「気象防災監」の検索結果

8,907件


世界気象の日

デジタル大辞泉プラス
3月23日。WMO(世界気象機関)が定める国際デーのひとつ。1950年のこの日にWMOが設立されたことにちなむ。気象知識の普及、国際的な気象業務への理解…

気象ロケット観測所 きしょうロケットかんそくじょ Meteorological Rocket Station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県三陸町綾里(りょうり)に建設された気象庁管轄の観測所。1969年に竣工。翌 1970年から 2001年に閉鎖されるまでの約 30年間,通算 1119号の気…

長野県消防防災ヘリ事故

共同通信ニュース用語解説
2017年3月5日午後1時半ごろ、山岳遭難救助訓練のために松本空港(長野県松本市)を飛び立った県の消防防災ヘリコプター「アルプス」が、同3時10分ごろ…

にほんかい‐かいようきしょうセンター〔‐カイヤウキシヤウ‐〕【日本海海洋気象センター】

デジタル大辞泉
気象庁の海洋気象課に所属する機関。日本海の海洋気象業務にかかわる調査・技術開発を担当する。京都府舞鶴市にある。[補説]舞鶴海洋気象台の廃止に…

ポアッソンの方程式【Poisson equation】

法則の辞典
気象力学上重要な二階の微分方程式で次のような形をしている.従属変数 A に対して ∇2A=C の形をとる.ただし∇2 はラプラシアン演算…

せんぱくきしょうむせんつうほう【船舶気象無線通報】

改訂新版 世界大百科事典

水理気象学 すいりきしょうがく hydrometeorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気中の水の存在、運動、変化に重点を置いて研究する気象学の一分野。水文気象学ともいう。水理学者がこのことばを使うときは、さらに意味を狭くと…

どしゃさいがいけいかいはんてい‐メッシュじょうほう〔‐ジヤウホウ〕【土砂災害警戒判定メッシュ情報】

デジタル大辞泉
気象庁が発表する防災情報の一つ。土壌雨量指数や降雨の実況・予測に基づいて、土砂災害が発生する危険度を5キロメートル四方の区画(メッシュ)に分…

気象庁 きしょうちょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
国土交通省の外局。1956年(昭和31)7月1日設置。1875年(明治8)6月内務省地理寮に気象掛をおいて定時観測を始め,東京気象台と称した。83年には天気図…

群馬県防災ヘリコプター墜落事故

共同通信ニュース用語解説
8月10日、群馬、長野、新潟県境の稜線りょうせんを結ぶ登山道「ぐんま県境稜線トレイル」を上空から確認するため飛行していた群馬県の防災ヘリ「は…

警戒レベル けいかいれべる

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣府が2019年(平成31)3月に改定した「避難勧告等に関するガイドライン」に沿って、自治体や気象庁等から発表される防災情報を用いて住民がとるべ…

特務機関NERV

知恵蔵
1995年から96年まで放映された、日本のテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン(以降エヴァンゲリオン)」に登場する組織と同じ名前のTwitterアカウント…

かようとかん【火(■1)都監】

改訂新版 世界大百科事典

凍霜害【とうそうがい】

百科事典マイペディア
初冬から早春に,夜間急激に起こる冷却によって発生する気象災害。大陸高気圧より分離した移動性高気圧が日本付近に移動したときに起こる。凍結によ…

ないかく‐ききかんりかん〔‐キキクワンリカン〕【内閣危機管理監】

デジタル大辞泉
内閣官房に置かれる官職の一。定員は1人。内閣官房長官・内閣官房副長官を補佐し、国民の生命・身体・財産に重大な被害が生じるおそれがある緊急事態…

清水諸葛監 (しみず-しょかつかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒清水静斎(しみず-せいさい)

めりょう【馬寮】 の=監((げん))[=御監((ごげん))]

精選版 日本国語大辞典
左右馬寮の長官より上位で、官馬のことを総裁する名誉職。令外の官。平安以後、近衛大将の兼任とし、鎌倉中期以後、西園寺家の世襲となったが、足利…

