「エチカ」の検索結果

10,000件以上


市川 翠扇(2代目) イチカワ スイセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業日本舞踊家 肩書市川流家元 本名堀越 実子 生年月日明治14年 8月21日 出生地東京 経歴9代目市川団十郎の長女。妹富貴子(市川旭梅)と共に明治座…

市川 雷蔵(5代目) イチカワ ライゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名浜田 吉蔵 別名初名=市川 九 生年月日明治9年 出生地東京 経歴東京吉原の料理店浜田の二男。9代目団十郎に入門、九(いちじく)と…

市川 段猿(2代目) イチカワ ダンエン

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歌舞伎俳優 生年大正7(1918)年6月15日 没年平成8(1996)年11月6日 出身地東京・深川 本名大塚 健一 屋号沢瀉屋 学歴〔年〕京華中中…

不動産鑑定士【ふどうさんかんていし】

百科事典マイペディア
不動産鑑定業者の業務に関し,不動産の鑑定評価を行う者。〈不動産の鑑定評価に関する法律〉(1963年)により,土地鑑定委員会の行う試験に合格し,…

自噴【じふん】

百科事典マイペディア
油層や地下水層に井戸を掘ったとき高圧状態で存在する石油・ガスや地下水が噴出する現象。これによる採油を自噴採油という。地下水の場合は不透水層…

愛と誓ひ

デジタル大辞泉プラス
1945年公開の日本映画。監督:今井正、崔寅奎、脚本:八木隆一郎、撮影:山崎一雄、企画・指導:大本営海軍報道部、後援:海軍省。出演:高田稔、竹…

球戯場の誓い(きゅうぎじょうのちかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒テニスコートの誓い

市川大門[町]【いちかわだいもん】

百科事典マイペディア
山梨県中部,西八代(にしやつしろ)郡の旧町。主集落は釜無(かまなし)川と笛吹川の合流点付近にあり,甲府盆地南部にあり身延(みのぶ)線が通じる。江…

フロランス ドゥレ Florence Delay

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,比較文学者,元女優国籍フランス生年月日1941年3月19日出生地パリ学歴ソルボンヌ大学資格アカデミー・フランセーズ会員〔2000年〕勲章…

ピクリン酸 (ピクリンさん) picric acid

改訂新版 世界大百科事典
2,4,6-トリニトロフェノールの慣用名。1885年フランスが軍用爆薬として用いるに至って各国もこれにならった。日露戦争では下瀬火薬の名で砲弾や魚…

塩化銅 (えんかどう) copper chloride

改訂新版 世界大百科事典
目次  塩化銅(Ⅰ)  塩化銅(Ⅱ)塩化銅(Ⅰ)と塩化銅(Ⅱ)とがある。塩化銅(Ⅰ)化学式CuCl。白色固体,融点422℃,沸点1366℃。塩化銅(Ⅱ)の水溶…

アイスキネス Aischinēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前389頃.アテネ[没]前314頃.ロードスギリシアの雄弁家,政治家。アッチカ十大雄弁家の一人。前 348年マケドニア王フィリッポスとの和平の使節団…

ゲリウス Gellius, Aulus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]130頃[没]165頃古代ローマの著述家。ローマで文学を学んでからアテネに留学して哲学を聴講し,学問芸術の保護者ヘロデス・アッチクスと親交を結…

ブラインド【blind】

家とインテリアの用語がわかる辞典
日よけ・目隠しなどの目的で、窓や出入り口に取り付けるおおい。ふつう、ベネチアンブラインドをいう。ベネチアンブラインドは、金属やプラスチック…

エドワード・カルビン ケンドル Edward Calvin Kendall

20世紀西洋人名事典
1886.3.8 - 1972.5.4 米国の生化学者。 元・ミネソタ大学教授,元・プリンストン大学客員教授。 コネチカット州サウス・ノーウォーク生まれ。 1908…

