「機構改革」の検索結果

10,000件以上


大村純長 (おおむら-すみなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1636-1706 江戸時代前期-中期の大名。寛永13年8月21日生まれ。幕府勘定奉行伊丹勝長の4男。大村純信の養子となり,慶安4年肥前大村藩(長崎県)藩主大…

岡本剛 (おかもと-ごう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-1994 昭和-平成時代の電気化学者。明治38年8月12日生まれ。昭和17年北海道帝大教授,41年東京理大教授。金属腐食の機構をあきらかにし,防食工…

有機化学【ゆうきかがく】

百科事典マイペディア
有機化合物の製法,性質,反応,用途などを研究する化学の一部門。有機化合物の同定(構造決定)などを行う有機分析化学と,有機合成化学を中心に発…

ライトペン らいとぺん light pen

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータの入力装置の一つ。ペンの形状をしており、先端でディスプレー装置の蛍光面の表面を指示すると、ライトペンに内蔵された光センサーが蛍…

音声言語医学 おんせいげんごいがく phoniatrics and logopedics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発声,発音,言語などに関する基礎的学問をふまえて,これらの障害を取扱う専門分野。人間が会話をする場合,頭のなかで考えて内的言語に構成し,こ…

電子制御式シャッター でんしせいぎょしきシャッター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光学器械に用いられるシャッターの一種。電気露出計とシャッター機構を連動させ,電気的に制御し,適正露出が終わるとシャッターが閉じるようになっ…

TTL ティーティーエル through the lens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
撮影レンズを通った光をカメラ内部の受光素子と露出計で測定する機構。フィルムカメラでは一眼レフカメラや一部のレンジファインダーカメラに,また…

バンダルカル Bhandarkar, Ramakrishna Gopal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.7.6.[没]1925インドの東洋学者。インド学研究に業績を上げ,宗教改革者としても活動。彼を記念してプーナに「バンダルカル東洋学研究所」が…

フロレス・マゴン Flores Magón, Ricardo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873[没]1922メキシコの革命家。メキシコ自由党の指導者で『レヘネラシオン (改革) 』紙を発行して P.ディアス独裁政権に反対。アナルコ・サンデ…

カドベリー Cadbury, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.9.19. バーミンガム[没]1922.10.24. バーミンガムイギリスの企業経営者,社会改革家。 1861年兄のリチャードとともにカドベリー・ココア・…

教皇【きょうこう】

百科事典マイペディア
ローマ・カトリック教会の首長。〈ローマ教皇〉〈ローマ法王〉〈法王〉ともいい,英語ではPope,Supreme Pontiff。地上における〈キリストの代理者〉…

ケネー

精選版 日本国語大辞典
( François Quesnay フランソワ━ ) フランスの経済学者、医者。重農主義の創始者。生産の源泉としての農業を重視し、税制の改革と自由放任政策を主張…

ニザーム‐アル‐ムルク

精選版 日本国語大辞典
( Niẓām al-Mulk ) イラン、大セルジュク朝の政治家。第二代、第三代のスルタンに仕え、土地改革、学問・芸術の育成につとめた。著「スイアサート‐ナ…

スキピオ・ナシカ・セラピオ Scipio Nasica Serapio, Publius Cornelius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの政治家。スキピオ・アフリカヌスの孫。前 138年執政官。 T.グラックス (→グラックス兄弟 ) の改革に反対。クリエンテラを率いて彼を襲い…

かげき‐しそう(クヮゲキシサウ)【過激思想】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 過激な手段で自分の主義、理想を実現させようとする思想。また、急激に世の中を改革しようとする考え方。[初出の実例]「過激思想にかぶれ…

バレンシア(ベネズエラ)【バレンシア】

百科事典マイペディア
ベネズエラ北部の都市。バレンシア湖の西岸に近く,サトウキビ,綿花,コーヒー,カカオなどの農業地域の中心で,また化学,機械,食品加工などの工…

