「R」の検索結果

10,000件以上


質量分析 しつりょうぶんせき mass analysis

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質をイオン化し、電場磁場との相互作用を利用して原子や分子の質量の違いによって分析する方法。歴史1912年、J・J・トムソンが質量測定から同位体…

赤外線天体 (せきがいせんてんたい) infrared sources

改訂新版 世界大百科事典
赤外線を放出する天体の総称。赤外線星ともいう。1960年代初頭,カリフォルニア工科大学のレイトンR.B.Leighton,ノイゲバウァーG.Neugebauerらは波…

ニーベルングの指環 (ニーベルングのゆびわ) Der Ring des Nibelungen

改訂新版 世界大百科事典
R.ワーグナー作詞・作曲による楽劇。序夜と3日間のための〈舞台祝祭劇〉で,4部からなるきわめて大規模な作品。台本は作曲者自身が中世のエッダ,ゲ…

ハメット則 (ハメットそく) Hammett's rule

改訂新版 世界大百科事典
置換ベンゼンの反応や平衡に及ぼす置換基の効果を定量的に論じるために,1935年ハメットLouis Plack Hammett(1894-1987)によって提出された経験則…

マツダ[株]

改訂新版 世界大百科事典
ロータリーエンジンで知られる大手自動車メーカー。本社,広島県安芸郡府中町。前身は1920年広島市に設立の東洋コルク工業(株)で,社長には松田重…

マーラー

百科事典マイペディア
オーストリアの作曲家,指揮者。ボヘミア地方のカリシュト(現チェコのカリシュテ)で,ユダヤ人の家系に生まれる。幼時からピアノを学び,1875年ウ…

アロマセラピー

百科事典マイペディア
アロマは芳香,セラピーは療法の意。香りで嗅覚を刺激し,心身をリラックスさせ,活性化させることによって,不調を治療する方法。 鼻から入ったに…

南北戦争 なんぼくせんそう American Civil War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1861~65年に行われたアメリカ合衆国と,その連邦組織から脱退した南部 11州が結成した南部連合との戦争。アメリカは建国以来奴隷制度の存在を認めて…

快楽殺人 (かいらくさつじん) pleasure (lust)-murder

改訂新版 世界大百科事典
クラフト・エービングによると,殺人そのものが強い性的興奮・満足を与えることがあり,それを目的として行われる殺人を快楽殺人という。サディズム…

エジンバラ大学 えじんばらだいがく University of Edinburgh

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、スコットランドの代表的な大学。「北方のアテネ」と称される、スコットランドの中心都市エジンバラにある。15世紀の創設になるセント・ア…

連載漫画 (れんさいまんが) comic strip

改訂新版 世界大百科事典
新聞と結びついて生まれた漫画の一つの形式。アウトコールトR.F.Outcault(1863-1923)は,はじめひとこまものの漫画を描いていたが,1894年にニュー…

ラドン radon

改訂新版 世界大百科事典
周期表0族に属する希ガス元素の一つ。1898年キュリー夫妻はラジウムの化合物の周囲の空気が放射性をもつことを見いだし,これをドルンF.Dornが1900年…

アダムズ=ストークス症候群 (アダムズストークスしょうこうぐん) Adams-Stokes's syndrome

改訂新版 世界大百科事典
1761年G.モルガーニによって記載され,19世紀に入ってアダムズR.Adams(1827),ストークスW.Stokes(1846)らによって報告されて,広く認められるよ…

ピリジン ぴりじん pyridine

日本大百科全書(ニッポニカ)
6員環内に窒素原子1個を含む複素環式化合物の代表的なものの一つ。ベンゼンC6H6の一つの炭素原子を窒素で置き換えた構造であるので、ベンゼンと同じ…

パース(Charles Sanders Peirce) ぱーす Charles Sanders Peirce (1839―1914)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの哲学者、論理学者。プラグマティズムの創唱者として哲学史のなかで特異な位置を占める。ハーバード大学数学教授の子として生まれ、同大学…

カコジル cacodyl

改訂新版 世界大百科事典
テトラメチルジアルシン(CH3)2As-As(CH3)2をいう。無色,猛毒の液体で,きわめて不快な臭気をもつ。融点-6℃,沸点165℃。塩化カコジル(CH3)2A…

