「石」の検索結果

10,000件以上


新休村しんきゆうむら

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市新休村[現]本渡市本(ほん)町新休北は城木場(じようのこば)村(現天草郡五和町)、西は本村に接する小村。正保郷帳に村名がみえ…

和田村わだむら

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市南区和田村[現]南区和田一―四丁目・南大橋(みなみおおはし)二丁目・若久(わかひさ)六丁目・野多目(のため)三丁目野多目村の北…

武村たけむら

日本歴史地名大系
福岡県:糸島郡二丈町武村[現]二丈町武田中(たなか)村の南に位置する。正保郷帳に村名がみえ、田四九四石余・畠三四石余。元禄国絵図では高六五…

筑前国続風土記巻卅一・巻卅二田圃志((田圃志))ちくぜんのくにぞくふどきまきさんじゆういち・まきさんじゆうにでんぽし

日本歴史地名大系
一冊 元禄五年頃か 福岡大学 怡土郡西部を除く筑前国の福岡藩領・秋月藩領・直方藩領の各村について、郡ごとに村位・田畠数・人数・家数・寺社数・田…

高屋村たかやむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡落合町高屋村[現]落合町高屋西隣の影(かげ)村とともに深(み)山山麓に位置し,北辺を東流する当摩(たいま)川沿いに平地が広が…

高野尻村こうやじりむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区高野尻村[現]岡山市高野尻中野(なかの)村の東、金(かな)山の南側山腹、標高およそ三〇〇メートルに位置する。寛永…

鼓石村つづみいしむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町鼓石村[現]野津町西畑(にしはた) 鼓石東光寺(とうこうじ)村の南東、北西流する鼓石川流域にある。旧高旧領取調帳に村名が…

高源寺村こうげんじむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市高源寺村[現]竹田市九重野(くじゆうの)緩木(ゆるぎ)川上流の山間部にあり、北は久小野(ひさおの)村、西は尾(お)村。正保郷…

谷崎村やざきむら

日本歴史地名大系
静岡県:周智郡森町谷崎村[現]森町一宮(いちみや)片瀬(かたせ)村の北、一宮川の右岸にある。村名は衾之谷(ふすまのや)の崎に位置することに…

小保田村こぼたむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町小保田村[現]鋸南町小保田本郷(ほんごう)村・大帷子(おおかたびら)村・江月(えづき)村の東に位置する。古代―中世の穂田…

蒲生忠郷 (がもう-たださと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1603-1627 江戸時代前期の大名。慶長8年生まれ。蒲生秀行の長男。母は徳川家康の3女振姫。慶長17年10歳で陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩主と…

ブルー・ジョン blue john

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ダービーシャーのトリーククリーフに産出した美しい縞模様のある蛍石結晶の集合体から成る飾り石。古くローマ時代から,研磨して壺,花瓶…

川村くずがわむら

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡苅田町川村[現]苅田町葛川片島(かたしま)村の西、岡崎(おかざき)村の北に位置し、高城(たかじよう)山南麓末端部の丘陵上に立…

牛来村ごらいむら

日本歴史地名大系
福島県:原町市牛来村[現]原町市牛来・橋本町(はしもとちよう)・二見町(ふたみちよう)下太田(しもおおた)村の北に位置し、「奥相志」に「北…

菖蒲山村しようぶやまむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡赤坂町菖蒲山村[現]赤坂町多賀(たが)出屋(いでや)村東方の山上にある。中世の菖蒲山寺(西光寺)領を中心に成立した村。慶長一…

福地村ふくじむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡上宝村福地村[現]上宝村福地・村上(むらかみ)高原(たかはら)川上流左岸の山村。枝村村上は北方一重(ひとえ)ヶ根(ね)村の北…

弘原下村ひろはらしもむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町弘原下村[現]出石町福住(ふくすみ)奥山(おくやま)川の左岸に位置し、同川は当地で堀(ほり)川(現在の出石川)に合流し…

沖村おきむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡院内町沖村[現]院内町沖津房(つぶさ)川下流の山間部に位置し、北は現宇佐市、東は北山(きたやま)村、南と西は小坂(おさか)村…

小吉村こよしむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村小吉村児木(ちごのき)・次新(つぎしん)両村(現燕市)の北から針(はり)ヶ曾根(そね)村に至る中(なか)ノ口(くち…

カムチャツカ岩

岩石学辞典
斑状の岩石で,化学組成はモンゾニ岩かションキン岩に類似しているが,正長石,角閃石,輝石および緑簾石のみからなる[Morozov : 1938].ロシア,…

とう‐せい(タウ‥)【倒生】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さかさに生えること。[初出の実例]「而樹自二石罅一横生縦生、倒生而上指、叢生蔽レ石」(出典:山陽遺稿(1841)文集・七・耶馬渓図巻記)

