「諸官庁」の検索結果

10,000件以上


藤原諸葛 (ふじわらの-もろくず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
826-895 平安時代前期の公卿(くぎょう)。天長3年生まれ。南家藤原三守(みもり)の孫。藤原有統の長男。元慶(がんぎょう)3年(879)参議。寛平(かんぴ…

諸九尼 (しょきゅうに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒有井諸九尼(ありい-しょきゅうに)

諸宮調 (しょきゅうちょう) zhū gōng diào

改訂新版 世界大百科事典
中国の宋・金・元代(10~14世紀)に流行した語り物の形式。韻文による歌と散文の叙述とを交互にくりかえして,長編の物語を語った。歌辞の部分は,…

すうむしょ【騶無諸】

改訂新版 世界大百科事典

しょそんじゅ【諸尊樹】

改訂新版 世界大百科事典

しょりょうし【諸陵司】

改訂新版 世界大百科事典

公家諸法度 (くげしょはっと)

改訂新版 世界大百科事典
→禁中並公家諸法度

諸葛孔明 しょかつこうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→諸葛亮

ダゲスタン諸言語 だげすたんしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
コーカサス語族の北東部に位置する有数の言語群である。主としてロシア連邦のダゲスタン共和国で話され、言語人口は約170万。約26の言語からなり、二…

メラネシア諸言語 めらねしあしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋上のアドミラルティ、ビスマーク、ソロモン、サンタ・クルーズ、ニュー・ヘブリデス、ニュー・カレドニア、ロイヤルティ(ロアヨーテ)、フィ…

もろしふ【諸紙布】

改訂新版 世界大百科事典

タイ諸族 タイしょぞく Thai peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東南アジアに住み,言語 (→タイ諸語 ) ,文化に共通性をもつ諸民族の総称。アッサムから海南島,中国の湖南省からシャム湾にいたる地域に分布してい…

メンタワイ諸島民 メンタワイしょとうみん Mentawai Islanders

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,スマトラ島南部のメンタワイ諸島の住民。形質的にはプロト・マレー系で,言語はオーストロネシア語族のうちスマトラ語群に属する。他…

秋田諸越[菓子] あきたもろこし

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、秋田県の地域ブランド。小豆粉に砂糖を入れて練り固め、型打ちして乾燥させた秋田県で製造された干菓子。江戸時代に藩主へ献上したところ…

しょかつ‐さい【諸葛菜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アブラナ科エゾスズシロ属の一年草。高さ一〇~五〇センチメートル。中国原産で江戸時代に移入された。漢名は三国時代の諸葛孔明にちなむ…

しょし‐でん【諸司田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良・平安時代、諸官司に与えられた田地。不輸租田で、租として納めるべき収穫米は所轄の諸司に納入され、その官司の雑用にあてる。また…

しょし‐はっと【諸士法度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、幕府の定めた旗本・御家人の守るべき法令。将軍家光が寛永九年(一六三二)発令したもの。法令自体の標題はたんに条々とするの…

ムンダ諸言語 むんだしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストロアジア語族の西部語群に属し、インドの主として中部から東部にかけて散在する非アーリア系人種によって話される言語だが、ベンガル湾上に…

しょてん‐さんぼう【諸天三宝】

デジタル大辞泉
1 天界の諸神と、仏・法・僧の三宝。2 「諸天三宝にかけて」の意の誓いの言葉。必ず、きっとの意。「道理が立たずば、―、言葉の下に討って捨つるぞ…

しょし‐でん【諸司田】

デジタル大辞泉
奈良・平安時代、諸司の経費にあてるために支給された不輸租田。

しょし‐はっと【諸士法度】

デジタル大辞泉
江戸幕府が旗本・御家人の統制のために定めた法令。寛永9年(1632)に発布され、同12年に整備された。旗本法度。

玉諸神社たまもろじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市竹森村玉諸神社[現]塩山市竹森上竹森(かみたけもり)と下竹森の境近くにある。祭神は天羽明玉命。旧郷社。江戸時代末までは玉宮(…

諸鍬神社もろくわじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡新庄町弁ノ庄村諸鍬神社[現]新庄町大字弁之庄弁之庄(べんのしよう)集落北方に鎮座し、品陀和気(ほんだわけ)命・息長足比売(…

在方諸覚書ざいかたしよおぼえがき

日本歴史地名大系
一冊 有馬家(旧家老) 久留米藩領八郡に関し、大庄屋の支配域である組ごとに古高・役高、城下からの距離および庄屋もしくは聞次、町別当の名前、組…

サモエード諸族【サモエードしょぞく】

百科事典マイペディア
中央シベリアのハタンガ川からヨーロッパ極北のカラ海に臨む地方にかけてのツンドラ地帯に住むトナカイ遊牧民。ネネツ,ガナサン,エネツ,セリクー…

坂田諸遠 (さかた-もろとお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1810-1897 江戸後期-明治時代の国学者,官吏。文化7年10月12日生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)秋月藩士。久留米(くるめ)藩士松岡明義に国学をまなぶ…