世界気象監視計画【せかいきしょうかんしけいかく】

百科事典マイペディア
World Weather Watch Programmeの訳。略称WWW(ダブダブダブと読む)計画。1963年の世界気象会議以後始められた全地球的な気象観測計画。北半球では…

ヘニングの式【Henning's formula,dew point formula】

法則の辞典
「凝結高度公式」ともいう.地上付近の湿った空気が上昇して凝結を起こす高さを表す公式.凝結高度を h としたとき h=125(T-Td) となる.T,Td …

地域特別気象センター ちいきとくべつきしょうセンター Regional Specialized Meteorological Centre; RSMC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
台風,季節風など地域に特有な気象現象を対象とした情報センター。世界気象監視計画 WWWの一環で,1988年に世界 25ヵ所にセンターが設置された。東京…

ゆうしかいきしょうじょうたい【有視界気象状態】

改訂新版 世界大百科事典

天気予報の自由化 てんきよほうのじゆうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天気予報は法律で気象庁だけに認められていたが,1992年3月の気象審議会の答申をうけ,気象庁が数値予報のデータを提供し,テレビ局など民間の団体で…

大規模地震対策特別措置法 だいきぼじしんたいさくとくべつそちほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 53年法律 73号。大地震の発生にそなえてその予知,防災計画,避難などについて定めた法律。 (1) 地震観測の強化,気象庁長官による地震予知情報…

しゅっ‐かん【出×檻/出監】

デジタル大辞泉
檻おりから出ること。また、監獄から出ること。「旦那が―をした迹で静岡へ護送せられやしたから」〈鉄腸・花間鶯〉

気象衛星雲型判別 きしょうえいせいくもがたはんべつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象衛星からの雲画像による雲型判別。大別して 2種類ある。一つは地上気象観測から判別していた十種雲形を上空から判別するもので,地上からのよう…

群馬県の防災ヘリコプター墜落事故

共同通信ニュース用語解説
2018年8月10日、登山道の危険箇所の調査や確認をしていた群馬県の防災ヘリ「はるな」が同県中之条町の山中に墜落、搭乗していた県防災航空隊と吾妻…

きしょう‐じん(キシャウ‥)【気性人・気象人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =きしょうもの(気性者)[初出の実例]「重忠殿には気象人(キシャウジン)。尤至極(もっともしごく)に在ると。座興の躰にまぎらせば」(出…

きしょう‐もの(キシャウ‥)【気性者・気象者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 性格のしっかりした人。気風(きっぷ)のよい人。また、勝ち気な人。気性人。[初出の実例]「その意気は、前漢の田が我が勢ひ意気は随分灌夫…

震度計

共同通信ニュース用語解説
気象庁や防災科学技術研究所、自治体が設置している。気象庁によると、今年5月時点で全国に4374地点ある。観測した計測震度を基に、気象庁が0~7ま…

伊良湖開拓地海岸防災林

事典・日本の観光資源
(愛知県田原市)「日本の白砂青松100選」指定の観光名所。

ぼうさいきじゅんてんけんずみ‐しょう〔バウサイキジユンテンケンずみ‐〕【防災基準点検済証】

デジタル大辞泉
防災管理点検資格者が点検し、点検基準に適合していると認められた建物に表示されるマーク。→防火・防災セーフティーマーク

冷害【れいがい】

百科事典マイペディア
夏季の異常低温のために作物が受ける被害。日本ではおもに東北日本の稲作についていわれ,梅雨期以後,太平洋側よりもオホーツク海側の高気圧の勢力…

測候所 そっこうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象庁の地方機関の一つで管区気象台などに属している。1日8回の定時地上気象観測(気圧、気温、露点、湿度、風、雲、降水など)や地震観測などを行…

噴火警戒レベル

共同通信ニュース用語解説
火山活動の状況に応じて、警戒の必要な範囲と住民や登山者が取るべき防災対応を結び付け、5段階区分した指標。レベル1(活火山であることに留意)から…

きょう‐かん(キャウ‥)【鏡鑒・鏡監】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 かがみ。てほん。いましめ。[初出の実例]「再降二阿闍梨之綸旨一、永備二当伽藍之鏡鑒一」(出典:石山寺縁起(1324‐26頃))[その他の文献…

