「解析」の検索結果

3,552件


かんすう‐ろん(クヮンスウ‥)【関数論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学の一分科。複素変数の複素変数値関数を研究の対象とする。一九世紀、フランスのコーシー、ドイツのリーマンらによって創始。複素解析…

ヘビサイド へびさいど Oliver Heaviside (1850―1925)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者、電気工学者。ロンドン生まれ。通信工学の分野では、1902年ごろ大気の上層に電磁波を反射するイオン層の存在を予想、この電離層…

プロセス工学 プロセスこうがく process engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロセスシステム工学ともいう。最近の化学工学のなかの一つの新しい分野で,化学プロセスの計画,設計,操作の方法論に関する学問である。化学工学…

べき級数 べききゅうすう power series

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
冪級数とも巾級数とも書かれる。1つの同じ数を何回か掛け合せた積を「べき」 (または累乗) といい,一般に Σan(x-α)n の形に書き表わされる級数を,…

正準方程式 せいじゅんほうていしき canonical equation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハミルトンの正準運動方程式ともいう。解析力学において,ハミルトン関数 H(qi,pi,t) から導き出された次の運動方程式をいう。 ここで qi は一般…

いっぱんか‐せんけいモデル〔イツパンクワ‐〕【一般化線形モデル】

デジタル大辞泉
線形モデルの一つ。目的変数が正規分布以外の確率分布をとる場合でも適用できるように、一般線形モデルを拡張したもの。二項分布やポアソン分布に従…

マイクロドーズ‐しけん【マイクロドーズ試験】

デジタル大辞泉
《microdose study》超微量の新薬候補物質を人体に投与し、薬物動態(吸収・分布・代謝・排泄はいせつの過程)を解析する手法。臨床試験(治験)を行…

リーマン面 (リーマンめん) Riemann surface

改訂新版 世界大百科事典
複素一次元解析多様体のことである。すなわち,連結なハウスドルフ空間Sにおいて,開集合Uの族による被覆と,各Uから複素平面の開集合の上への位相写…

保有水平耐力 ほゆうすいへいたいりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1981年(昭和56)に改正された建築基準法(いわゆる新耐震設計法)において導入された地震外力に対する建築構造物の限界耐力を表す指標で、層せん断…

ラグランジュ Joseph Louis Lagrange 生没年:1736-1813

改訂新版 世界大百科事典
18世紀の後半に活躍した大数学者。数学のあらゆる分野で基礎的な業績を残し,19世紀の数学に大きな影響を与えた。イタリアのトリノで生まれ,19歳で…

ハーシュバック ハーシュバック Herschbach, Dudley Robert

化学辞典 第2版
アメリカの物理化学者.スタンフォード大学で反応速度論を学び,1958年ハーバード大学でマイクロ波分光による分子内回転の解析で学位を取得.カリフ…

ハイゼンベルクの運動方程式 ハイゼンベルクのうんどうほうていしき Heisenberg's equation of motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
量子力学の運動方程式の一形式。物理量を行列 A(t)で表すとき,その時間的変化を与える方程式をハイゼンベルクの運動方程式という。 ただし,ℏ は …

モノー(Jacques Lucien Monod)

デジタル大辞泉
[1910~1976]フランスの分子生物学者。細菌の適応酵素を研究。たんぱく質生成の遺伝的制御を解析し、フランソワ=ジャコブとともにオペロン説を提…

東京ソイルリサーチ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社東京ソイルリサーチ」。英文社名「TOKYO SOIL RESEARCH CO., LTD.」。サービス業。昭和41年(1966)設立。本社は東京都目黒区東が丘…

アストロデザイン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アストロデザイン株式会社」。英文社名「ASTRODESIGN, Inc.」。電気機器製造業。昭和52年(1977)設立。本社は東京都大田区南雪谷。電子機器…

ペターセン ぺたーせん Sverre Petterssen (1898―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの気象学者。オスロ大学卒業後、ノルウェー気象局の予報官となる。1939年アメリカに渡り、マサチューセッツ工科大学教授。第二次世界大戦…

