「逆流」の検索結果

993件


胆汁 (たんじゅう) bile

改訂新版 世界大百科事典
目次  成分  生理作用  胆汁の異常胆汁は肝臓で生成される消化液(ただし消化酵素を含まない)であるが,その約半分は胆管を通って胆囊内に入…

神経因性膀胱 しんけいいんせいぼうこう Neurogenic bladder (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
 排尿を司っている神経は、仙髄(せんずい)を中枢として膀胱を支配している末梢神経系と、仙髄より上位の神経系である脳と脊髄(せきずい)からなる中…

上曾我屋村かみそがやむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区上曾我屋村[現]岐阜市曾我屋(そがや)寺田(てらだ)村の北方に位置し、北の川部(かわべ)・又丸(またまる…

チョコレート嚢胞 チョコレートのうほう Chocolate cyst (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 子宮内膜症性卵巣嚢胞(しきゅうないまくしょうせいらんそうのうほう)ともいいます。子宮内膜症は、本来子宮の内面をおおっている子宮…

胆管結石を内視鏡的に治療した後に胆嚢摘出術をするべきか (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
 胆管結石に対しては、従来の開腹手術に比べて体への負担が少なく、また治療効果も高いことから、内視鏡的治療が第一選択の治療法であると考えられ…

血液循環と血管の構造

からだと病気のしくみ図鑑
酸素や栄養を各組織に届ける“血液循環”には、「体循環」と「肺循環」の2つのルートがあります。 ●血液が体内を巡る2つのコース 血液循環を構成する2…

吉田川よしだがわ

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大郷町吉田川郡の西端標高一二五三・一メートルの北泉(きたいずみ)ヶ岳を源流として大和(たいわ)町吉田の升沢(ますざわ)から郡…

大野新田おおのしんでん

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区大野新田[現]富士市大野新田今井(いまい)村の東に位置し、北は沼(ぬま)川に接し、南は駿河湾に面する。東…

人工心臓 (じんこうしんぞう) total artificial heart

改訂新版 世界大百科事典
心臓の機能を代行する装置。種々の原因で心臓の機能(心機能)が低下してきたとき,最初の治療としてはまず強心薬を使用し,衰えた心機能を補助して…

手賀沼 てがぬま

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北西部、利根川(とねがわ)下流右岸にある湖沼。東西方向に細長く、周囲38キロメートル、面積6.5平方キロメートル、最深3.8メートル。近世初期…

マルファン症候群 マルファンしょうこうぐん Marfan's syndrome (循環器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 体を構成する細胞と細胞や、組織と組織をつなぐ結合組織に、異常を来す遺伝性の疾患です。主に骨格系、眼、心臓血管系に病変が認めら…

急性腎盂腎炎 きゅうせいじんうじんえん Acute pyelonephritis (腎臓と尿路の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 腎盂や腎臓そのもの(腎実質)に細菌が感染して急激に起こる病気です。先天性に尿路の形態異常がある乳幼児、既婚の女性、前立腺肥大…

全身性強皮症(SSc) ぜんしんせいきょうひしょう(SSc) Systemic scleroderma (SSc) (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 強皮症のうち、内臓病変を伴う全身性の病型です。皮膚が硬く弾力がなくなり、つまみ上げられなくなる状態を「皮膚硬化」といいます。…

尿ビリルビン、尿ウロビリノゲン

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値尿ビリルビン:陰性(-)尿ウロビリノゲン:弱陽性(±)尿ビリルビン、尿ウロビリノゲンとは 尿ビリルビンとは、赤血球中のヘモグロビンが壊…

急性腎盂腎炎 きゅうせいじんうじんえん Acute pyelonephritis (感染症)

六訂版 家庭医学大全科
どんな感染症か 大腸菌など、主に大腸からの細菌が尿道口から侵入し、膀胱から腎盂にまで上行して炎症を引き起こす細菌感染症です。20~40代の女性…

上中条村かみちゆうじようむら

日本歴史地名大系
埼玉県:熊谷市上中条村[現]熊谷市上中条埼玉郡忍(おし)領に所属(風土記稿)。荒川の沖積扇状地末端の湧水地帯に位置し、北は福(ふく)川を境…

広野村ひろのむら

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡与板町広野村[現]与板町広野吉津(よしづ)村の南、黒(くろ)川右岸の沖積低地に位置し、南東は成沢(なりさわ)村(現長岡市)、…

