「R」の検索結果

10,000件以上


鉄ニトロシル化合物 テツニトロシルカゴウブツ iron nitrosyl compound

化学辞典 第2版
FeとNOだけからなる化合物は,従来,テトラニトロシル鉄Fe(NO)4と考えられていたN2O2架橋構造をもつ二量体 [Fe(NO)4]2 のみであるが,NOとともにほか…

フロンティア軌道理論 フロンティアきどうりろん frontier orbital theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フロンティア電子理論ともいう。化学反応の経路がフロンティア軌道と呼ばれる特定の分子軌道によって制御されるとする量子化学の理論。 1952年に福井…

軌跡 (きせき) locus

改訂新版 世界大百科事典
平面上または空間内の図形Mが一定の条件Cをみたす点全体からできているとき,すなわち,〈点Pが図形M上にある〉という命題と〈点Pは条件Cをみたす〉…

おうだく 応諾 compliance

最新 心理学事典
応諾とは,他者(影響の送り手)からの意図的な働きかけに対して,送り手の望むように自分(受け手)の態度,行動などを変えること。承諾ともいう。…

象徴的二元論 しょうちょうてきにげんろん dual symbolic classification

日本大百科全書(ニッポニカ)
二元的象徴体系ともいい、世界観(宇宙像、コスモロジー)が、天と地、右と左、男と女、清浄と不浄、昼と夜など二元的に構成されているもののことで…

毛管現象 もうかんげんしょう capillarity; capillary phenomenon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毛細管現象ともいう。液体中に細い管 (毛管または毛細管という) を入れると,液の種類によって,管内の液面が外部の自由表面より上または下に移動す…

アポトーシス あぽとーしす apoptosis

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物を構成する細胞が自分の役目を終えたり、不要になると、みずから死ぬ(自殺)現象。細胞死ともいう。アポトーシスそのものは古くから知られてい…

ランカスター Lancaster

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,イングランド北西部,ランカシャー北部にある商業都市。1974年まではランカシャーの州都。人口14万3000(2006)。地名は〈ルーン河畔の要…

キャッシュ Cash, Johnny

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.2.26. アーカンソー,キングズランド[没]2003.9.12. テネシー,ナッシュビルアメリカ合衆国のシンガー・ソングライター。本名 J. R. Cash。…

ハンスリック

百科事典マイペディア
オーストリアの音楽美学者,音楽評論家。ウィーン大学で法律を学び官吏となったのち主著《音楽美論》(1854年)を刊行。1856年から母校で講じ,のち…

スチュワード(Julian Haynes Steward) すちゅわーど Julian Haynes Steward (1902―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文化人類学者。カリフォルニア大学バークリー校で、クローバー、R・H・ローウィなどに師事し、1929年に博士号を取得。ミシガン、ユタ、コ…

実在溶液 じつざいようえき real solution

日本大百科全書(ニッポニカ)
理想溶液に対比して、現実に存在する溶液(非理想溶液)をいう。理想溶液とは、たとえば蒸気圧については、二つの液体の成分A、Bをいろいろなモル比…

アインシュタインの比熱式【Einstein's equation of specific heat】

法則の辞典
固体の元素単体のモル比熱が,デュロン‐プティの法則*で示される3R よりかなりずれて小さな値となることを説明できるように,アインシュタインが導…

ポート・エリザベス Port Elizabeth

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ共和国南部,東ケープ州の港湾都市。大都市域人口100万5779(2001)。インド洋のアルゴア湾に臨み,鉄道,道路,航空路の要衝で,ダイヤモ…

古沢平作 (こざわへいさく) 生没年:1897-1969(明治30-昭和44)

改訂新版 世界大百科事典
精神分析学者。日本の精神分析の先駆者として,力動的な臨床精神医学の基礎をつくることに貢献した。厚木に生まれ,東北大学医学部を卒業し,同精神…

シモフリゴケ Rhacomitrium lanuginosum (Hedw.) Brid.

