「屋」の検索結果

10,000件以上


なら‐でんじゅ【奈▽良伝授】

デジタル大辞泉
古今こきん伝授の流派の一。宗祇そうぎから伝授された牡丹花肖柏ぼたんかしょうはくが、奈良の町人学者饅頭屋まんじゅうや宗二に伝えたもの。

バーツィ‐どおり〔‐どほり〕【バーツィ通り】

デジタル大辞泉
《Váci utca》ハンガリーの首都ブダペストの中央部にある目抜き通り。歩行者天国になっており、レストラン、高級ブティック、土産物屋などが並ぶブダ…

ろうさいものがたり〔ラウサイものがたり〕【老妻物語】

デジタル大辞泉
《原題The Old Wives' Tale》ベネットの長編小説。1908年刊。服地屋の姉妹の対照的な人生を自然主義的手法で描く。別邦題「二人の女の物語」。

にく‐まん【肉饅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「にくまんじゅう(肉饅頭)」の略 ) =にくまんじゅう(肉饅頭)①[初出の実例]「大阪屋のハヤシライスと毛利の肉まん」(出典:古川ロ…

【竹光】ちくこう(くわう)

普及版 字通
竹林の光。元・呉師道〔夏夜江上〕詩 屋を繞(めぐ)りて、江、竹竿 水風、瑟(せうしつ)として、竹光し字通「竹」の項目を見る。

かん‐ば【燗場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 料理屋などで、酒の燗をする場所。[初出の実例]「燗場へさう申して置きました」(出典:歌舞伎・春の花五大力五人切(1795))

霊岸島町れいがんじまちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区霊岸島町[現]中央区新川(しんかわ)一丁目霊岸島四日市(れいがんじまよつかいち)町の西にあり、新川を挟んで北と南…

大戸宿おおどしゆく

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡吾妻町大戸村大戸宿[現]吾妻町大戸豊岡(とよおか)(現高崎市)で中山道と分れて室田(むろだ)宿(現群馬郡榛名町)を経て大戸に…

ご‐しんとう【御神灯】

デジタル大辞泉
《「ごじんとう」とも》1 神前に供えるあかり。みあかし。2 芸人の家や芸者屋などで、縁起をかついで戸口につるした提灯ちょうちん。

桑原家住宅〔岐阜県〕

デジタル大辞泉プラス
岐阜県大垣市にある住宅。桑原家は美濃石津郡の郷士。主屋、米倉、表門などが国の重要文化財に指定されている。

矢掛宿脇本陣やかげしゆくわきほんじん

日本歴史地名大系
岡山県:小田郡矢掛町矢掛村矢掛宿矢掛宿脇本陣矢掛宿では特定の世襲の脇本陣はなく、寛政期(一七八九―一八〇一)までは大名により利用する町家が定…

宮之町みやのちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下宮之町[現]平戸市宮の町 宮の町平戸城の西にあり、平戸浦の南岸に位置する。本町(ほんちよう)通六ヵ町の一つで、宮之町・…

大石町おおいしまち

日本歴史地名大系
佐賀県:唐津市唐津城下大石町[現]唐津市大石町郷方の大石村の地先にできた町。城下より東の郷方への出入口にあたり、境に恵比須石像が祀られてい…

田畑町たばたちよう

日本歴史地名大系
大阪府:池田市池田田畑町[現]池田市大和(だいわ)町・城南(じようなん)一丁目・菅原(すがはら)町田端とも書く。また一時期荒木(あらき)町…

やくしゅ‐てん【薬種店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薬を調剤し販売する家。薬種屋。[初出の実例]「角薬種店伊勢喜別宅に於て」(出典:新聞雑誌‐一一号・明治四年(1871)八月)

ばくぎゃく【莫逆】 の 友((とも))

精選版 日本国語大辞典
=ばくげき(莫逆)の友[初出の実例]「幽明界を異にすれども知音莫逆(バクギャク)の友(トモ)一個あり」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉梓神子)