芝川しばかわ

日本歴史地名大系
埼玉県:北足立郡芝川荒川の支流の一。桶川市倉田の明星(くらたのみようじよう)院南西の谷頭を水源とし、上尾市・大宮市・浦和市の東部を南下、途…

咳(咳・痰)

内科学 第10版
概念・機序  咳は家庭医を訪れる患者の主訴の中で最も多いものの1つである.咳とは深吸気後に一瞬声帯を閉じて気道内圧が十分上昇したところで声門…

胆道感染症 たんどうかんせんしょう Biliary infection (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
 加齢とともに胆石(たんせき)保有率は上昇します。この結石が原因(90%以上)となって胆嚢管(たんのうかん)や胆管の通過障害を引き起こし、腸管か…

正常圧水頭症(髄液循環異常)

内科学 第10版
(1)正常圧水頭症(normal pressure hydrocephalus:NPH) 定義・概念  正常圧水頭症とは,脳室拡大があるにもかかわらず髄液圧が正常で,歩行障害…

高リン血症改善剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《クエン酸第二鉄水和物製剤》 リオナ(日本たばこ産業、鳥居薬品工業) 《スクロオキシ水酸化鉄製剤》 ピートル(キッセイ薬品工業) 《セベ…

僧帽弁疾患 そうぼうべんしっかん Disease in mitral valve (お年寄りの病気)

六訂版 家庭医学大全科
高齢者での特殊事情 リウマチ熱による弁膜症では、僧帽弁の肥厚、弁下部組織の肥厚、石灰化がみられることがありますが、弁そのものの石灰化は多く…

松ヶ崎浜村まつがさきはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧北蒲原郡地区松ヶ崎浜村[現]新潟市松浜(まつはま)・松浜町・松浜新(まつはましん)町・下山(したやま)・根室新(ねむろしん…

心サルコイドーシス(その他の心筋症)

内科学 第10版
(3)心サルコイドーシス(cardiac sarcoidosis) 概念  サルコイドーシスは全身諸臓器に類上皮細胞肉芽腫を形成する原因不明の疾患である.わが国…

循環不全時の肝障害(肝・胆道の疾患)

内科学 第10版
定義・概念  肝臓は体内で最大の内臓器官の1つであり,心拍出量の約25%が供給されている.肝実質への血液供給の20~25%は肝動脈経由で,75~80%…

五・四運動 ごしうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1919年5月4日、北京(ペキン)の学生が日本の中国侵略に抗議して行ったデモに端を発した中国民衆の愛国運動。この運動の歴史的背景としては、二十一か…

経腸栄養法 けいちょうえいようほう enteral nutrition

日本大百科全書(ニッポニカ)
腸管(消化管)を介して栄養剤を投与する栄養法の総称。腸管を用いるという点では、通常の食事方法である「経口摂取」も経腸栄養法に含まれるが、医…

公家法 (くげほう)

改訂新版 世界大百科事典
中世社会においては,支配権力の分立傾向がいちじるしかった。これに対応して,旧律令国家の系譜をひく王朝権力全体においては公家法,王朝権力を構…

心筋症 しんきんしょう Cardiomyopathy (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 心筋症とは、心臓の機能異常を伴う原因不明の心筋(心臓の筋肉)の病気で、主なものに肥大型心筋症、拡張型心筋症、拘束型(こうそくが…

静脈瘤 じょうみゃくりゅう Varicose veins (循環器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 足の表面にあるたくさんの静脈(表在静脈という)が拡張し、蛇行(だこう)屈曲して浮き出た状態です。静脈弁の機能不全による一次性静…

円上寺潟跡えんじようじがたあと

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡寺泊町円上寺村円上寺潟跡[現]寺泊町円上寺円上寺集落の東に広がる水田地帯にあった潟湖。円浄寺(えんじようじ)潟・円蔵寺(えん…

酒井村さかいむら

日本歴史地名大系
佐賀県:鳥栖市酒井村[現]鳥栖市酒井東町(さかいひがしまち)・酒井西町(さかいにしまち)大木(だいぎ)川・秋光(あきみつ)川流域の平地に立…

Marfan症候群(先天性結合組織疾患)