凝固点降下 (ぎょうこてんこうか) depression of freezing point

改訂新版 世界大百科事典
純粋な液体の凝固は物質固有の一定温度(凝固点)で起こるが,それに他成分を加えると凝固点が降下するのが普通である。この現象を凝固点降下,融点…

抵抗 ていこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)流体中を物体が動くときに、流体から物体に作用する力のうち、物体の運動を妨げようと働く力のこと。物体表面付近では流体の粘性のために境界層が…

フィールズ賞 ふぃーるずしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学におけるノーベル賞ともいうべき国際的な賞。その名称は、この賞を設けることを提案したカナダ、トロント大学の数学科教授であったフィールズJoh…

ブキャナン(James Mcgill Buchanan Jr.) ぶきゃなん James Mcgill Buchanan Jr. (1919―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者。テネシー州マーフリーズボロに生まれる。1940年にミドル・テネシー州立大学を卒業、1941年テネシー大学で修士号、1948年シカゴ…

パルジファル Parsifal

改訂新版 世界大百科事典
3幕から成る,W.R.ワーグナー最後の楽劇。作曲者自身〈舞台神聖祝典劇〉と呼んでいる。台本は作曲者自身が1877年に完成,作曲は82年完成。同年7月,…

BHC (ビーエッチシー)

改訂新版 世界大百科事典
有機塩素系殺虫剤の一つ。benzen hexachlorideの略だが,化学名は1,2,3,4,5,6-hexachlorocyclohexaneである。9種の立体異性体が存在し,そのう…

ヘルツ Heinrich Rudolph Hertz 生没年:1857-94

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの物理学者。ハンブルクの生れ。幼いころから技術的才能に恵まれ語学にも非凡な能力を示した。1875年フランクフルトへ出て建設局へ勤め,その…

球面天文学 きゅうめんてんもんがく spherical astronomy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天球上における天体の視位置 (方向) および視運動を扱う学問。天体と地球との位置関係を扱う位置天文学の一分野。天球上の天体の視位置を示すには,…

国際保護動物 こくさいほごどうぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際自然保護連合(IUCN)が、特別に保護しないと絶滅のおそれがあると指定した希少動物。 具体的にはIUCNが編集し発行している『レッド・データ・…

急進市民連盟[アルゼンチン] きゅうしんしみんれんめい[アルゼンチン] Union Civica Radical

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通称は急進党。アルゼンチンの政党。 1890年に設立された市民党の一部勢力によって 92年急進市民党として設立。 1916年の総選挙で同党の H.イリゴイ…

トヨペットコロナハードトップ RT50

日本の自動車技術240選
クーペ型の乗用車であるが、わが国初めてのセンターピラーのないハードトップタイプの車。フロントピラー、ルーフサイドレール、ルーフサイドフレー…

電圧調整器 (でんあつちょうせいき) voltage regulator

改訂新版 世界大百科事典
負荷に供給する電圧を適正に維持するため,電源と負荷との間に入れられる機器。小電力の直流回路では図1のような演算増幅器とツェナーダイオードを用…

アルバニア社会党 アルバニアしゃかいとう Partia Socialiste e Shgipërisë:PSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルバニアの政党。 1941年 11月アルバニア共産党として発足,48年 11月第1回代表大会で党名をアルバニア労働党に変更。 61年以降の中ソ論争では常に…

コロンビア史 コロンビアし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀初頭アンデス東部山系高地では,定住農耕を営むチブチャ族などが多数の小首長国を形成していたが,1538年 G.ヒメネス・デ・ケサダが率いるスペ…

毛髪 もうはつ hair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒトの髪の毛。その色と形態が多様であるため,人種分類上重要な要素となっている。毛髪の色は人種,個人によってかなり異なる。日本人などの黒い毛…

特性X線 トクセイエックスセン characteristic X-rays

化学辞典 第2版
固有X線ともいう.加速電子を対陰極に当てて発生させたX線は,ある波長範囲にわたって連続的に分布した連続スペクトルと,対陰極物質の元素に固有の…

蛍光 けいこう fluorescence

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質に光を当てたとき、その物質から発する光をいう。当てた光を取り除くと、ただちに発光が止まるのが蛍光で、発光がその後も続くのがリン光である…