かたぎ‐ふう【堅気風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) かたぎらしいさま。[初出の実例]「十一屋とした看板からして堅気風な家だ」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)

テイラー・オブ・パナマ

デジタル大辞泉プラス
2001年製作のアメリカ・アイルランド合作映画。原題《The Tailor of Panama》。ジョン・ル・カレのスパイ小説『パナマの仕立屋』の映画化。監督:ジ…

梅ぇ~昆布

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市中央区に本社を置く昆布加工食品の老舗、松前屋が製造・販売する食品。細切りの塩昆布と紀州梅をあわせたもの。

おはん‐ちょうえもん〔‐チヤウヱモン〕【お半長右衛門】

デジタル大辞泉
信濃屋の娘お半と、隣家の帯屋長右衛門の心中事件を題材とした、浄瑠璃「桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ」の通称。

林家住宅〔広島県〕

デジタル大辞泉プラス
広島県廿日市市にある住宅。林家は古くから厳島神社の神官を務めている。主屋、表門は国の重要文化財に指定されている。

やっ‐と

デジタル大辞泉
[副]1 たくさん。たいそう。「その外に川魚屋もまだまあ―あれどな」〈滑・浮世風呂・二〉2 はるかに。ずっと。「荷を持つ方が―気楽な」〈浄・伊…

一関周玄 (いっかん-しゅうげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝-室町時代の僧。臨済(りんざい)宗。春屋妙葩(しゅんおく-みょうは)の法をつぐ。応永29年(1422)天竜寺住持。南禅寺住持もつとめた。

千葉三越

デジタル大辞泉プラス
千葉県千葉市にあった百貨店。呉服店「奈良屋」を前身とし、1972年10月「ニューナラヤ」としてオープン。1984年に現店名に改称。2017年3月閉店。

ふんわりふわふわ

デジタル大辞泉プラス
石鹸屋ねば塾が製造・販売する洗濯用洗剤の商品名。純石鹸分85%(脂肪酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)を主成分とする。原料に大豆油を使用。

ミスベアーズドリーム

デジタル大辞泉プラス
サンリオのキャラクターシリーズのひとつ。ニューヨークのお菓子屋にいる、メスのくまのぬいぐるみがメインキャラクター。2009年登場。同社の人気キ…

吉備弓削部虚空 (きびのゆげべの-おおぞら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。雄略天皇の舎人(とねり)。雄略天皇7年吉備下道前津屋(きびのしもつみちの-さきつや)が天皇に対して不敬な行為をしている…

福永家住宅

デジタル大辞泉プラス
徳島県鳴門市にある住宅。福永家は製塩業を営んでいた。主屋、離座敷、塩納屋などが国の重要文化財に指定されている。

きき‐みょうみょう(‥メウメウ)【奇奇妙妙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「きみょう(奇妙)」を強めた語。[初出の実例]「陰陽亀卜の奇々妙々(キキメウメウ)人をよび出す秘文を書せ」(出典:浄瑠璃・蘆…

てがる‐りょうり(‥レウリ)【手軽料理】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 手数をかけないで作る簡単な料理。[初出の実例]「ひさご屋 手軽料理店にて四番地に在り」(出典:風俗画報‐二〇五号(1900)神田五軒町)

蝶花楼 馬楽(5代目) チョウカロウ バラク

20世紀日本人名事典
昭和期の落語家 生年明治41(1908)年1月21日 没年昭和62(1987)年6月3日 出生地東京・芝南佐久間町 本名河原 三郎 別名前名=華形屋 八百八 学歴〔年…

広沢局 (ひろさわのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1573-1636 織豊-江戸時代前期,豊臣秀吉の側室。天正(てんしょう)元年生まれ。肥前名護屋(佐賀県)の名護屋経述の妹広子。天正20年側室となる。眼を…