内科学 第10版
 先天性(遺伝性)結合組織疾患の中では高頻度で認められ,多くの場合はfibrillin-1の遺伝子異常(遺伝子座15q21.1)による.fibrillin-1はTGF-β結…

循環器疾患患者のみかた

内科学 第10版
(1)医療面接  診療において医療者はさまざまな情報を基に判断する.病気のメカニズムの体系である科学的な医学や臨床疫学によるアウトカムの評価…

感染性心内膜炎(循環器系の疾患)

内科学 第10版
定義  感染性心内膜炎は弁や弁の支持組織,心室中隔欠損症などの心内膜,大血管内膜に細菌,真菌などが付着・繁殖し塊(疣贅,疣腫;vegetation,ve…

漢民族 (かんみんぞく)

改訂新版 世界大百科事典
漢民族と一般に通称されている民族とはいったいどんなものなのであろうか。彼らが漢族とも漢人とも呼ばれていることは周知のことである。かつて李済…

アルカリホスファターゼ(ALP)

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値100~350U/ℓ(JSCC 勧告法)アルカリホスファターゼ(ALP)とは エネルギー代謝にかかわる酵素のひとつで、ほとんどすべての臓器や組…

村えぶりむら

日本歴史地名大系
福岡県:遠賀郡水巻町村[現]水巻町緑(みどり)ヶ丘(おか)一―二丁目・一―二丁目・古賀(こが)三丁目・頃末北(ころすえきた)三丁目・鯉口(こ…

チェンマイ・イニシアティブ ちぇんまいいにしあてぃぶ Chiang Mai Initiative

日本大百科全書(ニッポニカ)
1997年のアジア通貨危機を教訓に、二度と危機を再発させないために、ASEAN+3(ASEAN諸国に日本、中国、韓国を加えた枠組み)が地域協力の一環として…

構造の異常(嚢胞性腎疾患) こうぞうのいじょう(のうほうせいじんしっかん) Anomalies in structure (cystic kidney) (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
①単純性腎嚢胞(たんじゅんせいじんのうほう) 腎臓の実質内に、1個または2~3個の比較的大きな嚢胞ができている場合をいいます。加齢とともに発生頻…

嘔吐(医学) おうと

日本大百科全書(ニッポニカ)
胃の内容物が食道、口腔(こうくう)を逆流して排出される現象をいう。嘔吐に際しては、幽門は収縮し、噴門は弛緩(しかん)し、横隔膜の急激なれん縮と…

名鰭沼なびれぬま

日本歴史地名大系
宮城県:遠田郡南郷町名鰭沼涌谷(わくや)町と南郷町にまたがっていた沼で、現在は昭和四〇年(一九六五)に着工した県営の名鰭沼干拓事業による工…

小川村おがわむら

日本歴史地名大系
愛知県:安城市小川村[現]安城市小川町・姫小川(ひめおがわ)町北は桜井(さくらい)村に隣し、東は矢作川をもって合歓木(ねむのき)村(現岡崎…

大室村おおむろむら

日本歴史地名大系
千葉県:成田市大室村[現]成田市大室・芝(しば)土室(つちむろ)村の東に位置し、北は尾羽根(おばね)川を挟み成井(なるい)村(現下総町)。…

穂積町ほづみちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡穂積町面積:一六・四〇平方キロ本巣郡の最南端に位置し、北は北方(きたがた)町・真正(しんせい)町、東は長良川・天王(てんのう…

食道癌(食道疾患)

内科学 第10版
定義・概念  食道に発生する上皮性の悪性腫瘍である.原発性食道癌と転移性食道癌がある. 分類 1)占居部位: 原発巣の占居部位は下記のように定…

僧帽弁狭窄症(後天性弁膜症)

内科学 第10版
概念  僧帽弁狭窄症は僧帽弁の弁口の狭小化により左房から左室への血液流入が障害される病態を指す.僧帽弁自体のみならず弁輪,腱索,乳頭筋を含め…

ホット・マネー ほっとまねー hot money

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際間を転々として移動する浮動的な短期資金のことをいい、1935年にアメリカ大統領F・D・ルーズベルトが用いて以来一般に使用されるようになった。…

渋川神社しぶかわじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:八尾市植松村渋川神社[現]八尾市植松町三丁目近世には天神社とよばれた。現祭神は天忍穂耳尊・饒速日尊・国狭槌尊・日高大神・菅原道真だ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android