「R」の検索結果

10,000件以上


細胞説 さいぼうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての生物の基本的要素が細胞であるとする考え方。細胞はR・フックによってすでに1665年に発見されていたが、細胞が植物にも動物にも共通しており…

開拓使顧問ホラシ・ケプロン報文((ケプロン報文))かいたくしこもんホラシ・ケプロンほうぶん

日本歴史地名大系
一冊 ホラシ・ケプロン編 開拓使御雇教師頭取兼顧問ホレース・ケプロンが在任中(明治四―八年)開拓使首脳にあてた書簡および部下の外国人技師の報文…

ドン・ジョバンニ Don Giovanni

改訂新版 世界大百科事典
モーツァルトが1787年に作曲した全2幕のオペラ・ブッファ(K.527)。同年10月プラハの国民劇場においてモーツァルト自身の指揮で初演された。ドン・…

石井=ランシング協定 (いしいランシングきょうてい)

改訂新版 世界大百科事典
第1次大戦中,アメリカと日本の間に結ばれた中国に関する共同宣言。二十一ヵ条要求など第1次大戦中の日本の中国侵略に不安をもったアメリカは,1917…

ジャカランダ Jacaranda

改訂新版 世界大百科事典
ノウゼンカズラ科の高木で,羽状複葉のシダに似た,軟らかな感じのする葉をつける。花は藍色から紫色で釣鐘形をし,頂生する円錐花序に多数つき,樹…

フィリップサイト phillipsite

改訂新版 世界大百科事典
鉱物の一種。化学組成はKCa[Al3Si5O16]・6H2O。灰十字沸石ともいう。玄武岩の空洞や塩水湖の堆積物中にも産するが,堆積速度の遅い,また炭酸塩補…

蠟人形 (ろうにんぎょう) wax figure waxwork

改訂新版 世界大百科事典
蜜蠟や獣蠟で作った人形の総称。とくに展示公開を目的とする,等身大で彩色などを施した精巧なものを指すことが多い。神像やデスマスクの製作に蠟を…

レイシガイ (茘枝貝) Reishia bronni

改訂新版 世界大百科事典
アクキガイ科の巻貝。殻の高さ6cm,幅4cmに達するが,ふつうは高さ4cmくらい。灰黄白色で黒斑があり,堅固で太い。巻きは6階で,各層に2本,大きい体…

スモーリー すもーりー Richard E. Smalley (1943―2005)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。オハイオ州生まれ。1961年ホープ大学に入学後ミシガン大学に転入し1965年に卒業。シェル化学に就職しポリプロピレン工場の品質管…

ビーダーマイアー びーだーまいあー Biedermeier

日本大百科全書(ニッポニカ)
1815年から48年までの復古期のドイツとオーストリアでの市民の生活様式と生活感情の名称。初めはL・アイヒロットが発表した『シュワーベン牧師ゴット…

インドネシア賠償交渉 インドネシアばいしょうこうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中の日本軍による損害の賠償をめぐる日本=インドネシア間の交渉。スカルノ大統領下のインドネシアは,中ソ両国を入れての全面講和と日…

ボリビア革命 ボリビアかくめい La revolución boliviana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1952年にボリビアで起った革命。ラテンアメリカでの重要な社会革命の1つ。 52年4月ラパスその他の諸都市での武装蜂起で軍事政権は崩壊し,民族革命運…

ベルリン封鎖 ベルリンふうさ Berlin blockade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1948年6月~49年5月ソ連が西ベルリンと西ドイツとの間の空路を除く一切の交通を遮断し,米英仏の西側3国を西ベルリンから締出そうとした事件。 48年3…

構造機能分析的政治学 こうぞうきのうぶんせきてきせいじがく structural-functional analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
構造機能分析の先駆は,20世紀初頭の人類学者 B.マリノフスキー,R.ブラウンなどに求められる。その後,社会学の分野でもこの方法がとられ,洗練され…

ブンゼン ブンゼン Bunsen, Robert Wilhelm Eberhard

化学辞典 第2版
ドイツの化学者.ゲッチンゲン大学で,カドミウムの発見者F. Stromeyerに化学を学び,1830年湿度測定に関する論文で学位を取得.ヨーロッパ各地を遊…

リポ酸 リポサン lipoic acid

化学辞典 第2版
(R)-1,2-dithiolane-3-pentanoic acid.C8H14O2S2(206.32).チオクト酸ともいう.ビタミンの一種.リポ酸は広く生物界に存在し,乳酸菌や原生動物の…

