「暗殺教団」の検索結果

7,011件


ジア‐ウッダン(Zia Uddan)

デジタル大辞泉
バングラデシュの首都ダッカにある霊廟。国会議事堂に隣接し、周囲に公園が広がる。1981年にチッタゴンで暗殺された同国第4代大統領ジアウル=ラーマ…

シュタウフェンベルク Claus Schenk Graf von Stauffenberg 生没年:1907-44

改訂新版 世界大百科事典
1944年7月20日のドイツ陸軍上層部を中心とするヒトラー暗殺未遂事件の首謀者の一人。当時,予備軍最高司令官付参謀長で陸軍大佐であった。ビュルテン…

コメニウス こめにうす Johann Amos Comenius (1592―1670)

日本大百科全書(ニッポニカ)
現在のチェコの一地方モラビア生まれの教育思想家。チェコ名はヤン・アモス・コメンスキー。ボヘミア同胞教団の助けによって勉学し、やがて同教団の…

加波山事件【かばさんじけん】

百科事典マイペディア
1884年自由党急進派が茨城県加波山に蜂起した事件。福島事件に連坐し,三島通庸の暗殺を狙っていた河野広躰(ひろみ)ら福島自由党員が政府転覆を企て…

かしょう〔カセフ〕【迦葉】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Kāśyapaの音写》前5世紀ごろの人。釈迦しゃか十大弟子の一人。頭陀ずだ第一といわれた。婆羅門バラモンの出身で、釈迦の入滅後、教団を指導…

林助 (りんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1863 幕末の町役人。京都所司代などによる探索に協力的であったとして尊攘(そんじょう)派の恨みをかい,文久3年1月14日京都の自宅で暗殺された。

手てに掛かか・る

デジタル大辞泉
1 直接に取り扱われる。「彼の―・れば簡単にかたづく」2 殺される。「暗殺者の―・る」3 世話を受ける。「継母の―・りていますかりければ」〈大和…

ポンペイウス(Gnaeus Pompeius Magnus)

デジタル大辞泉
[前106~前48]古代ローマの軍人・政治家。前60年にカエサル・クラッススとともに三頭政治を始めたが、クラッススの死後カエサルと対立。敗れて暗殺…

ビリャ Francisco ‘Pancho’ Villa (本名 Doroteo Arango)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1878~1923メキシコ革命の主要な軍事指導者の一人。1910年にマデーロの呼びかけに応じて革命に参加し,メキシコ北部で勢力を展開,その後マデーロを…

北島斉孝 (きたじま-なりのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1918 明治-大正時代の神職。文久3年7月29日生まれ。北島脩孝(ながのり)の子。出雲(いずも)大社の権宮司(ごんのぐうじ)。明治26年父の死で神道…

ハサン・アルバンナー Ḥasan al-Bannā 生没年:1906-49

改訂新版 世界大百科事典
エジプトのムスリム同胞団の初代の団長murshid。ナイル・デルタ農村の出身。ダール・アルウルームに学び,都市生活の虚飾に反発し,1929年中学校教員…

san・di・nis・ta, [san.di.nís.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] サンディニスタ:Augusto César Sandino(1934年暗殺)の革命理念を受け継ぐニカラグアの民族解放戦線支持者.→FSLN.

プレーベ

百科事典マイペディア
帝政ロシアの政治家。1902年内相となり,自由主義者,少数民族をきびしく弾圧,国民の怨嗟(えんさ)の的となった。社会革命党(エス・エル党)員によ…

キンナ Cinna, Gaius Helvius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前44?ローマの詩人。カツルスの友人。アレクサンドリア派の学者詩人。代表作『スミルナ』 Smyrna。カエサルの葬儀後,暗殺者の一味のキンナ…

ti・ro・te・ar, [ti.ro.te.ár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] 発砲する,連発する.El asesino lo tiroteó desde el tejado.|暗殺者は屋根の上から彼を狙撃(そげき)した.━~・se[再]1 撃ち合う.2 …

ダレイオス(3世) Dareios Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
前389ごろ〜前330アケメネス朝最後の王(在位前336〜前330)アレクサンドロス大王にイッソスの戦い,ついでアルベラの戦い(前331)で大敗し,家臣に…

