サムルノリ
- デジタル大辞泉
- 《〈朝鮮語〉》伝統的な4種の打楽器で演奏する、韓国の音楽。民俗芸能である農楽を、舞台芸術として再構成したもの。[補説]サムルは漢字で「四物」と…
うちだ‐りょうへい【内田良平】
- 精選版 日本国語大辞典
- 右翼的国家主義運動の指導者。福岡県出身。大アジア主義、天皇主義を説き黒龍会を主宰。対ロシア主戦論を唱え、また韓国併合促進を画策した。昭和六…
しょうとく‐きゅう(シャウトク‥)【昌徳宮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 韓国ソウルにある宮殿。一四〇五年、李朝第三代太宗がはじめてつくった李王家の別宮で、のち、たびたび火災にあったが、第一五代光海君から約三〇〇…
営造物 えいぞうぶつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 行政法学上の概念で、行政主体が特定の公の目的に継続的に供用する人的および物的施設の総合体をいう。住民の直接利用に供される公共用営造物(民営…
倉敷湖
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県うるま市から沖縄市にまたがる地区、比謝川水系与那原川にある倉敷ダムのダム湖。高さ41メートルの展望タワー、噴水設備などを備える。2005年…
天理医療大学 てんりいりょうだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。学校法人天理よろづ相談所学園が設立母体となり,2012年 4年制の単科大学として開学し,医療学部を置いた。天理教の信条教育をもとに医療…
施主 せしゅ owner
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築業界の慣用語で,建主 (たてぬし) ,建築主ともいう。建築工事や土木工事で,工事の発注者のこと (法人の場合はその代表者) 。完成後は所有者に…
消費者破産 しょうひしゃはさん consumer bankruptcy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 債務のほとんどが消費債務で占められている自然人の破産をいう。事業を営む自然人や法人の破産 (事業者破産) に対する概念。法律上の用語ではないが…
しょうじ‐がいしゃ(シャウジグヮイシャ)【商事会社】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 商行為その他の営利行為を業務とする目的で設立された社団法人。法律上は民事会社に対比される概念。一般的には貿易会社などの商社をさす…
JEF
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 日本技術者連盟。インターネット上の個人情報の保護や、国内およびアジア全域の技術者の雇用開発促進などを目的とした特定非営利活動法人。TRUSTeの…
ぜいびきまえ‐とうきじゅんりえき〔ゼイびきまへタウキジユンリエキ〕【税引(き)前当期純利益】
- デジタル大辞泉
- 経常損益に特別利益を加えた額から特別損失を差し引いた税引前当期純損益が利益となること、またその金額。法人税等を差し引く前の企業の利益。損失…
きょうどう‐つうしんしゃ【共同通信社】
- デジタル大辞泉
- 日本の代表的通信社。東京に本社を置く一般社団法人で、昭和20年(1945)同盟通信社解散のあとを受け、全国主要新聞社と日本放送協会が設立。内外の…
とくていひえいりかつどうそくしん‐ほう〔トクテイヒエイリクワツドウソクシンハフ〕【特定非営利活動促進法】
- デジタル大辞泉
- 特定非営利活動を行う民間非営利団体に法人格を与え、公共サービスやボランティアなど社会貢献活動の健全な発展を促進して公益の増進に寄与すること…
にほん‐いぞくかい〔‐ヰゾククワイ〕【日本遺族会】
- デジタル大辞泉
- 第二次大戦、特に太平洋戦争の戦没者遺族の全国組織。昭和22年(1947)日本遺族厚生連盟として設立、昭和28年(1953)現名称の財団法人となる。戦没…
三河湖
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県豊田市羽布町の矢作川水系巴川にある羽布(はぶ)ダムのダム湖。愛知高原国定公園に位置する。湖上では釣りやボート遊びが楽しめる。2005年、財…
ギャラクシー‐エス(GALAXY S)
- デジタル大辞泉
- 韓国のサムスン電子が開発したスマートホン。平成22年(2010)、NTTドコモよりモデル名SC-02Bで発売。実行環境としてアンドロイドを採用し、タッチパ…
スペランスキー Mikhail Mikhailovich Speranskii 生没年:1772-1839
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの政治家。中央神学校卒業後,同校教師(物理,数学,修辞学担当)。啓蒙思想,自然科学等に造詣が深かった。クラキン公に認められ,パーベル1…
国際協力機構
- 知恵蔵
- ODA(政府開発援助)の無償資金協力・技術援助を実施するための特殊法人で1974年8月に国際協力事業団として設置。発展途上国からの研修員の受け入れ、…
していかんりしゃ‐せいど〔シテイクワンリシヤ‐〕【指定管理者制度】
- デジタル大辞泉
- 体育館や図書館など地方公共団体が住民の福祉を増進する目的で設置した公の施設の管理運営を、地方公共団体が指定した民間事業者を含む法人・団体に…
農地バンク
- 知恵蔵mini
- 農業への新規参入や農地の大規模化を促進するため、農林水産省が2014年度の設立を目指している農地中間管理機構の通称。離農者の農地や耕作放棄地な…
救世軍 きゅうせいぐん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- プロテスタント協会の一派。イギリスのメソジスト派の牧師W.ブースが1865年ロンドン東部の貧民地区で伝道に着手,のち東ロンドン伝道会と称し,77年…
アマゾン‐ドットコム(Amazon.com, Inc.)