アメリカン・ニュー・シネマ American New Cinema

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年ころから登場し始めた新しいアメリカ映画をいうが,明確な定義はない。 A.ペンの『俺たちに明日はない』 (1967年) が公開されたとき,ジャーナ…

シャープ Sharp, Phillip A.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1944.6.6. ケンタッキー,ファルマスアメリカの分子生物学者。 1969年イリノイ大学で化学の博士号を取得後カリフォルニア工科大学で研究を開始。…

現象学 げんしょうがく phenomenology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現象学という言葉はすでに J.ランベルトの『新オルガノン』 (1764) に見出され,またカントにも phaenomenologia generalisという言葉が見出されるが…

バンド構造 (バンドこうぞう) band structure

改訂新版 世界大百科事典
結晶中の電子の量子状態のエネルギー準位の構造。自由な原子や分子では,電子は特定の原子や分子に束縛されていて,そのエネルギー準位は離散的なと…

合理的予想仮説 ごうりてきよそうかせつ rational expectations hypothesis

日本大百科全書(ニッポニカ)
家計や企業などの経済主体が経済変数の将来の値(たとえば1年後の物価水準、つまり向こう1年間のインフレ率)について予想する場合、その経済変数の…

費用 (ひよう) cost

改訂新版 世界大百科事典
目次  種類  短期費用理論  長期費用理論  社会的費用理論一般に費用とは,家計や企業などの経済主体がある目的をもって商品・サービスを市…

ヘボン

朝日日本歴史人物事典
没年:1911.9.21(1911.9.21) 生年:1815.3.13 幕末明治期のキリスト教宣教師,医師,日本語研究者,聖書翻訳者。ペンシルベニア州ミルトンの生まれ。父…

ガール・スカウト Girl Scouts

改訂新版 世界大百科事典
1910年イギリスにおいてボーイ・スカウトの創始者ベーデン・パウエルR.S.Baden-Powellによって創始された少女の教育を中心とする運動。イギリス連邦…

裏面照射型CMOSセンサー

カメラマン写真用語辞典
 ソニーが開発した 「裏面照射型構造」 を採用したCMOSセンサーのこと。平成20 (2008) 年6月に開発を発表、翌平成21 (2009) 年にまずビデオカメ…

シノノメサカタザメ しののめさかたざめ / 東雲坂田鮫

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟骨魚綱ノコギリエイ目の科や属の総称、またはその1種の名称。シノノメサカタザメ科Rhinidae(英名shark rays)はシノノメサカタザメ属Rhinaのシノ…

サルストン さるすとん John E. Sulston (1942―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの分子生物学者。ケンブリッジ大学で有機化学を専攻し、リースColin Reeseに師事してオリゴヌクレオチド合成について研究し、1966年に博士号…

スルファニル酸 するふぁにるさん sulfanilic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族アミノスルホン酸の一種で、p(パラ)-アミノベンゼンスルホン酸ともいう。水には溶けるが、エタノール(エチルアルコール)、エーテルには溶け…

リード(気鳴楽器の発音体) りーど reed 英語 Rohrblatt ドイツ語 Blatt ドイツ語 Zunge ドイツ語 anche フランス語 ancia イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
気鳴楽器の発音体の一種。舌(した)または簧(した)と訳される。葦(あし)、竹、木、金属などでつくられた弾力性に富む薄片で、おもに管楽器の歌口には…

マネジリアル・グリッド managerial grid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの心理学者 R.ブレーク,J.S.モートンらが開発した経営管理者の像の類型化のための方法。まず正方形の横軸に「業績に対する関心」,縦軸に「…

超流動ヘリウム3 ちょうりゅうどうヘリウムさん superfluid helium 3

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超低温 (数 mK以下) の液体ヘリウム3が示す特異な状態。 1972年にヘリウム3を融解曲線に沿ってポメランチューク冷却 (→ポメランチューク冷却法 ) し…

フォービスム Fauvisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
野獣派,野獣主義,フォーブともいう。 20世紀初頭フランスに起った絵画運動。印象派の衰微した画風に反発し,ゴッホ,ゴーガン,セザンヌの作品に刺…

バージェス Ernest Watson Burgess 生没年:1886-1966

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの社会学者。R.E.パークと並びシカゴ学派の人間生態学・都市社会学を指導するとともに,家族の分野にも優れた業績を残している。人間生態学…