ナーディル・シャー Nādir Shāh

山川 世界史小辞典 改訂新版
1688~1747(在位1736~47)イランのアフシャール朝の創設者。イラン全土,アフガニスタンを支配下に収め,インド,中央アジアに侵入した軍事的天才で…

イエニチェリ yeniçeri

改訂新版 世界大百科事典
オスマン帝国における常備歩兵とその軍団。トルコ語で〈新しい兵士〉を意味する。軍団の創設に関して定説はないが,14世紀後半,とくにアドリアノー…

キケロ Cicero, Quintus Tullius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前66[没]前43古代ローマの政治家。伯父の文人キケロの薫陶を受け,同名の父とは異なりカエサル派となる。カエサルの暗殺後,父とともに訴追され…

アル・バドル

20世紀西洋人名事典
- 1962.9.26 イエメン国籍。 元・イエメン国王。 前国王が死去したため1962年9月19日に即位したが、革命反乱のために同月26日に暗殺された。

僧 そう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サンスクリット語 saṃghaの音写である僧伽の略。漢訳は和合衆,衆。比丘の集る教団の意。3~4人ないし5人の比丘が集って,ともに修行するもの。また…

クロディウス

精選版 日本国語大辞典
( Publius Clodius プブリウス━ ) ローマの政治家。シーザーの援助で護民官となり、政敵キケロを追放。のちポンペイウスと敵対し、暗殺された。(前…

hitman

英和 用語・用例辞典
(名)暗殺者 殺し屋 (=hit man;女の殺し屋はhitwoman [hit woman])hitmanの関連語句hire a hitman to kill one’s husband夫を殺すために殺し屋を雇う

ほうらい‐じ【鳳来寺】

精選版 日本国語大辞典
愛知県南設楽郡鳳来町にある真言宗五智教団の大本山。山号は煙巖山。大宝二年(七〇二)文武天皇の勅願による利修の草創と伝えられる。寺域の鳳来寺…

そが‐の‐うまこ【蘇我馬子】

デジタル大辞泉
[?~626]飛鳥時代の豪族。稲目の子。排仏派の物部守屋を滅ぼし、崇峻天皇を暗殺して実権を握った。日本最初の史書といわれる「天皇記」「国記」を…

マデロ(Francisco Indalecio Madero)

デジタル大辞泉
[1873~1913]メキシコの政治家。1910年、国民の武装蜂起を呼びかけてメキシコ革命を開始させ、翌年大統領に就任したが、右派のクーデターで暗殺さ…

黒住宗信 (くろずみ-むねのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1856 江戸時代後期の宗教家。文政5年6月21日生まれ。黒住宗忠の長男。天保(てんぽう)12年父の跡をついで黒住教第2代となり,教団の発展につと…

ピタゴラス

精選版 日本国語大辞典
( Pythagoras )[ 異表記 ] ピュタゴラス 古代ギリシアの哲学者、数学者、宗教家。サモス島の生まれ。数を万物の本源とした。オルフェウス教的神秘主…

岡野 正道 オカノ ショウドウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の宗教家 孝道教団教祖。 生年明治33(1900)年2月24日 没年昭和53(1978)年8月15日 出生地茨城県 学歴〔年〕錦城中〔大正6年〕卒 経歴大…

けつめい‐だん【血盟団】

デジタル大辞泉
井上日召の指導によって結成された右翼団体。国家革新を目ざし、一人一殺いちにんいっさつ主義を掲げた。昭和7年(1932)、井上準之助・団琢磨を暗殺…

吉田東洋 よしだとうよう

旺文社日本史事典 三訂版
1816〜62幕末の土佐藩士通称元吉。藩主山内豊信に起用されて藩政改革に従事。その開明的・親幕府的態度が,保守・尊攘両派の反発をかい,のち暗殺さ…

トレボニウス Trebonius, Gaius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前43. イズミル古代ローマの軍人,政治家。パトリキ (貴族) 出身。前 55年に護民官 (トリブヌス・プレビス ) となった。ガリア戦争では,ユ…

assassino

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -a] 1 暗殺者, 殺人犯;悪党 L'~ fu condannato all'ergastolo.|殺人犯は終身刑を言い渡された. 2 やぶ医者;へぼ料理人;下手な…

