオリン奏者リュシアン・カペーLucien Capet〔1873-1928〕が1893年…
シュノンソーじょう【シュノンソー城】
- 世界の観光地名がわかる事典
- フランス中部、ロワール地方の都市トゥール(Tours)の東約26kmのシュノンソー(Chenonceaux)にある古城。ロワール川の支流、シェール川をまたぐよ…
とけい‐いでんし〔‐ヰデンシ〕【時‐計遺伝子】
- デジタル大辞泉
- 生物の体内でサーカディアンリズムを制御する遺伝子の総称。約24時間を周期として発現し、特定のたんぱく質を生成・分解することで、体内のさまざま…
ブルボン‐おうちょう〔‐ワウテウ〕【ブルボン王朝】
- デジタル大辞泉
- 《Bourbon》フランスの王朝名。バロア朝断絶後の1589年にアンリ4世がフランス国王となって始まり、ルイ14世時代に絶対王政の絶頂期を迎えた。フラン…
ペイアン(北安)〔市〕 ペイアン Bei'an
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省北部,ヘイホー (黒河) 地区南端の市。チーペイ (斉北) 鉄道とソイペイ (綏北) 鉄道の接続地である。また…