ファント・ホッフ係数 ふぁんとほっふけいすう van't Hoff's coefficient

日本大百科全書(ニッポニカ)
ショ糖などの非電解の水溶液の示す浸透圧Πは、溶液のモル濃度cと絶対温度Tのみで定まる。気体定数Rを用いて、Π=cRTのように表せる。ところが塩化ナト…

ボーイングB-29 ボーイングビーにじゅうく Boeing B-29 Superfortress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中のアメリカ合衆国の戦略爆撃機。大戦前の 1940年にボーイングによって開発が始まり,1942年に初飛行,1944年6月から参戦した。最初は…

分類不能型免疫不全症(原発性免疫不全症候群)

内科学 第10版
(7)分類不能型免疫不全症(common variable imm­uno­deficiency:CVID) 概念・病因  成人で高頻度にみられる低ガンマグロブリン血症である.原因…

炭化ナトリウム タンカナトリウム sodium carbide

化学辞典 第2版
Na2C2,NaHC2が得られている.HC≡CHのNa塩としてのアセチレン化ナトリウム(sodium acetylide)もIUPACの許す名称である.【Ⅰ】炭化水素ナトリウム(sod…

アポロ12号 アポロじゅうにごう Apollo 12

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年 11月 14日,アメリカのサターンV型ロケットで,ケネディ宇宙センターから打上げられ,史上2度目の月着陸に成功したアポロ宇宙船。乗組員は船…

K (ケーツー)

改訂新版 世界大百科事典
カラコルム山脈の最高峰。中東部カラコルム,バルトロ山群の中国・パキスタン国境線上にある。標高8611mで,エベレストに次ぐ世界第2の高峰でもある…

ジェイミー フォックス Jamie Foxx

現代外国人名録2016
職業・肩書俳優,コメディアン国籍米国生年月日1967年12月13日出生地テキサス州テレル本名Bishop,Eric Marlon受賞アカデミー賞主演男優賞(第77回,2004…

ケント デザーモ Kent Desormeaux

現代外国人名録2016
職業・肩書騎手国籍米国生年月日1970年2月27日出生地ルイジアナ州モーリス経歴1986年米国で見習騎手免許を取得。’87年最優秀見習騎手としてエクリプ…

沈降平衡 チンコウヘイコウ sedimentation equilibrium

化学辞典 第2版
分散系で分散相の粒子が重力によって沈降すると,しだいに下のほうの濃度が高くなるとともに,その濃度勾配に比例して,重力と反対方向に向かって粒…

きおくのしんか 記憶の進化 evolution of memory system

最新 心理学事典
経験から学ぶことができるあらゆる動物には,記憶するなんらかの機能とそのシステムが備わっている。脊椎動物のみならず,多様な無脊椎動物も学習は…

減光 (げんこう) extinction

改訂新版 世界大百科事典
天体からの光が観測者に達するまでに受ける減衰をいう。その原因としてまず1930年にトランプラーR.J.Trumplerによって明らかにされた星間塵による散…

斎藤義重 さいとうよししげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.5.4. 東京,東京[没]2001.6.13. 神奈川,横浜造形作家。日本の現代美術の先駆者。旧制中学校在学中から独学で油絵を始め,ダダや構成主義な…

アームストロング Armstrong, Neil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.8.5. オハイオ,ワパコネタ[没]2012.8.25. オハイオ,シンシナティアメリカ合衆国の宇宙飛行士。1969年7月20日,史上初の月面着陸に成功し…

ポスト・モダン post-modern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポスト・モダニズムともいい,「モダニズム (近代主義) 以降」の意味。イギリスの建築評論家 C.ジェンクスが『ポスト・モダニズムの建築言語』 (1977…

サージェント Sargent, Thomas J.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.7.19. カリフォルニア,パサディナアメリカ合衆国の経済学者。フルネーム Thomas John Sargent。1964年カリフォルニア大学バークリー校卒業…

オオボタンヤシ Caroline ivory nut palm Coelococcus amicarum Warb.

改訂新版 世界大百科事典
ミクロネシアに自生するヤシ科の高木で,通常谷間の水辺に生える。幹は高さ20m,直径60~90cmに達し,表面は葉柄の基部を残存し,粗い。葉は羽状全裂…

ウェーバー Wilhelm Eduard Weber 生没年:1804-91

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ウィッテンベルクの生れ。1820年からハレ大学で数学を学び,ライプチヒ大学教授の兄エルンストErnst Heinrich Weberとの共著《実…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android