タリオ レヴィ・チーヴィタ Tullio Levi-Civita

20世紀西洋人名事典
1873.3.29 - 1941.12.20 イタリアの数学者,数理物理学者。 元・ローマ大学教授。 パドヴァ生まれ。 1897〜1917年までパドヴァ大学で解析力学を教え…

サーチ‐コンソール(Search Console)

デジタル大辞泉
サーチエンジンのグーグルにおける自社のウェブサイトの検索結果を監視・解析できるサービス。ウェブページの閲覧数、検索順位、クリック率、検索キ…

フリッシュ

百科事典マイペディア
オーストリアの動物学者。ウィーン大学に学び,ロストック大学教授等を経て,ミュンヘン大学教授。〈学習法〉を用いた感覚生理学的方法で動物の行動…

びぶん‐がく【微分学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学の一分科。微分係数を用いて関数の種々な性質を研究する学問。積分学と一体のものとしてニュートン、ライプニッツによりはじめられた…

エミュレーション(emulation)

デジタル大辞泉
1 競争。対抗意識。また、模倣。2 あるシステムの動作を他のシステムで模擬的に動作させること。コンピューターでは、ある機種のプログラムを、そ…

くぼた‐ただひこ【窪田忠彦】

精選版 日本国語大辞典
数学者。東京出身。東京帝国大学卒。第一高等学校・東北帝大・早稲田大学の教授を歴任。幾何学、とくに卵形線の研究で知られる。学士院会員。著に「…

ひょうしき‐ほうりゅう(ヘウシキハウリウ)【標識放流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 魚などの水生動物の個体数、移動、成長などを調査するため、多数個体に標識をつけたり、着色したり、体の一部を切り取ったり、発信機を装…

デカルト René Descartes

山川 世界史小辞典 改訂新版
1596~1650フランスの哲学者,数学者。思索と研究の生活の大部分をオランダで送った。解析幾何学の創始などの自然科学上の業績のほかに,『方法叙説…

はろう‐けい〔ハラウ‐〕【波浪計】

デジタル大辞泉
波の高さや周期を計測する装置。かつては波面の昇降や水中の圧力を直接計測していたが、近年はレーダーや超音波を波面に照射し、その反射波を解析す…

GIS

ASCII.jpデジタル用語辞典
道路やビルなどの地図データと、それに付随する情報(ビル名、店名など)を統合的に扱える、地理情報システムのこと。地図データとそれ以外の情報を…

遺伝子工学

栄養・生化学辞典
 遺伝子操作とほとんど同じ意味に使われるが,やや広い概念をもつ.遺伝子組換えを主たる技術として,生物の機能を解析したり,生物に特定のDNAやRN…

基本振動 きほんしんどう fundamental vibration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
固有振動数が倍数関係にある固有振動のなかで,最小の振動数をもつ単振動。基本振動の整数倍の振動数をもつ固有振動は倍振動と呼ばれる。弦の振動は…

しぶんい‐はんい〔シブンヰハンヰ〕【四分位範囲】

デジタル大辞泉
統計解析において、データの散らばり度合いを示す数値の一。四分位数を用いて、第三四分位数(75百分位数)と第一四分位数(25百分位数)の差で表さ…

さんたい‐もんだい【三体問題】

デジタル大辞泉
物理学で、相互作用する3個の質点からなる系の運動を規定する問題。特別に制限された仮定の下でのみ、解析的な解が得られる。より一般的な運動の場合…

おか‐きよし【岡潔】

精選版 日本国語大辞典
数学者。理学博士。和歌山県出身。京都帝大数学科卒。奈良女子大学教授。多変数解析関数に関する研究を行ない、正則領域論を完成。日本学士院賞、文…

陸上自衛隊研究本部

共同通信ニュース用語解説
陸上自衛隊の防衛計画や部隊の運用、装備、教育訓練、運用解析などに関する調査研究をする防衛相の直轄機関。3月27日付で陸自幹部学校と共に、教育…

菊池大麓 きくちだいろく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政2(1855).3.17. 江戸[没]1917.6.19.数学者。ケンブリッジ大学で数学を修め,1877年に帰国し,東京大学理学部教授となる。同時に「東京数学会…

