「エチカ」の検索結果

10,000件以上


乙方村おちかたむら

日本歴史地名大系
京都府:宇治市乙方村[現]宇治市宇治〈乙方(おつかた)・紅斎(こうさい)・東内(ひがしうち)・又振(またぶり)・山田(やまだ)・山本(やま…

宗近村むねちかむら

日本歴史地名大系
大分県:杵築市宗近村[現]杵築市南杵築(みなみきつき)杵築城下の西に隣接し、台地上にある。村の北端を通って日出藩領八坂(やさか)村に通じる…

栃川村とちかわむら

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯高町栃川村[現]飯高町宮本(みやもと)富永(とみなが)村の南、櫛田(くしだ)川の右岸にある。寛永一八年(一六四一)検地帳(…

春近村はるちかむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡糸貫町春近村[現]糸貫町春近石原(いしはら)村の東に位置し、緩傾扇状地平野に立地。中世の国衙領春近(名)の遺称地。天正年間(…

寄近村よりちかむら

日本歴史地名大系
愛知県:西尾市寄近村[現]西尾市寄近町市の東に位置し、矢作古(やはぎふる)川の右岸の沖積地に開けた集落よりなる。北は徳次(とくつぎ)村に接…

寄近村よりちかむら

日本歴史地名大系
愛知県:北設楽郡東栄町寄近村[現]東栄町本郷(ほんごう)大千瀬(おおちせ)川流域の村。本郷六名の一。明治四年(一八七一)の書上帳(佐々木茂…

市鹿野村いちかのむら

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡日置川町市鹿野村[現]日置川町市鹿野北は里谷(さとだに)村、小谷(こだに)村(現大塔村)、南は小川(こがわ)村、東は北谷…

小値賀島おちかのしま

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡小値賀島中世の島名。古代からみえる知訶島・小近・値賀島などを継承し、広域通称名の浦部(うらべ)島を含むより広域の総称であっ…

とりえちれんぐりこーる【トリエチレングリコール】

改訂新版 世界大百科事典

電力ケーブル でんりょくけーぶる power cable

日本大百科全書(ニッポニカ)
市街地や工場地帯などで地中に埋設して電力輸送に使用されるケーブル。OFケーブル(油入りケーブルoil filled cable)とCVケーブル(架橋ポリエチレ…

シールピンスキ しーるぴんすき Wacław Sierpiński (1882―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの数学者。ワルシャワに生まれ、1904年ワルシャワ大学で学位を取得した。リボフ(現、ウクライナのリビウ)およびワルシャワの大学で教え…

ラオコーン(レッシングの美学論文) らおこーん Laokoon

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの批評家・劇作家レッシングの美学論文。1766年刊。「第一部」とあるが、第二部以下は書かれることなく終わった。副題が「絵画と詩の境界につ…

メトロノーム めとろのーむ metronome 英語 Metronom ドイツ語 Taktmesser ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
音楽のテンポを客観的に示す器具。1812年にオランダのウィンケルが発明し、それをドイツのメルツェルが改良して、16年にメトロン(拍、韻律)とノモ…

諸宗教宣言 しょしゅうきょうせんげん Declaratio de ecclesiae habitudine ad religiones non-christianas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック教会の文書の一つ。第2バチカン公会議 (1962~65) で採択されたもので,正式名は「キリスト教以外の諸宗教に対する教会の態度についての宣…

エセキボ川 えせきぼがわ Essequibo

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ北部の川。ガイアナ、ブラジル国境のアカライ山脈に源を発し、ガイアナの国土の中央部を北流して大西洋に注ぐ。長さ約850キロメートル、流…

オスケメン Öskemen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カザフスタン最東部,東カザフスタン州の州都。旧ウスチカメノゴルスク Ust'-Kamenogorsk。アルタイ山地南西麓,ウリバ川がイルトゥイシ川に合流する…

17画

普及版 字通
[字音] テイ[字訓] そる・のぞく・かもじ[説文解字] [字形] 形声声符は弟(てい)。〔説文〕九上に「髮を(き)るなり」とし、「大人に(こん)と曰ひ、小…

priest

英和 用語・用例辞典
(名)聖職者 司祭 牧師 僧侶 奉仕者 擁護者priestの関連語句an Egyptian priest古代エジプトの神官a parish priest教区司祭a Shinto priest神官priest…