河原保寿 (かわはら-ほうじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1714-1783 江戸時代中期の書家,画家。正徳(しょうとく)4年生まれ。はじめは大坂屋七郎兵衛といい,代々江戸の商人だったが,保寿の代になり,書籍およ…

そば板 そばいた

日本大百科全書(ニッポニカ)
京干菓子の一つ。1794年(寛政6)創業のそば屋尾張(おわり)屋伝左衛門の13代が、そば粉を主材料として、上御霊(かみごりょう)神社の唐板(からいた)風…

かあ‐さん【母様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かかさん」の変化した語 )① 「かあさま」よりいくらかくだけたいい方。[初出の実例]「サァ坊や、お前のお腰の守袋(おまんぶ)を母(カ)…

たる‐や【樽屋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 樽の類をつくる店。また、その人。近世前半には、京坂では桶・樽をつくる店を樽屋と称し、江戸では桶屋と呼称したが、のち、樽と桶…

とい(とひ)【樋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 屋根の雨水を受けて地上に流す装置。金属板、竹などで作る。建物の外部に出さないで建物の内部の排水管に流す内樋と、建物の外側にそっ…

河野 金太郎 コウノ キンタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の料理人 河金(洋食屋)創業者。 カツカレーの発案者。 生年明治28(1895)年4月15日 没年昭和48(1973)年7月23日 出生地東京・浅草 …

こむらさき【小紫】

デジタル大辞泉
江戸初期の江戸吉原三浦屋の遊女。刑死した愛人、平井(白井)権八のあとを追って自殺。浄瑠璃や歌舞伎などに脚色。生没年未詳。→白井権八

保井高広 (やすい-たかひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の装剣金工。保井高長(たかなが)の父。京都の人。通称は平右衛門。号は池柳軒。屋号は柏屋。

くら‐やど【暗宿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =くらや(暗屋)[初出の実例]「『爰(ここ)は』と友どちにきけば、『洛中のくら宿(ヤド)なり』」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二)

がん‐なべ【雁鍋】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 鍋料理の一つ。雁の肉に葱(ねぎ)などを加えて、鍋で煮ながら食べるもの。[ 2 ] 江戸、上野山の下にあった料理屋。

けいみょう‐しゃだつ(ケイメウ‥)【軽妙洒脱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 軽やかで洗練されていること。また、そのさま。[初出の実例]「高総屋は軽妙洒脱な男であり」(出典:湯葉(1960)〈芝木好子〉)

こうらい‐びし(カウライ‥)【高麗菱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 歌舞伎俳優、四世松本幸四郎の定紋で、その屋号が高麗屋と呼ばれるところから ) 四花菱(よつはなびし)の紋所の異称。また、その模様。

もく‐ぞく【木賊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とくさ(木賊)」の漢名。[初出の実例]「我も又もくぞくの、身を只おもへわが心」(出典:車屋本謡曲・木賊(1541頃))

つき‐がき【築垣・築墻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ついじ(築地)①[初出の実例]「山辺に築垣(つきがき)高くして屋共数有る所也」(出典:今昔物語集(1120頃か)一六)

さつま‐すぎ【薩摩杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「やくすぎ(屋久杉)」の異名。[初出の実例]「窓は下地窓、ふみ板はけや木のじょりんもく、きん隠しはさつま杉」(出典:鳩翁道話(1…

旧長谷川家住宅

デジタル大辞泉プラス
新潟県長岡市にある住宅。長谷川家は代々庄屋を務めた豪農。主屋、表門、新座敷などが国の重要文化財に指定されている。

チン・ドン・ジャン

デジタル大辞泉プラス
奈良裕明の小説。チンドン屋で銀座を活性化させようと奮闘する青年達を描く。1989年発表。同年、第13回すばる文学賞受賞。

中仙道山路

デジタル大辞泉プラス
岐阜県中津川市、川上屋が製造・販売する銘菓。栗をつぶした餡をそぼろにして栗のふくませを入れ蒸し上げた棹物菓子。