イスマーイール派 いすまーいーるは Ismā‘īlīya

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム教シーア派の一分派。七(しち)イマーム派ともよばれる。シーア派の第6代(イスマーイール派では第5代)イマーム(指導者)、ジャアファル・…

イスマーイール1世 イスマーイールいっせい Ismā`īl I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1487.7.17. アルダビール[没]1524. アルダビールイラン,サファビー朝の創始者 (在位 1501~24) 。アゼルバイジャンのアルダビールにスーフィー…

ふじわら‐の‐たねつぐ〔ふぢはら‐〕【藤原種継】

デジタル大辞泉
[737~785]奈良後期の公卿。宇合うまかいの孫。桓武天皇の信任厚く長岡京造宮使となったが、皇太子早良親王と不和になり、造宮の視察中に暗殺され…

ひと‐の‐みち【人の道】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 連語 〙 人として生きていく上で守るべき事柄。[ 2 ] ( ひとのみち ) 大正一三年(一九二四)、御木徳一(みきとくはる)が設立した教派神道…

黄金の夜明け団

デジタル大辞泉プラス
19世紀末のイギリスで創設されたオカルト的宗教結社。1888年、ウェストコット、メーザーズ、ウッドマンの3名により設立。カバラを中心とする西洋秘儀…

俊聖

朝日日本歴史人物事典
没年:弘安10.11.18(1287.12.24) 生年:延応1.1.1(1239.2.6) 鎌倉中期の念仏僧。一向上人といわれる。筑後国(福岡県)に生まれ,寛元3(1245)年に播磨国…

シャーンタラクシタ Śāntarakṣita

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]787頃チベットに初めて仏教教団を設立したインド,ナーランダの僧。漢訳名は寂護。瑜伽行中観派の見解を示したとされる。 761年に仏教の本…

ガーフィールド

精選版 日本国語大辞典
( James Abram Garfield ジェームズ=エイブラム━ ) アメリカ合衆国の第二〇代大統領。共和党。大統領就任後間もなく、暗殺された。(一八三一‐八一)

ダラス(Dallas)

デジタル大辞泉
米国テキサス州北東部の商工業都市。綿花の取引地として栄え、石油・航空機工業が発達。1963年、ケネディ大統領が暗殺された地。人口、行政区128万(…

アンリ[4世]【アンリ】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1589年―1610年)。ブルボン朝の始祖。プロテスタントとして育てられユグノーの首領として活躍した。1572年,シャルル9世の妹マル…

松木 治三郎 マツキ ジサブロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の牧師 関西学院大学名誉教授;日本基督教団塚口教会名誉牧師;日本新約学会名誉会長。 生年明治39(1906)年2月21日 没年平成6(1994)年5…

法蔵部 ほうぞうぶ Dharmaguptaka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの仏教教団分裂によって生じた一部派の名。紀元前2世紀初期頃の成立と推定。思想内容の詳細は不明だが,五蔵説を主張したこと,あるいは仏塔信…

フランシスコ派 フランシスコは Franciscans

旺文社日本史事典 三訂版
安土桃山〜江戸時代初期,日本伝道に従事したカトリック教団イタリアの聖フランシスコ(1182〜1226)が1209年創設。1593年スペイン使節が来日し,布…

リディツェ(Lidice)

デジタル大辞泉
チェコ西部、ボヘミア地方の村。首都プラハの北西郊に位置する。第二次大戦中、ナチスの高官暗殺に関与したことへの報復という名目で村民の虐殺が行…

アウレリアヌス

百科事典マイペディア
ローマ皇帝(在位270年―275年)。ゴート族,バンダル族の侵入を撃退して帝国を再建,パルミュラをも滅ぼしたが,ペルシア遠征中暗殺された。ローマ市…

フェルディナント(フランツ) Franz Ferdinand

旺文社世界史事典 三訂版
1863〜1914オーストリアの皇族帝位継承者とされていたが,1914年ボスニアの首都サライェヴォでセルビアの青年プリンツィプに夫妻ともに暗殺され,第…

善鸞

朝日日本歴史人物事典
没年:弘安9.3.6(1286.4.1) 生年:建保5(1217) 鎌倉中期の真宗の僧。親鸞の実子であり,派遣された関東で親鸞門弟と対立して,親鸞に義絶されたことで…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android