W. シールピンスキ Waclaw Sierpinski

20世紀西洋人名事典
1882 - 1969 ポーランドの数学者。 元・ポーランド科学学士院副院長。 ワルシャワ生まれ。 1904年ワルシャワ大学で学位を取得し、リボフおよびワル…

ルイージ ストゥルツォ Luigi Sturzo

20世紀西洋人名事典
1871.11.26 - 1959.8.8 イタリアのカトリック司祭,政治家,社会思想家。 元・上院議員。 シチリア島のカルタジローネ生まれ。 グレゴリアーナ大学で…

長谷川 章 ハセガワ アキラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の棋士 元・日本棋院理事長;囲碁名誉8段。 生年明治33(1900)年1月6日 没年昭和62(1987)年8月13日 出生地東京都 主な受賞名〔年〕勲四…

要塞砲 ようさいほう fortress gun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重砲の一種。砲架を要塞,トーチカなどに固定して据付けたもので,機動性はないが大口径で長距離砲撃を可能にした砲。旧日本軍の要塞砲の基準火砲は…

ムーラン・ルージュ Moulin Rouge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス,パリのミュージック・ホール,ダンス・ホール。「赤い風車」の意で,1889年のパリ万国博覧会のおり,ダンス・ホールとして開場。アトラク…

モタグア川 モタグアがわ Río Motagua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グアテマラ南東部を流れる川。同国最長の川で,全長約 400km。アティトラン湖北方,チチカステナンゴ付近の中央高地に源を発し,チュアクス山脈に沿…

サンジョバンニ‐イン‐ラテラノ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンジョバンニインラテラノ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Basilica di San Giovanni in Laterano》イタリアの首都ローマにある大聖堂。ローマの四大バシリカの一であり、キリスト教公認後、初の教会として…

chapelle /ʃapεl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (教区教会堂または大聖堂以外の)小教会堂,礼拝堂.la Sainte-Chapelle|(パリの)サント=シャペルla chapelle Sixtine|(バチカンの)シ…

エクセドラ exedra

改訂新版 世界大百科事典
本来は,古代ギリシア・ローマ建築で,室内の一隅,ないし庭に面して外に張り出した部分などにおかれる談話席,ややおくれて教会堂内陣の聖職者席を…

フォンタナ(Carlo Fontana) ふぉんたな Carlo Fontana (1634―1714)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのバロック建築家。コモ湖に近いブルチャートに生まれる。1655年ごろローマに出てピエトロ・ダ・コルトーナやカルロ・ライナルディに師事し…

バロッチ ばろっち Federigo Barocci (1528/35―1612)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの後期マニエリスムおよび初期バロックの画家。ウルビーノに生まれ、同地に没。ベネチア出身の画家に絵画の手ほどきを受け、ペーザロでジロ…

ミサ典書 みさてんしょ missale ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会のミサ聖祭に用いられる祈祷書(きとうしょ)。そのなかには典礼法規、聖歌、朗読、典礼文を含んでいる。ローマ・カトリック教会で使わ…

戚 常用漢字 11画

普及版 字通
[字音] セキ[字訓] おの・まさかり・うれえる・したしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(しゆく)。は戚(まさかり)の頭部の形に、刃光の下放する…

越前奉書【えちぜんほうしょ】

百科事典マイペディア
越前国で生産された上質和紙。16世紀末には紙座があって,今立(いまだて)郡大滝(おおたき)郷をはじめとした五箇(ごか)村地方(現福井県越前市)産が…

えちぜんほうしょ【越前奉書】

改訂新版 世界大百科事典

えちぜんまんざい【越前万歳】

改訂新版 世界大百科事典

なかえ‐ちょうみん【中江兆民】

精選版 日本国語大辞典
思想家。自由民権論者。高知県出身。名は篤介。号は青陵・秋水など。フランスに留学。仏学塾を開き、新しい学問・思想を教育。西園寺公望の「東洋自…

越後山脈 えちごさんみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県と山形・福島・群馬3県の県境を北東―南西に走る脊梁(せきりょう)山脈。南西部は三国(みくに)山脈に接続する。その主軸は東北日本を構成する大…