しょ‐わけ【諸訳/諸分け】

デジタル大辞泉
1 いろいろな事情。特に、男女間の込み入った事情。「―心得た粋人」2 こまごまとした箇条。特に、遊里でのしきたりや作法。「上八軒の茶屋あそびの…

アッサム諸族 アッサムしょぞく Assam peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドのアッサム地方の住民。言語的にはオーストロアジア語族のカーシ族,チベット=ビルマ語族のアカ族,ガーロ族,カチャリ族,ナーガ族,クキ・…

もろはじんじゃ【諸羽神社】

改訂新版 世界大百科事典

諸葛亮 しょかつりょう Zhu-ge Liang; Chu-ko Liang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光和4(181)[没]建興12(234)中国,三国時代の蜀漢の政治家,戦略家。字は孔明。諡は忠武。琅邪陽都 (山東省沂水県) の人。豪族の出だが,早く父と…

カロリン諸島民 カロリンしょとうみん Caroline Islanders

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミクロネシアのカロリン諸島の住民。言語はオーストロネシア語族に属するが,言語的,文化的にかなりの差異がみられる。漁労およびタロイモ,サトウ…

ソト諸族 ソトしょぞく Sotho peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スト Sutoともいう。南アフリカ共和国の高地草原に住むバンツー語系諸族の総称。人口約 950万と推定される。慣習から,北部ソト (ロベドゥ族 ) ,東…

パプア諸族 パプアしょぞく Papuan peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パプアニューギニアとその周辺の島嶼に住む先住民。パプアはマレー語で縮毛を意味する。言語的にはオーストロネシア語族とパプア語族の双方が含まれ…

諸艶大鑑 (しょえんおおかがみ)

改訂新版 世界大百科事典
浮世草子。井原西鶴作。8巻40章。1684年(貞享1)刊。別称《好色二代男》。《好色一代男》の好評にこたえ,首尾の2章には一代男世之介の遺児世伝(よ…

武家諸法度 ぶけしょはっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府が制定した大名統制の基本法令。[藤野 保]元和令徳川家康は覇権確立以降、幕府を創設し、全国統治権に対する倫理的基礎を公的に確定した…

しょぎげいたいよう【《諸技芸大要》】

改訂新版 世界大百科事典

諸国民戦争 しょこくみんせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ライプツィヒの戦い

諸磯遺跡 もろいそいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県三浦市三崎町諸磯にある縄文時代前期の諸磯式土器の標式遺跡。三崎海食台地を縦断する三崎街道から分かれて浜諸磯に至る道路の両側の台地上…

アルタイ諸言語 あるたいしょげんご

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ(チュルク)系、モンゴル系、満州・ツングース系の言語の総称。言語学者のポリワーノフ(『朝鮮語とアルタイ諸語との親縁関係について』1927…

諸用雑記しよようざつき

日本歴史地名大系
一冊 細田九右衛門編 雑記 文化一四年 雑録 鈴鹿市本田善一郎 神戸領分の村高、天守閣の規模、測量法、村々への距離など神戸を中心にした雑録。

諸磯遺跡もろいそいせき

日本歴史地名大系
神奈川県:三浦市諸磯村諸磯遺跡[現]三浦市三崎町諸磯 新堀相模湾を望む標高三三メートルの台地上にあり、浜諸磯(はまもろいそ)に至る道路の両側…

みもろ‐つく【御諸つく】

精選版 日本国語大辞典
枕 「御諸」を築く意で、神をまつった場所の名、「鹿背(かせ)山」および「三輪(みわ)山」にかかる。一説に「御諸斎(いつ)く」で、御諸を斎き奉る所の…

さんがい‐しょてん【三界諸天】

デジタル大辞泉
仏語。三界に属する諸種の天。欲界に六欲天、色界に四禅天、無色界に四天がある。

諸司田 しょしでん

山川 日本史小辞典 改訂新版
令制中央諸官司が領有して雑費にあてた田地。757年(天平宝字元)が初見。879年(元慶3)畿内5カ国に元慶(がんぎょう)官田とよばれる4000町の官田が設置…

諸国民戦争(しょこくみんせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ライプツィヒの戦い

武家諸法度 ぶけしょはっと

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の対武家法規。将軍の代替りごとに発布。ただし7代徳川家継と15代慶喜(よしのぶ)を除く。大坂夏の陣終結後の1615年(元和元)7月,伏見城に諸…

しょりょう‐し【諸陵司】

デジタル大辞泉
律令制で、治部省に属し、代々の天皇・皇族の陵墓の管理や記録などをつかさどった役所。

しょえんおおかがみ〔シヨエンおほかがみ〕【諸艶大鑑】

デジタル大辞泉
浮世草子。8巻。井原西鶴作。貞享元年(1684)刊。「好色一代男」の主人公世之介の子世伝が、諸国の遊里の表裏を、くにという女から聞き書きした形で…

もろまゆ‐えぼし【▽諸眉×烏▽帽子】

デジタル大辞泉
立たて烏帽子。風折かざおり烏帽子の眉が左右両側にあるもの。

みもろ‐つく【▽御▽諸つく】

デジタル大辞泉
[枕]《「つく」は「築く」。一説に「斎いつく」》その山に神を祭る意から、「三輪山みわやま」「鹿背山かせやま」にかかる。「―三輪山見れば」〈万…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android