「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


ぜいげん‐いじょう〔‐イジヤウ〕【税源移譲】

デジタル大辞泉
特定の徴税権・税収を国から地方公共団体に移すこと。特に、国税である所得税を減税し、地方税である住民税を増税すること。代わりに国からの地方交…

ちほう‐こうふぜい(チハウカウフゼイ)【地方交付税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地方財政調整のため、国税収入(所得税・法人税・酒税)のうちから一定の割合で地方公共団体に対して交付される金銭。昭和二九年(一九五…

アマゾン税

知恵蔵mini
米国の税制法案「市場公正法案」の通称。アマゾン・コムなど州外での売り上げが100万ドルを超えるオンライン小売業者から、実店舗を持つ小売業者と同…

にほん‐ワイン【日本ワイン】

デジタル大辞泉
国内製造ワインのうち、日本国内で収穫されたブドウのみを使用し、国内で醸造されたものをいう。[補説]国税庁が定める「果実酒等の製法品質表示基準…

いちじょう‐べんぽう(イチデウベンパフ)【一条鞭法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、明末から清初の税制。銀流通の一般化を背景に、徭役(ようえき)や田賦などの雑多な税目を一括して銀で代納させたもの。中国税制史上…

営業税反対運動 えいぎょうぜいはんたいうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国税営業税の廃止ないし軽減を要求して、日清(にっしん)戦争後から第一次世界大戦後まで継起した商工業者の運動。1896年(明治29)日清戦後経営のた…

thírd réading

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
第三読会(◇法案の最終審議).

Debatte

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 討議, 討論; 審議; 論争.

生活教育 せいかつきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
子供を主体的生活者として位置づけ、その生活的課題や要求や活動を組織し発展させつつ、実生活に必要な知識・技能・態度を「生きて働く学力」として…

普通税【ふつうぜい】

百科事典マイペディア
一般税とも。一般的経費(一般会計に属するものに限らない)を支弁するために徴収される税。目的税に対する用語。現在は普通税が一般で,国税は原則…

物品税【ぶっぴんぜい】

百科事典マイペディア
一定の物品の消費に課される間接消費税。物品税法(1962年)に基づく国税。1940年奢侈(しゃし)品を対象に創設された。貴金属など奢侈品(第1種),…

きはつゆ‐ぜい【揮発油税】

デジタル大辞泉
ガソリンに課せられる国税の一。昭和12年(1937)創設で一時廃止後、同24年(1949)に復活。道路特定財源だったが平成21年度(2009)から一般財源化…

トランプ類税【トランプるいぜい】

百科事典マイペディア
トランプ類税法(1957年)に基づき,麻雀牌(マージャンパイ),トランプ,花札等のトランプ類に対し,その製造者または保税地域からの引取人を納税義…

トランプ類税 トランプるいぜい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
麻雀,トランプ,花札,株札,虫札,ホーム麻雀,ドミノなどのトランプ類を課税物件とする間接国税の一種。トランプ類税法 (昭和 32年法律 173号) に…

平賀粛学 ひらがしゅくがく

山川 日本史小辞典 改訂新版
東京帝国大学経済学部の内部抗争解決のため,平賀譲総長が両派の中心人物河合栄治郎と土方成美(ひじかたせいび)の両教授を休職処分にした事件。1938…

provide money to financial markets

英和 用語・用例辞典
金融市場に資金を供給するprovide money to financial marketsの用例All nine members of the BOJ’s Policy Board, or the governor, two deputy gov…

budgetary

英和 用語・用例辞典
(形)予算の 予算上の 予算案の 財政のbudgetaryの関連語句budgetary adjustment財政調整budgetary authority予算限度額budgetary committee予算委員…

柔道日本代表の早期内定制度

共同通信ニュース用語解説
全日本柔道連盟は本番直前までの準備期間確保のため、五輪では前回東京大会から導入。国内外の実績などを総合的に勘案し、2番手以下と明らかな差が…

じょうきゅう‐かんちょう(ジャウキフクヮンチャウ)【上級官庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 同一系統内にある下級の官庁に対して指揮、監督する権限をもっている官庁。税務署に対する国税庁など。[初出の実例]「下級官庁より上級官…

高野房太郎【たかのふさたろう】

百科事典マイペディア
労働運動の先駆者。長崎出身。横浜商業卒。1886年渡米し在米中城泉太郎・沢田半之助らと職工義友会を組織。帰国後,沢田・片山潜らと労働組合期成会…

枢密院(日本) すうみついん

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治憲法体制下の国政に関する天皇の最高諮問機関。1888年(明治21)大日本帝国憲法草案審議などのために創設され、翌年発布の明治憲法第56条で「枢…

多額納税議員 (たがくのうぜいぎいん)

改訂新版 世界大百科事典
各道府県上位15人の直接国税納入者の互選によって1名選出された貴族院議員。総計45名。北海道,沖縄県は第5回総選挙(1918)から施行。任期7年。被選…

同和対策 (どうわたいさく)

改訂新版 世界大百科事典
被差別部落(いわゆる同和地区)に関する社会的・経済的諸問題の解決を目的とする国および地方公共団体の施策。第2次大戦前にも行政が部落差別問題の…

*de・li・be・ra・ción, [de.li.ƀe.ra.θjón;đe.-/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 審議,討議.2 熟考,熟慮.