推進

小学館 和西辞典
promoción f., propulsión f.改革の推進を図る|promover la reforma推進するpromover, impulsar, propulsar運動を推進する|promover…

labor market environment

英和 用語・用例辞典
雇用情勢 (=labor market conditions, labor market situation)labor market environmentの用例The labor market environment will become increasin…

recessionary pressures

英和 用語・用例辞典
景気後退の圧力 不況圧力recessionary pressuresの用例If the number of corporate bankruptcies and the unemployment rate soar owing to structur…

農地 のうち

日中辞典 第3版
农业用土地nóngyèyòng tǔdì,农田nóngtián,庄稼地zhuāngjiadì…

フン・セン ふんせん Hun Sen (1951― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
カンボジアの政治家。1951年(1952年説も)、カンボジアのコムポンチャム州で生まれる。プノンペンのリセ・インドラ・デビ卒業。1970年、クメール・…

チェコ事件 チェコじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チェコスロバキアの自由化政策 (プラハの春) に対して 1968年8月にソ連などが行なった軍事介入。チェコでは,A.ノボトニー政権のもとでの非スターリ…

ジェフリー サックス Jeffrey David Sachs

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 コロンビア大学教授・地球研究所所長国籍米国生年月日1954年11月5日出生地ミシガン州デトロイト専門国際金融, 政治経済学, 国際…

révolution /revɔlysjɔ̃ レヴォリュスィヨン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 革命.la révolution socialiste|社会主義革命la Révolution (française)|(1789年の)フランス革命la révolution française de 1848|二月…

radical

英和 用語・用例辞典
(形)根本的な 基本的な 基礎の 抜本的な 徹底的な 過激な 急進的な 急進派の 本来の 生来の 病根を切除する 根治的なradicalの関連語句radical chang…

田沼意次【たぬまおきつぐ】

百科事典マイペディア
江戸中期の幕府重臣。9代将軍家重の御側衆から,10代家治時代は1767年側用人,のち遠州相良(さがら)藩2万5000石を領し,1772年老中となる。家治の…

財政政策 ざいせいせいさく public finance policy

日本大百科全書(ニッポニカ)
公共部門(国や地方公共団体など)の行う経済活動において、とくに所定の目標を達成するための財政的手段の組合せをいう。[藤野次雄]財政政策の目…

エヒード ejido

改訂新版 世界大百科事典
(1)もともとスペインで村の共有地を意味する語で,ラテン語のエクシトゥスexitus(出口)に由来する。集落に隣接して存在し,家畜の囲い場ないし脱…

経済政策 けいざいせいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
今日、世界各国とも、一国経済全体で利用可能な資源(天然資源、資本および労働)と技術の制約のもとで、社会的目標(厚生)を最大にしなければなら…

M-41戦車 エムよんじゅういちせんしゃ M-41 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの軽戦車。第2次世界大戦後,M-24戦車の後継戦車として開発され,北大西洋条約機構 NATO諸国,日本の陸上自衛隊によっても広く使用された。…

コンベヤスケール conveyor scale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルトコンベヤの途中に装着して荷揚げ,あるいは運搬中の粉状もしくは塊状の物体の流れを停止することなく,自動的にその質量を積算計量する秤。積…

こくさい‐けんえきでんせんびょう(‥ケンエキデンセンビャウ)【国際検疫伝染病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一九五一年世界保健機構が指定した痘瘡、コレラ、ペスト、黄熱、発疹チフス、回帰熱の伝染病。旅行者や輸出入物資によって運ばれ、しばし…

連続X線 レンゾクエックスセン continuous X-rays

化学辞典 第2版
波長が連続スペクトル分布をもつX線で,白色X線とよばれる.X線発生装置からのX線は,電子の制動放射による連続X線と,原子の内殻電子の遷移による特…

ていがく‐ゆうびんちょきん〔‐イウビンチヨキン〕【定額郵便貯金】

デジタル大辞泉
郵政民営化前に取り扱われていた郵便貯金の一。1000円単位で預け入れる。最長預入期間は10年。6か月の据置期間後はいつでも払い戻しができる。利息は…