タチカルシュナイ第V遺跡たちかるしゆないだいごいせき

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁遠軽町遠軽村タチカルシュナイ第V遺跡[現]紋別郡遠軽町字向遠軽遠軽町市街の北東二キロ、湧別(ゆうべつ)川と生田原(いくたわ…

ニナガワ・スタジオ

デジタル大辞泉プラス
日本の演劇集団。演出家の蜷川幸雄を中心に若い俳優や演劇スタッフを集め、1984年より「GEKI-SHA NINAGAWA STUDIO」として東京都江東区のスタジオ、…

細胞融合

知恵蔵
2個以上の細胞が融合して、1個の雑種細胞となること。センダイウイルス(パラインフルエンザウイルス1、あるいはHVJ:Hem‐agglutinating Virus of Japa…

フィラリア

百科事典マイペディア
糸状虫とも。線虫類に属する糸状の寄生虫。種類が多いが,日本ではバンクロフト糸状虫,マレー糸状虫で,南九州をはじめ各地に散在する。アカイエカ…

ポリプロピレン

百科事典マイペディア
プロピレンを重合させて得られる熱可塑性樹脂。1954年イタリアのG.ナッタが開発,1957年イタリアのモンテカチーニ社で工業化。重合にはチーグラー触…

採水器 さいすいき water bottle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海洋や湖沼,河川などで水を採取する装置。水質検査や海洋,湖沼などの観測時に用いられる。水面付近の採水にはポリエチレン製のバケツがよく用いら…

ジャン・クロード エロア Jean Claude Eloy

20世紀西洋人名事典
1938.6.15 - フランスの作曲家。 モン・サンテニャン生まれ。 パリ音楽院でピアノを学び、さらにミョーに作曲を学ぶ。また、1961年からバーゼル音…

ネスラー試薬 ネスラーシヤク Nessler's reagent

化学辞典 第2版
アンモニア,アンモニウムイオンなどの検出,定量に使用される試薬.種々の製法があるが,一例をあげると,ヨウ化カリウム50 g を少量の水に溶解し,…

塩酸プロカイン エンサンプロカイン procaine hydrochloride

化学辞典 第2版
4-aminobenzoic acid 2-(diethylamino)ethyl ester hydrochloride.C13H21ClN2O2(272.77).C13H20N2O2・HCl.プロカイン塩酸塩ともいう.p-ニトロ安息…

メロエ王国 メロエおうこく Meroe

旺文社世界史事典 三訂版
前670ごろ〜後350ごろナイル川上流の現在のスーダンのメロエを中心に展開した黒人王国前10世紀ごろから,現在のスーダンのナパタを中心に,エジプト…

ルピヤ バンダ Rupiah Banda

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 元ザンビア大統領国籍ザンビア生年月日1937年2月13日出生地南ローデシア・グワンダ(ジンバブエ)本名Banda,Rupiah Bwezani学…

粘弾性 ねんだんせい viscoelasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
円筒容器に入れた濃いデンプン溶液を攪拌して激しく回転させ,急に攪拌を止めると,粘性によって回転速度が次第に減っていき,ついに静止したかと思…

ゼパニヤ書 ゼパニヤしょ Book of Zephaniah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書 12小預言書の一書。3章から成る。表題にはユダの王アモンの子ヨシヤの治世 (前 640~609) にゼパニヤにのぞんだ主の言葉とあり,「主を求め…

パラアルデヒド ぱらあるでひど paraldehyde

日本大百科全書(ニッポニカ)
アセトアルデヒドCH3CHOの6員環状の三量体。パラアセトアルデヒドともよばれる。アセトアルデヒドを濃硫酸、塩酸などとともに加熱すると生成する(図…

ウーチヤーピーチウ うーちやーぴーちう / 五加皮酒

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の代表的薬用酒。カオリャンチウ(高梁酒)に薬草を浸してつくる酒で、ウコギの根皮を乾燥したものをはじめ、ブッシュカン、トウキ、チョウジ、…

アネトール あねとーる anethole

日本大百科全書(ニッポニカ)
アニス特有の香味を有する無色の液体。化学的にはp(パラ)-プロペニルフェニルメチルエーテルとよぶ。冷時固化する。スターアニス油(大茴香油(だいう…