改訂新版 世界大百科事典
ギボウシゴケ科の蘚類。世界に広く分布し,日本では高山帯に多い。明るい場所の岩上や土上に大きな群落をつくる。植物体は大きく強壮で濃緑色~黒褐…

セジウィック Adam Sedgwick 生没年:1785-1873

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの地質学者。ヨークシャーのデントの教区牧師の子として生まれ,ケンブリッジのトリニティ・カレッジで神学と数学を学ぶ。卒業後フェローと…

カール Curl, Robert F. Jr.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1933.8.23. テキサス,アリス[没]2022.7.3. テキサス,ヒューストンアメリカの化学者。 1957年カリフォルニア大学バークリー校で博士号を取得。 …

ショバン Chauvin, Yves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.10.10. ベルギー,メネン[没]2015.1.27. フランス,ツールフランスの有機化学者。1954年リヨン化学物理電子高等専門学校を卒業,1960年フラ…

グラマンF-6Fヘルキャット グラマンエフろくエフヘルキャット Grumman F-6F Hellcat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中のアメリカ合衆国の代表的な艦上戦闘機。日米開戦後,日本の零式艦上戦闘機に対抗するため,急きょグラマン (→ノースロップ・グラマ…

応用人類学 おうようじんるいがく applied anthropology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人類学によって集積された知識の,実際問題への応用のこと。行動人類学ともいわれる。人類学の実用性は早くから指摘されており,実際に人類学は,19…

ポリシー・ミックス policy mix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数の経済政策目標,たとえば完全雇用,物価安定,国際収支均衡などを達成するために,複数の政策手段として財政政策,金融政策,所得政策などを同…

モッセ Mosse, Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1846.10.1.[没]1925.5.31. ベルリンドイツの公法学者。医師の家に生れ,ベルリン大学に学んだ。 R.グナイストの愛弟子で,ベルリン市裁判所判事…

セブンオークスの虐殺 セブンオークスのぎゃくさつ Seven Oaks Massacre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1816年6月 19日,カナダのレッドリバー植民地で起った事件。イギリスのセルカーク (伯)が建設したこの植民地は,ハドソン湾会社の強力な支援を受けて…

ジュネーブ四大国首脳会談 ジュネーブよんだいこくしゅのうかいだん Geneva Big Four Summit Conference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1955年7月ジュネーブで開かれたアメリカ,イギリス,フランス,ソ連の首脳会談。会談のきっかけは 54年4~7月に開かれた 26ヵ国外相会談 (ジュネーブ…

アーガイル(伯・公家) アーガイル[はく・こうけ] Argyll, Earls and Dukes of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スコットランドの貴族の家柄。2代カンベル侯コリン・カンベル (1493没) が,1457年アーガイル伯家を興したのに始り,代々カンベル家に継承されてスコ…

ドレッド・スコット判決 ドレッド・スコットはんけつ Dred Scott Decision

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1857年3月6日に下された黒人奴隷ドレッド・スコットをめぐるアメリカ連邦最高裁判所の判決。スコットは主人に伴われて自由州イリノイや 20年のミズー…

ホヤ(ガガイモ科) ほや [学] Hoya

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガガイモ科(APG分類:キョウチクトウ科)ホヤ属の総称。鹿児島県佐多岬から南西諸島、アジア南東部、オーストラリアなどの熱帯、亜熱帯地域にかけて…

フユイチゴ ふゆいちご / 冬苺 [学] Rubus buergeri Miq.

日本大百科全書(ニッポニカ)
バラ科(APG分類:バラ科)の常緑低木。茎は長く伸長してはう。全体に軟毛を密生し、普通、刺(とげ)はないが、まれに有刺のものもある。葉は単葉で互…

リート りーと Lied ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌曲。17、8世紀にはドイツ語の叙情詩による有節形式の簡素な歌曲を示したが、今日ではドイツ語による歌曲全般をさすことが多い。フォルクス・リート…

BINAP(バイナップ) バイナップ

化学辞典 第2版
2,2′-bis(diphenylphos-phino)-1,1′-binaphthyl.C44H32P2(622.94).バイナップともいう.1,1′-ビナフタレン-2,2′-ジオールのヒドロキシ基を(C6H5)3P…

ポーター ポーター Porter, George

化学辞典 第2版
イギリスの物理化学者.リーズ大学卒業後,第二次世界大戦中はレーダー部隊の士官として勤務.戦後ケンブリッジ大学のR.G.W. Norrish(ノリッシュ)の…

反応等温式 ハンノウトウオンシキ reaction isotherm

化学辞典 第2版
一つの化学反応で,一定温度において,任意の分圧の反応物質から任意の分圧の生成物質が生じるときのギブズエネルギー変化を各物質の分圧と関係づけ…

録音 ろくおん sound recording

日本大百科全書(ニッポニカ)
音声を記録すること。一般にその再生も可能である。現在実用されている方法を大別すると、機械録音、光学録音、磁気録音の三つがあげられる。音声を…