なめ‐いし【大理石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( なめらかな石の意 ) 大理石のこと。[初出の実例]「屋(いへ)はまた石もて造り、大理石(ナメイシ)の白き血潮は、ぎやまんの壺に盛られて…

黒曜石

防府市歴史用語集
 火山の噴火によって作られたガラス質の石です。かたい石ですが、われ目が貝がらのような形になります。そのため、世界各地で石器の原材料として使…

寺内村てらうちむら

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡黒羽町寺内村[現]黒羽町北滝(きたたき)那珂川上流左岸にある。慶安郷帳に村名がみえ、田三八八石余・畑九三石余、烏山藩領。その…

西刑部村にしおさかべむら

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市西刑部村[現]宇都宮市西刑部町・瑞穂(みずほ)北は上桑島(かみくわじま)村、東は下桑島村と東刑部村、西部に平林、東部に田畑…

天王川原村てんのうがわらむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市天王川原村[現]市原市青柳(あおやぎ)など青柳村に隣接する。古くは白塚(しらつか)村の一部であったという。文禄三年(一五九四…

春吉村はるよしむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区春吉村[現]小倉南区春吉山本(やまもと)村の南、紫(むらさき)川の上流に立地する。初め大塚(おおつか)…

石曾根村いしぞねむら

日本歴史地名大系
新潟県:柏崎市石曾根村[現]柏崎市石曾根東は森近(もりちか)村と鯖石(さばいし)川で境とし、西は山地で久米(くんめ)村、南は岡田(おかだ)…

穴笠村あながさむら

日本歴史地名大系
広島県:三次市穴笠村[現]三次市穴笠町西城(さいじよう)川の東南岸に位置し、南は東河内(ひがしこうち)村、東は後山(うしろやま)村に接する…

新明村しんみようむら

日本歴史地名大系
富山県:砺波市新明村[現]砺波市新明竹正(たけまさ)村の南に位置する。千保(せんぼ)川跡を挟んで西に飛地があり、俗に西新明といっている。貞…

中田村なかだむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡建部町中田村[現]建部町中田東は旭川に面し、南は西原(にしばら)村、西は桜(さくら)村、北は市場(いちば)村に接する平場の村…

内荒巻村うちあらまきむら

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡峰浜村内荒巻村[現]峰浜村内荒巻東北は石川(いしかわ)村、西は小手萩(こてはぎ)村、南は外荒巻(そとあらまき)村・朴瀬(ほの…

薊野村あぞうのむら

日本歴史地名大系
高知県:高知市薊野村[現]高知市薊野久万(くま)川を挟んで比島(ひじま)村の北東にあり、南部を土佐街道が通る。南部には平地が開け北部は山地…

佐田村さだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡但東町佐田村[現]但東町佐田栗尾(くりお)村の南に位置し、集落は出石川の両岸に発達。出石・福知山道が通る。近世の領主の変遷は…

大島村おおじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:焼津市大島村[現]焼津市大島中根(なかね)新田・本中根(ほんなかね)村の南に位置し、栃山(とちやま)川右岸に立地する。当村を開発し…

大森村おおもりむら

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市大森村[現]岩槻市大森新方須賀(にいがたすか)村の南東に位置し、南西は元荒川を挟んで末田(すえだ)村、東は三之宮(さんのみや…

下鴛ヶ原村しもおしがはらむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区下鴛ヶ原村[現]金沢市下鴛原町(しもおしはらまち)犀川上流西岸、相合谷(あおだに)村の南東に位置し、南は鴛ヶ原村…

万願寺村まんがんじむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町万願寺村[現]大沢野町万願寺大沢野上位段丘北部東寄りに位置する。古くは相崎(あいさき)村といい、上杉謙信が猿倉(さ…

椎尾村しいおむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡真壁町椎尾村[現]真壁町椎尾筑波山北麓、桜川左岸にあり、東は山田(やまだ)村、南は酒寄(さかより)村。古くから別名の形成が進…

長尾村ながおむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡山陽町長尾村[現]山陽町長尾砂(すな)川の右岸、長尾山の北麓に集落があり、東は立川(たつかわ)村。慶長一〇年(一六〇五)備前…

夫婦木村みようとぎむら

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧山本郡地区夫婦木村[現]久留米市草野町草野(くさのまちくさの)草野町の南西に位置し、山麓に植立松山・植立雑木山がある(上…

バーミキュライト構造

岩石学辞典
→蛭石構造

ロエストーン

岩石学辞典
→魚卵石

クリンカー小丘

岩石学辞典
→噴石丘

化石雨滴

岩石学辞典
→火山豆石

凝灰岩球

岩石学辞典
→火山豆石

泥ペレット

岩石学辞典
→火山豆石

キャッツアイ きゃっつあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→猫目石

マラカイト

百科事典マイペディア
→クジャク(孔雀)石

隕鉄【いんてつ】

百科事典マイペディア
→鉄隕石

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android