頭山満【とうやまみつる】

百科事典マイペディア
明治〜昭和戦前期の国家主義者,右翼の巨頭。福岡藩士。不平士族の蜂起計画に加わって入獄,西南戦争後出獄して向陽社(のちの玄洋社)を結成。民権…

oh! われら劣等生徒会

デジタル大辞泉プラス
愛田真夕美による漫画作品。幼なじみ4人組の青春物語。『花とゆめ』1979年第20号~1980年第16号に連載。白泉社花とゆめコミックス全3巻。

しゅうぜい‐かんり(シウゼイクヮンリ)【収税官吏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 直接租税を賦課徴収し執行の任に当たる官吏。国税局長、税務署長およびその補助職員がこれに当たる。収税吏。現在では、当該職員または徴…

あわ・せる(あはせる)【合・会・逢・遭】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]あは・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙[ 一 ] ( 合 ) 物と物とを一つに重ねる。また、物と物とをつり合うよ…

たがくのうぜいしゃ‐ぎいん(タガクナフゼイシャギヰン)【多額納税者議員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧憲法下における貴族院の勅任議員の一つ。各府県ごとに、満三〇歳以上の男子で直接国税を多額納入する者の互選によって当選したもの。任…

ざいむ‐しょう(‥シャウ)【財務省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 財政、税制、税関業務、国庫管理、通貨、外国為替、ならびに造幣事業に関する行政事務を担当する国の行政機関。平成一三年(二〇〇一)に…

熊本城再建躍進・熊本博覧会

デジタル大辞泉プラス
熊本県で開催された博覧会。開催期間は1962年3月20日から5月20日。

にゅうこく 入国

小学館 和伊中辞典 2版
entrata(女)[ingresso(男)] in un paeṣe;(移民の)immigrazione(女) ◇入国する 入国する にゅうこくする entrare [immigrare(自)[es]] in un paeṣ…

教員の専門性 きょういんのせんもんせい professional standards of the faculty

大学事典
[日本における専門性の課題]大学教員の専門性は,従来その研究活動の専門分野についての専門性と捉えられてきた。すなわち,大学設置基準の第4章「…

片岡直温 かたおかなおはる (1859―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家、政治家。安政(あんせい)6年9月18日土佐国(高知県)に生まれる。小学校教員、郡書記、滋賀県警察部長を務めたのち、1889年(明治22)官界を…

deliberate

英和 用語・用例辞典
(動)討議する 協議する 審議する 審理する 熟考する 検討するdeliberateの関連語句deliberate a question問題をよく考える[熟考する]deliberate on […

transfer of power

英和 用語・用例辞典
主権移譲 権限委譲 権力移行 権力継承 (=power transfer, transfer of sovereignty)transfer of powerの用例Former President Donald Trump did not …

【国議】こくぎ

普及版 字通
国政審議。字通「国」の項目を見る。

青木 信光 アオキ ノブミツ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(子爵) 生年月日明治2年9月20日 出生地常陸国松岡(茨城県) 学歴東京法学院(現・中央大学)〔明治23年〕中退 経歴常陸松岡藩主中山信徴の…

イーユー‐けいざいざいむしょうりじかい〔‐ケイザイザイムシヤウリジクワイ〕【EU経済・財務相理事会】

デジタル大辞泉
⇒エコフィン(ECOFIN)

2012年度介護報酬改定

知恵蔵
介護保険制度にのっとって要支援者及び要介護者に提供した介護サービスに対し、サービス事業者が受け取る報酬のこと。社会保障審議会の答申に基づい…

道州制 どうしゅうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
関東・東北といった数都府県に及ぶ地域を単位とした広域行政体のこと。政府の公式機関による案としては、1927年(昭和2)の行政制度審議会で考案され…

人文・社会科学系の研究 じんぶん・しゃかいかがくけいのけんきゅう

大学事典
[人文・社会科学の分野]人文・社会科学の学問分野は,たとえば独立行政法人日本学術振興会の「平成29年度科学研究費助成事業―系・分野・分科・細目…

地方税 ちほうぜい

山川 日本史小辞典 改訂新版
地方公共団体が賦課する租税の総称。明治初年の租税は江戸時代の制度・慣習を継承して,地方経費は雑税(府県経費のみ)と民費(府県・大小区・町村)で…

ゼムスキー・ソボル zemskii sobor

改訂新版 世界大百科事典
16世紀半ばから17世紀にかけてロシアで行われた一種の身分制議会。〈全国会議〉の意。国政参加の場を広げようと,各身分の代表を集め,その意見を聞…

核実験停止会議 かくじっけんていしかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
核兵器実験禁止を目的とする条約をつくるために設けられた会議。ジュネーブで 1958年 10月 31日,アメリカ,イギリス,ソ連3国の核兵器実験停止会議…

地方議会改革

共同通信ニュース用語解説
1990年代から地方分権が進むとともに、形骸化の指摘も出ていた地方議会の活性化や、住民の積極的な参加を目指す改革の動きが各地で広がった。常時議…

軍政 ぐんせい military administration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軍事行政のこと。軍事諸機関,各部隊の建設維持,管理,教育などを実行する。作戦,兵力の運用の計画実行は軍令に属し,軍政と区別される。その区分…

列国議会同盟

共同通信ニュース用語解説
世界各国議会の議員交流と、国際平和や民主主義、人権の促進を目的にした国際組織。フランスの経済学者フレデリック・パシーと、英国の政治家ウィリ…

こくさいむせんしょうがい‐とくべついいんかい〔コクサイムセンシヤウガイトクベツヰヰンクワイ〕【国際無線障害特別委員会】

デジタル大辞泉
⇒シスプル(CISPR)

スタッフ・ディベロップメント すたっふでぃべろっぷめんと staff development

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学の管理運営、教育や研究の支援までを含めた質の向上を図るため、事務職員や技術職員などを対象に行われる、職能開発の組織的な取組みの総称。略…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android