マーラー Gustav Mahler 生没年:1860-1911

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ,オーストリアを中心に活躍した作曲家,指揮者。ボヘミア地方のユダヤ人の家系に生まれる。彼の音楽家としての活躍時期は,F.リスト,R.ワー…

ファインマン ふぁいんまん Richard Phillips Feynman (1918―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの理論物理学者。ニューヨーク市生まれ。マサチューセッツ工科大学卒業。プリンストン大学大学院をホイーラーJohn A. Wheeler(1911―2008)…

サミュエルソン(Paul Anthony Samuelson) さみゅえるそん Paul Anthony Samuelson (1915―2009)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの理論経済学者。1935年にシカゴ大学を卒業、1940年までハーバード大学大学院でシュンペーターに師事、1941年同大学から博士号を得た。1940…

フェルマーの原理 ふぇるまーのげんり Fermat's principle

日本大百科全書(ニッポニカ)
幾何光学の基礎になる原理。「2点間を進む光の径路は、幾何学的に可能な径路のなかで所要時間が極値をとるもの」と表現される。これに基づき、媒質境…

いすゞ ギガ

日本の自動車技術240選
衝突時のキャブ変形量を減少し生存空間を確保するため、フレーム構造などに改良を施し安全性の向上を図った。さらに、エンジンの燃焼効率の向上やフ…

サーキューラーエコノミー さーきゅらーえこのみー Circular Economy

日本大百科全書(ニッポニカ)
廃棄されてきた材料や製品を資源と位置づけ、循環・再利用する経済システムのこと。循環型経済、循環経済と訳される。略称はCE。20世紀後半から循環…

ニューマン John Henry Newman 生没年:1801-90

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのカトリック神学者,枢機卿。オックスフォード大学で学び,英国国教会の聖職者になるが,R.H.フルード,J.キーブルらとの親交によってカト…

ガストリン gastrin

改訂新版 世界大百科事典
消化管ホルモン(消化器臓器の体液性調節物質)の一つ。主として胃の幽門前庭部の粘膜に存在するG細胞によって分泌される。胃酸分泌促進作用がおもな…

クロネッカー Leopold Kronecker 生没年:1823-91

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。リーグニツ(現,ポーランドのレグニツァ)で商人の子として生まれ,ベルリン大学やボン大学で学んだ後,1845年にベルリン大学で学…

ケッペン Wladimir Peter Köppen 生没年:1846-1940

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの気候学者。ケッペンの気候分類で知られる。ロシアのペテルブルグでロシア帝国の貴族の家系に生まれた。祖父は皇帝の侍医,父は歴史家であっ…

幻想交響曲 (げんそうこうきょうきょく) Symphonie fantastique

改訂新版 世界大百科事典
L.H.ベルリオーズが作曲した五つの交響的作品のうちの最初のもので,代表作とされている。作品14a。1830年作曲,同年12月5日にパリ音楽院においてア…

カザリドリ Cotingidae; cotingas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズメ目カザリドリ科の鳥の総称。約 65種が含まれ,全長は 14cmほどから 50cmをこすものまで多様である。形態,羽色,生活様式も著しく変化に富む。…

シャープレス Sharpless, K. Barry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1941.4.28. ペンシルバニア,フィラデルフィアK.バリー・シャープレス。アメリカ合衆国の有機化学者。2001年「キラル触媒による不斉酸化反応の開…

新制度学派 しんせいどがくは New Institutionalists,Neo Institutionalists

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済における制度や組織の重要性を強調する一群の経済学者たちの学派。一口に新制度学派といっても中身はさまざまで,以下の2種類に大別できる。 (1)…

ライニー植物群 (ライニーしょくぶつぐん) Rhynie flora

改訂新版 世界大百科事典
イギリス北部スコットランドのライニー付近の厚さ約2.5mのチャート層Rhynie chertから産する初期の化石陸上植物群。1913年にマッキーS.J.Mackieによ…

ワルトブルクの歌合戦 (ワルトブルクのうたがっせん) Der Wartburgkrieg

改訂新版 世界大百科事典
チューリンゲンのワルトブルク城にまつわるドイツの詩人伝説。中世後期以来,年代記,聖人伝等に語り継がれ,グリム兄弟の《ドイツ伝説集》にも収録…