田丸謙二 (たまる-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923- 昭和後期-平成時代の化学者。大正12年11月2日生まれ。昭和34年横浜国大教授,38年東大教授となる。59年東京理科大教授,のち山口東京理大教授…

下石 おろし

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県土岐市(ときし)中西部の一地区。妻木(つまき)川に沿う陶磁器の町。旧下石町。幕末に瀬戸から白磁技術が伝わり、日用雑器がつくられるようにな…

ベヴィン Ernest Bevin

山川 世界史小辞典 改訂新版
1881~1951イギリスの労働党の政治家。1921年運輸および一般労働者組合を創立,26年のゼネストで活躍した。第二次世界大戦中はチャーチル内閣に労働…

ローイ Rām Mohun Roy 生没年:1774-1833

改訂新版 世界大百科事典
近代インドの社会運動家。ベンガルの富裕なバラモンの家に誕生(1772年説もある)。前半生はつまびらかでないが,当時の知識人の通例に従い,ペルシ…

CERN せるん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ原子核研究機構European Organization for Nuclear Research(英語)/Organisation Européenne pour la Recherche Nucléaire(フランス語…

衝突被害軽減ブレーキ しょうとつひがいけいげんぶれーき

日本大百科全書(ニッポニカ)
車両に備えられたセンサーやーコンピュータ(CPU)などの電子機器が、追突または正面衝突のおそれがあると判断した場合、自動的にブレーキ機構に介入…

ユーラシア外交

知恵蔵
1990年代の橋本内閣時代から、中央アジア諸国、特にロシアとの連携を深める外交方針が提起された。その後21世紀になって対テロ戦争が課題となる中で…

工業計測 こうぎょうけいそく industrial measurement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工業生産過程で原料,中間製品,最終製品の要目 (形状,寸法,重量など) を計測するだけでなく,非破壊検査,工程中の温度・圧力・流量などの物理量…

電子交換機 でんしこうかんき electronic telephone exchanger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トランジスタ,ダイオードなどの電子部品を主体とする電話交換機。継電器や電磁スイッチなどの機構部品が主体に用いられたステップバイステップ方式…

大洗[町] (おおあらい)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県東部,東茨城郡の町。人口1万8328(2010)。那珂川河口の南にあり,鹿島灘に面する。中心集落の磯浜は,那珂湊,平磯とともに三浜(さんぴん)…

鎌倉将軍府 (かまくらしょうぐんふ)

改訂新版 世界大百科事典
建武政府の地方統治機関。上野親王庁ともいう。1333年(元弘3)12月足利直義は成良親王を奉じて鎌倉へ下向,ここに奥州将軍府と並ぶ軍・行政府を開創…

ブーケ Julius Herman Boeke 生没年:1884-1956

改訂新版 世界大百科事典
オランダのインドネシア経済の研究者。牧師の子としてウォルメルフェールに生まれ,最初アムステルダム大学でオランダ文学を学んだが,のちに政治学…

動物行動学 どうぶつこうどうがく ethology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エソロジーともいう。生物学の一分野。動物の行動を研究する学問で,行動観察と資料整理の方法論,行動開発の生理的・神経的機構,行動の適応的意味…

適応酵素 てきおうこうそ adaptive enzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある生物が平常は利用しない物質に作用する酵素系で,その物質が存在するときに限って,その存在に見合ってつくられてくる酵素。大腸菌にβ-ガラクト…

著作権登録図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
著作権が登録により発生するとの考え方はヨーロッパに固有なものであり,これを受理する機構は国によりさまざまな姿をとってきた.著作権法および納…

振子式秤 (ふりこしきはかり) pendulum scale

改訂新版 世界大百科事典
つり合せ機構に振子を用いたはかりの総称。傾斜てこ式はかりの一種。基本的には,さおにおもりを固定し振子を形成させ,てこの重点につるした物体と…