- デジタル大辞泉
- 米国最大手のオンラインショッピングのウェブサイト。また、そのサイトを運営する企業。インターネット上の書店として開業し、その後CD、DVD、電化製…
ティーアールダブリュオートモーティブジャパン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ティーアールダブリュオートモーティブジャパン株式会社」。英文社名「TRW AUTOMOTIVE JAPAN CO., LTD.」。輸送用機器製造業。昭和45年(19…
日本ドッジボール協会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のスポーツ団体のひとつ。1991年発足。ドッジボール競技を通じて国民の健康増進、競技者同士の交流を図る。競技大会や教室の主催・後援、審判員…
東京農工大学【とうきょうのうこうだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 東京都府中市に本部を置く国立大学。東京農林専門学校(1935年創立),東京高等蚕糸学校(1914年)を統合,1949年新制大学として発足。2004年4月よ…
帯広畜産大学【おびひろちくさんだいがく】
- 百科事典マイペディア
- 帯広市にある国立大学。1941年帯広高等獣医学校に始まる。帯広獣医畜産専門学校,帯広農業専門学校と改称を重ね,1949年新制大学になった。2004年4…
コスモス‐こくさいしょう〔‐コクサイシヤウ〕【コスモス国際賞】
- デジタル大辞泉
- 「自然と人間との共生」をテーマとする研究や活動などで功績のあった者・団体に贈られる賞。平成2年(1990)開催の「国際花と緑の博覧会」を記念し、…
どぼく‐いさん〔‐ヰサン〕【土木遺産】
- デジタル大辞泉
- 公益社団法人土木学会が年に1回、保存すべき歴史的土木構造物を認定し顕彰する制度。第1回は平成12年(2000)。尾去沢鉱山・安積疎水・御堂筋・関門…
ないぶとうせい‐ほうこくしょ【内部統制報告書】
- デジタル大辞泉
- 企業において、財務報告の適正性を確保するために必要な内部統制の仕組みが有効に機能しているかどうかを、経営者が自ら評価し、その結果を報告する…
ふくじゅうじ‐シール〔フクジフジ‐〕【複十字シール】
- デジタル大辞泉
- 結核予防の募金活動で販売されるシール。世界の約80か国で発行されている。1904年にデンマークで郵便物に貼るクリスマス用のシールとして発行された…
滋慶医療科学大学院大学 じけいいりょうかがくだいがくいんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立の大学院大学。医療事故を予防し,医療の安全を現場で実践する専門家の養成を目的として,学校法人大阪滋慶学園が設置。2011年に開学,医療安全…
機関投資家
- 保険基礎用語集
- 株式、債券などの有価証券への投資による収益を、資産運用の主たる収益源としている法人その他の団体の投資家を指します。生命保険会社、損害保険会…
王秋
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥取県で生産される晩生の赤ナシ。果実の形は西洋ナシに似る。大きさは600グラム程度。糖度は12度程度で肉質は柔らかく、果汁が多い。独立行政法人農…
羽鳥湖
- デジタル大辞泉プラス
- 福島県岩瀬郡天栄村の阿賀野川水系鶴沼川にある羽鳥ダムのダム湖。周辺には「羽鳥湖高原レジーナの森」など、さまざまな観光施設が整備されている。2…
し‐さん【資産】
- デジタル大辞泉
- 1 個人または法人の所有する金銭・土地・建物などの総称。財産。2 企業会計で、貸借対照表上の流動資産・固定資産・繰延資産をいう。[類語]財産・…
にほん‐げんしりょくがっかい〔‐ゲンシリヨクガククワイ〕【日本原子力学会】
- デジタル大辞泉
- 原子力の平和利用に関する学術・技術の進歩を図り、原子力の開発発展に寄与することを目的とする一般社団法人。原子力産業界、大学・研究機関、行政…