て‐けいさん【手計算】

デジタル大辞泉
電卓やコンピューターなどを使わずに、紙に手書きで計算すること。また、理工系の分野では、コンピューターによる数値計算に頼らず、微分方程式など…

ラプラス(Pierre Simon Laplace)

デジタル大辞泉
[1749~1827]フランスの数学者・天文学者。数理論を天体力学に適用して成功し、太陽系の起源に関して星雲説を唱えた。解析学を確率論に応用する研…

自転【じてん】

百科事典マイペディア
天体が自分の重心を通る軸(自転軸)のまわりに回転する運動。公転の対。1回転に要する時間を自転周期といい,天体表面の模様の移動,天体表面で反…

ビュートリッヒ びゅーとりっひ Kurt Wüthrich (1938― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの化学者。アールベルクで生まれる。豊かな自然の中で育ち、自然科学に興味をもつ。1964年にバーゼル大学で無機化学を専攻し博士号を取得。そ…

イライザ(ELIZA)

デジタル大辞泉
最初期の自然言語処理プログラムの一つ。単純な構文解析と回答パターンを用いて、対話形式でテキストのやりとりができる。1966年に米国のコンピュー…

リミックスポイント

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社リミックスポイント」。英文社名「Remixpoint, inc.」。情報・通信業。平成16年(2004)設立。本社は東京都中央区日本橋蛎殻町。ソ…

プレシジョンメディシン ぷれしじょんめでぃしん precision medicine

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲノム(遺伝情報)解析によって個人個人の体質を明らかにすることで、その人にとってより効果的で副作用などが低減された治療が実施される医療。個…

ブレンナー ぶれんなー Sydney Brenner (1927―2019)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの分子生物学者。南アフリカ共和国のウィットウォータースランド大学を卒業後、1954年オックスフォード大学にて博士号を取得した。しばらく…

ラウエ斑点【Laue spot】

法則の辞典
X線応力測定法の応用の一つで,たとえば背面反射法を用いて単結晶体に白色X線を照射したとき,ブラッグ角*を満足するフィルム上の位置に周期的に斑…

しょうぎょう‐えいせい〔シヤウゲフヱイセイ〕【商業衛星】

デジタル大辞泉
商業目的の人工衛星の総称。通信衛星と気象衛星が大半を占める。近年、リモートセンシングを行う地球観測衛星の中には、衛星画像を解析して農業生産…

アクセスカウンター【access counter】

IT用語がわかる辞典
インターネットのウェブページが何回閲覧されたかを解析する機能やプログラム、またはそれにより表示される結果。ホームページのトップページなどで…

小沢義明 おざわよしあき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.3.31. 山梨[没]1930.12.28.地質学者。東京大学地質学科卒業 (1923) ,同助教授。日本の古生層をフズリナ化石で4分帯し,秋吉石灰岩の巨大な…

バイオインフォマティクス(bioinformatics)

デジタル大辞泉
コンピューターによる情報科学の手法を、広く生命現象の解明に応用する学問分野。ゲノム解析、たんぱく質の構造決定、創薬をはじめ、現代の医学・生…

ムルバ‐ほう〔‐ハフ〕【MLVA法】

デジタル大辞泉
《multilocus variable-number tandem-repeat analysis》食中毒の原因菌である腸管出血性大腸菌の遺伝子型の判別法。特定の塩基の並び方が繰り返され…

バイオマセマチックス biomathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物数学。生物現象を記述し,または解析するための数学的方法で,これから発展して一つの数学分野となった閾値理論,オートマトン理論などの所産も…

ゲルファント(Izrail' Moiseevich Gel'fand)

デジタル大辞泉
[1913~2009]ロシアの数学者。関数解析の先駆者として業績を残したほか、超関数、表現論、確率論などの分野で幅広く活躍。素粒子物理学や量子力学…

渡辺信三 (わたなべ-しんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和10年12月23日生まれ。49年京大教授となる。確率解析に超汎関数の概念を導入し,その理論の構築につとめる。…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android