エリトリア えりとりあ State of Eritrea 英語 Hagere Ertra ティグリニャ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
総論「アフリカの角」Horn of Africaとよばれるアフリカ大陸の北東部にある国。正式名称はエリトリア国State of Eritria。東はジブチ、南はエチオピ…

えちぜんだいもんじそう【エチゼンダイモンジソウ】

改訂新版 世界大百科事典

ニコラエ チャウシェスク N. Ceauşescu

20世紀西洋人名事典
1918.1.26 - 1989.12.25 ルーマニアの政治家。 元・ルーマニア大統領。 オルデニア生まれ。 ブカレスト経済アカデミーで学ぶ。1933年共産党に入党…

ぎ‐れい【儀礼】

デジタル大辞泉
1 慣習によってその形式が整えられている礼法。礼式。2 一定の形式にのっとって行われる宗教上の行為。「通過儀礼」[類語]礼法・礼式・礼・礼儀・…

サバティエ Paul Sabatier 生没年:1854-1941

改訂新版 世界大百科事典
フランスの化学者。エコール・ノルマル・シュペリウールに学び,その後,コレージュ・ド・フランスのP.E.M.ベルトロのもとで助手として熱化学の研究…

いぬしじょうちゅうしょう【イヌ糸状虫症 Dirofilariasis, Dirofilariosis】

家庭医学館
[どんな病気か]  成虫はイヌの心臓に寄生していますが、蚊(か)が媒介して人にも感染します。 [症状]  皮下組織や肺に腫瘤(しゅりゅう)がで…

ピリポ Philip

改訂新版 世界大百科事典
1世紀後半の最初期キリスト教におけるユダヤ人伝道者。《使徒行伝》6章5節によれば,ステパノと同じくユダヤの律法から自由なヘレニズム的キリスト教…

雷汞 (らいこう)

改訂新版 世界大百科事典
雷酸水銀(Ⅱ)Hg(ONC)2の慣用名。A.B.ノーベルの発明した雷管に起爆薬として用いられた。すでに19世紀に合成されていたが,起爆薬に用いられる以前…

バイオレメディエーション

ASCII.jpデジタル用語辞典
微生物、植物、動物などが持っている化学物質の分解能力や蓄積能力を利用して、自然環境を修復すること。「石油タンカーの事故」や「フッ素、トリク…

カスティーヤ かすてぃーや Ramón Castīlla y Marquesado (1797―1867)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルーの軍人大統領。独立戦争に騎兵隊を率いて参加し、とくにフニンの戦いを勝利に導いた。その後、生地タラパカの副知事、ガマラ政権の陸・海相、…

三井化学(株) みついかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
三井系の大手総合石油化学会社。1997年(平成9)に同じ三井グループに属する三井東圧化学(1933年設立の東洋高圧工業と40年設立の三井化学工業とが68…

エルレンマイヤー えるれんまいやー Emil Erlenmeyer (1825―1909)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの有機化学者。ウィースバーデンの近傍に生まれる。ギーセンで勉学、初め薬学者となった。1855年ハイデルベルク大学でケクレの最初の門下生の…

ブレモン Bremond, Henri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1865.7.31. エクサンプロバンス[没]1933.8.17. アルテダソンフランスの宗教,文学の研究家。 1882年イエズス会に入り,会誌『エチュード』に協力…

メチオニン発酵 メチオニンはっこう methionine fermentation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
硫黄を含んだ必須アミノ酸であるL-メチオニンを微生物を用いて生産する方法。栄養上メチオニンは DL型もL型も差異がないので,化学合成された DL-メ…

ルディニ Rudini, Antonio Starabba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.4.16. パレルモ[没]1908.8.7. ローマイタリアの政治家。ディ・ルディニとも呼ばれる。 1864年 25歳でパレルモ市長となり,1866年パレルモ市…

ナリジクス酸 ナリジクスサン nalidixic acid

化学辞典 第2版
1-ethyl-1,4-dihydro-7-methyl-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid.C12H12N2O3(232.24).1,2-ジヒドロ-4-ヒドロキシ-7-メチル-1,8-ナフチリ…