**es・ta・tu・to, [es.ta.tú.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 制定法,法令,法規.estatuto de autonomía|(スペインの)自治州法.estatuto formal|典礼[儀典]法.estatuto real españ…
丹生遺跡 にういせき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大分市丹生・丹川(あかがわ)にわたる丹生・丹川両台地に分布する旧石器時代の遺跡群の集合名である。遺跡は、1962年(昭和37)に発見され(第一地区A…
国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう Japan International Cooperation Agency
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 開発途上地域などへの国際協力を実施する独立行政法人。略称は JICA (ジャイカ) 。 2003年 10月,独立行政法人国際協力機構法 (平成 14年法律 136号)…
けんこうほけんくみあい‐れんごうかい〔ケンカウホケンくみあひレンガフクワイ〕【健康保険組合連合会】
- デジタル大辞泉
- 健康保険組合の連合組織。健康保険法に基づく公法人。昭和18年(1943)設立。持続可能な医療保険制度の確立を目指し、医療制度改革・医療費適正化に…
アンカット‐うんどう【アンカット運動】
- デジタル大辞泉
- 政府の財政緊縮策によって公的サービスが低下し、国民が負担を強いられる一方で、法人税率の低い国に所得を移転するなどして租税回避を行う企業が存…
つうしん‐きょういく〔‐ケウイク〕【通信教育】
- デジタル大辞泉
- 通学して教育を受けられない者に対して、郵便・テレビ・ラジオなどの通信手段によって一定の教育課程を履修させる教育。学校教育法に基づき大学・高…
EIAJ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 日本電子機械工業会。1948年に設立された社団法人で、民生用電子機器、産業用電子機器、電子部品などのメーカーが参加して新技術の研究開発の支援、…
じゅうたくきんゆうしえんきこう【住宅金融支援機構】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 住宅金融公庫の業務を継承するため、2007(平成19)年に発足した独立行政法人。住宅金融公庫で行われていた個人向けの直接融資事業から撤退し、民間…
八千代湖
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県安芸高田市の江の川水系江の川にある土師(はじ)ダムのダム湖。湖畔には公園や芝生の広場が整備され、春には6000本もの桜が咲き誇る。カヌー競…
池原貯水池
- デジタル大辞泉プラス
- 奈良県吉野郡下北山村の新宮川水系北山川にある池原ダムのダム湖。一帯は吉野熊野国立公園に指定。ブラックバス釣りの名所としても知られる。2005年…
りんぎょう‐しけんじょう(リンゲフシケンヂャウ)【林業試験場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 林業に関する研究・試験・調査・分析・鑑定、種苗および標本の配付、講習および講話に関する事務などを行なった林野庁所属の機関。昭和六…
じゅうたく‐くみあい(ヂュウタクくみあひ)【住宅組合】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 その組合員に住宅を供給することを目的とする法人。大正一〇年(一九二一)制定の住宅組合法に基づき、宅地購入・住宅建設の資金を低利で…
ちほう‐はいふぜい(チハウ‥)【地方配付税】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 地方分与税の一部であった配付税の後身として、昭和二三年(一九四八)に、地方の財政の調整を目的として設けられたもの。同二五年、所得…
朝鮮王陵【ちょうせんおうりょう】
- 百科事典マイペディア
- 朝鮮王朝の歴代王の陵墓。太祖李成桂の健元陵から5世紀にわたって造られた。王妃の陵も含まれる。このうち韓国内に存在するものが2009年世界遺産に…