地震防災対策強化地域 じしんぼうさいたいさくきょうかちいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大規模な地震が発生した際,著しい地震災害が生ずるおそれがあるため,地震防災対策を強化する必要がある地域。大規模地震対策特別措置法に基づき,…

防災用品点検の日

デジタル大辞泉プラス
3、6、9、12月の1日。防災アドバイザー山村武彦が制定。防災用品を点検し災害に備える。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだ9月のほか、季節…

和達 清夫 ワダチ キヨオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の地球物理学者 環境庁顧問;元・埼玉大学学長;元・気象庁長官。 生年明治35(1902)年9月8日 没年平成7(1995)年1月5日 出生地愛知県名古…

大規模地震対策特別措置法 (だいきぼじしんたいさくとくべつそちほう)

改訂新版 世界大百科事典
1978年11月施行された法律。大規模地震の短期予知ができることを前提とし,(1)大規模地震発生の可能性が特に高く,その場合に被害が著しいと考えら…

蔵王山

知恵蔵mini
宮城県と山形県にまたがる奥羽山脈の一部を構成する連峰。標高は1841メートル(主峰の熊野岳)。武岩、安山岩の成層火山群の活火山であるため、気象庁…

ふんかけいかい‐レベル〔フンクワケイカイ‐〕【噴火警戒レベル】

デジタル大辞泉
気象庁が発表する気象統計情報の一つで、火山活動の状況を示す指標。周辺住民や登山者に向けて、危険が及ぶ範囲や必要な防災対策に応じて、レベル1(…

生態系を活用した防災

共同通信ニュース用語解説
自然との共生を通じて災害の軽減につなげる考え方。国連防災会議が行動指針に盛り込んだ。日本でも古くから土砂災害を防ぐための植林などが各地で行…

ぼうさいしゅうだんいてんそくしん‐とくべつそちほう〔バウサイシフダンイテンソクシントクベツソチハフ〕【防災集団移転促進特別措置法】

デジタル大辞泉
《「防災のための集団移転促進事業に係る国の財政上の特別措置等に関する法律」の略称》大規模な自然災害などが発生した地域や建築基準法で規定され…

防災とボランティアの日

デジタル大辞泉プラス
1月17日。災害時のボランティア活動、自主的な防災活動への認識を深めることを目的とする。1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に由来し、前後…

ぼうさいがいくせいび‐じぎょう〔バウサイガイクセイビジゲフ〕【防災街区整備事業】

デジタル大辞泉
密集市街地の整備改善を図るため、老朽化した建築物を除去し、防災性能を備えた建築物や公共施設を整備する事業。→市街地開発事業

とどうふけん‐ちいきぼうさいけいかく〔トダウフケンチヰキバウサイケイクワク〕【都道府県地域防災計画】

デジタル大辞泉
都道府県防災会議が、災害対策基本法に基づいて、地域の実情に即して作成する地域防災計画。

ぼうかぼうさいゆうりょう‐にんていしょう〔バウクワバウサイイウリヤウ‐〕【防火・防災優良認定証】

デジタル大辞泉
防火対象物点検と防災管理点検との両方で、過去3年間消防法令を遵守していると消防機関が認定した建物等に表示されるマーク。→防火・防災セーフティ…

いじょうこうずいじ‐ぼうさいそうさ〔イジヤウコウズイジバウサイサウサ〕【異常洪水時防災操作】

デジタル大辞泉
大雨でダムに流入する水量が急激に増え、サーチャージ水位に近づいたときに、ダムからの放流量を流入量近くまで徐々に増やすこと。決壊などを防ぐた…

東京臨海広域防災公園

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある国営公園。広域防災拠点としての機能もあり園内に防災学習施設「そなエリア東京」がある。2010年開園。

津波防災地域づくり法 つなみぼうさいちいきづくりほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
津波に強い地域づくりを地方自治体が進めやすくする法律。甚大な被害がでた東日本大震災の教訓を踏まえ、2011年(平成23)12月に施行(全面施行は201…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android