化学合成 かがくごうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学では、生体内で行われる生合成に対して、物質を化学的に結合させることを化学合成、あるいは単に合成という。しかし、生物学で化学合成という場…

赤 あか

日本大百科全書(ニッポニカ)
「あか」は、古くは、明るい、明らかなことを意味していたといわれている。そして色の名前として用いられても、かならずしも単一の色に対応するとい…

過電圧 (かでんあつ) overvoltage overpotential

改訂新版 世界大百科事典
電池系に電流を流して電気分解を進行させるには,電池を構成している各電極系の電極電位を平衡時の値(平衡電極電位)からずらさなければならない。…

ウィーナー過程 (ウィーナーかてい) Wiener process

改訂新版 世界大百科事典
時間とともに変化する偶然現象の数学的模型である確率過程のうちで,もっとも代表的なものである。初め,イギリスの植物学者R.ブラウンが顕微鏡で水…

身体計測 しんたいけいそく body measurement anthropometry

日本大百科全書(ニッポニカ)
人体の大きさを計量すること。人類学などでは、人の成長を追跡したり、人種など各種集団の体格や体型を比較したりするために、身体各部の長さ、幅、…

重相関係数 じゅうそうかんけいすう multiple correlation coefficient

日本大百科全書(ニッポニカ)
変数Yを他の変数(X1、X2、……、Xk)の上に線形回帰した場合、最小二乗法によって得られるYの(X1、X2、……、Xk)への回帰超平面によって与えられるYと…

カルボン酸 (カルボンさん) carboxylic acid

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  製法・用途カルボキシル基-COOHをもつ有機化合物の総称で一般式RCOOHで表される。カルボキシル基が1個のものをモノカルボン酸,2個…

故障 (こしょう) failure

改訂新版 世界大百科事典
対象に要求されている機能が失われることをいう。故障は,いろいろな使用環境にともなう物理的,化学的,機械的,電気的ストレスあるいは人間的原因…

脂肪酸 (しぼうさん) fatty acid

改訂新版 世界大百科事典
目次  脂肪酸の生合成  脂肪酸の酸化カルボキシル基を一つもつ脂肪族カルボン酸の総称。一般式R-COOH(Rは炭化水素基)。天然の動植物油脂はグ…

日産ディーゼル クオン

日本の自動車技術240選
「Quon」(クオン)は、世界で最も厳しい 「新長期排出ガス規制」 (2005年10月施行) に適合し、2004年11月に一年前倒しで発表・発売した日産ディーゼルの新…

反射 (はんしゃ) reflection

改訂新版 世界大百科事典
物理学用語。波が異なる媒質との境界面にぶつかり,その一部がもとへ戻る現象。粒子線の反射は粒子線の波動性に基づいて起こる。波の波長に比べて境…

光学活性 こうがくかっせい optical activity

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質の光学係数(屈折率や光吸収係数)が、左右の円偏光に対して異なる値をもつ現象。 屈折率の相違は旋光性として、光吸収係数の差は円偏光二色性…

新批評 しんひひょう New Criticism 英語 Nouvelle critique フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
文学評論の分野で、19世紀的な作品観を否認した「新しい批評」とよばれる立場であり、アメリカとフランス語圏で別個に展開した。[相沢照明]アメリ…

しちかくのはったつ 視知覚の発達 development of visual perception

最新 心理学事典
知覚は認知形成の基礎をなすものであり,その発達過程の解明は重要な主題をなす。ここでは,比較的研究が進み,また知覚機能の代表でもある視知覚の…

トヨタMR2

日本の自動車技術240選
1984年発売。高価なクルマというイメージがあるミッドシップを、手頃な価格で仕上げた新しいジャンルのスポーティパーソナルカー。トヨタMR2は、ミッ…

Blu-ray

ASCII.jpデジタル用語辞典
波長405nmの青紫レーザーを読み取り/記録に用いる光ディスク規格の一種。ディスクそのものを指す場合は、“Blu-rayディスク"(略称BD)と呼称する。現行…

エッセー essay

改訂新版 世界大百科事典
本来この語は日本語の〈随筆〉よりもっとまじめな論考をさすはずである。なぜならこの語の語源は,フランス語動詞の〈エセイエessayer〉,英語の〈ア…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android