越前万歳 えちぜんまんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県越前(えちぜん)市野大坪(のおおつぼ)に伝承する万歳。野大坪万歳ともよばれる。江戸時代は毎年元旦(がんたん)に越前の福井、鯖江(さばえ)、加…

えちぜん‐ほうしょ(ヱチゼン‥)【越前奉書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 越前国大滝、岩本、新在家、定友、不老の五か村(現今立町)から産出された奉書紙。諸国奉書中の最優秀なものとされた。→越前紙。[初出の…

越前浜村えちぜんはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡巻町越前浜村[現]巻町越前浜弥彦(やひこ)・角田(かくだ)山系北端から形成された砂丘上の集落。南方は角田浜(かくだはま)村…

閻魔前町えんままえちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区乾隆学区閻魔前町上京区千本通廬山寺上ル町のほぼ中央を南北に千本(せんぼん)通が通り、北側は鞍馬口(くらまぐち)通。寛仁年中(…

上巴町かみともえちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区教業学区上巴町中京区岩上御池下ル南北に通る岩上(いわがみ)通を挟む両側町。北側を御池(おいけ)通(旧三条坊門小路)が東西に通…

西有家町にしありえちよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡西有家町面積:二八・八〇平方キロ島原半島の南部に位置し、東部は有家町、西部は北有馬(きたありま)町、北から北西にかけて小浜…

滝上町たきのうえちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁滝上町面積:七六六・八九平方キロ昭和二二年(一九四七)一〇月紋別郡滝上村が町制を施行して成立した自治体。網走支庁管内北西部…

越前町史えちぜんちようし

日本歴史地名大系
二冊 越前町史編纂委員会編 越前町 昭和五二年刊 上巻通史、下巻(一)通史、(二)神社寺院、(三)風俗習慣、(四)伝説、(五)石碑・鐘、(六)…

近江愛智郡志((愛智郡志))おうみえちぐんし

日本歴史地名大系
五冊 中川泉三編著 愛知郡教育会 昭和四年刊 昭和四六年復刻

うちかけ‐すおう〔‐スハウ〕【打掛素×袍】

デジタル大辞泉
素袍の裾を袴はかまの内に入れないでおく略式の着方。かけすおう。

ちかく‐へんどう【地殻変動】

デジタル大辞泉
1 地球内部のエネルギーによって地殻が変形・変位を起こす運動。隆起・沈降・造山運動・地塊運動など。2 (比喩的に)諸活動の基盤となる方式・組…

安達景盛【あだちかげもり】

百科事典マイペディア
鎌倉時代の武将。藤九郎盛長の子。出羽介(でわのすけ),秋田城介(じょうのすけ)。源実朝没後高野山にはいって出家したが,その後も幕政の枢機に参画…

越後ジャーナル

デジタル大辞泉プラス
株式会社越後ジャーナル社が発行する新聞。主な販売地域は新潟県三条市、燕市、加茂市、南蒲原郡田上町。

越後屋

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。原題は「越後屋角兵衛」といい、略して「角兵衛」と呼ばれたが、「山岡角兵衛」との混同を避けるため「越後屋」となった。…

力ちからを落おと・す

デジタル大辞泉
元気を失う。落胆する。がっかりする。「受験に失敗して―・す」[類語]くじける・へこたれる・おじける・参る・屈する・砕ける・負ける・めげる・くず…

アセチレン系炭化水素 アセチレンけいたんかすいそ hydro-carbons of acetylene series

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルキンともいわれ,CnH2n-2 (ただし n≧2 ) の一般式をもつ。アセチレンの同族体で,三重結合を1つもつ不飽和鎖式炭化水素の総称である。 n=2 は…

サターン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベンチオカーブともいう。化学名 S - P -クロロベンジル- N,N -ジエチルチオカルバメート。除草剤。非ホルモン型の吸収移行性の土壌処理剤。無色液…