東京スタイル
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社東京スタイル」。英文社名「TOKYO STYLE CO., LTD.」。繊維製品製造業。昭和24年(1949)「東京縫製株式会社」設立。同25年(1950)現…
東京メガネ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社東京メガネ」。英文社名「TOKYO OPTICAL CO., LTD.」。小売業。明治16年(1883)創業。昭和29年(1954)「東京眼鏡光器」設立。同35年…
とうきょうけいしちょう【東京警視庁】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうこう【東京港】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうし【東京市】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうきょうほんがんじ【東京本願寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
東京音頭 とうきょうおんど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昭和初期の大東京市を代表する新民謡。民謡調の流行歌ともいえる。発展を続ける昭和初期の東京を唄(うた)で描いて大ヒットした。その背景には1929年…
東京ラウンド とうきょうらうんど Tokyo Round
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦後に成立したガット(世界貿易機関=WTOの前身)は、原則として貿易を自由化し加盟国間にそれを無差別に適応するという基本理念に従っ…
東京トヨタ自動車 とうきょうトヨタじどうしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トヨタ自動車の直営ディーラーの1つ。 1935年創立の東京トヨダ自動車販売 (37年東京トヨタ自動車販売に改称) を前身に,第2次世界大戦後の 46年に東…
東京画廊 とうきょうがろう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1950年開廊。山本孝と志水献男によって設立。志水は6年後に独立して南画廊を起こすが,この2画廊が,以後の現代美術進展の原動力であった。東京画廊…
東京コレクション とうきょうコレクション Tokyo Collection
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本のデザイナーがシーズンに先駆けて作品を発表するショー。山本耀司,三宅一生ら国際的に活躍するデザイナーが中心となった「東京ファッションデ…
東京天文台 (とうきょうてんもんだい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →天文台
西東京[市] (にしとうきょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 田無 保谷東京都中部の市。2001年1月田無(たなし)市と保谷(ほうや)市が合体して成立した。人口19万6511(2010)。田無西東京市西部の旧市…
東京瓦斯 とうきょうがす
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガス会社。供給地域は東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,茨城県,栃木県,群馬県の主要都市。1885年渋沢栄一らが東京府瓦斯局の払い下げを受け,東…
東京裁判 とうきょうさいばん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京体育館 とうきょうたいいくかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷にある都立の体育館。1956年に建設され,1964年東京オリンピック競技大会に際し小体育館を付設して体操,水球会場に使用された…
東京タワー とうきょうタワー Tokyo Tower
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都港区芝公園にある放送用鉄塔。高さ 333m。1958年12月23日竣工。正方形の断面をもった立体トラスの鋼構造で,地上 145mと 150mに大展望台があり…
東京湾 とうきょうわん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都,神奈川県,千葉県に囲まれ,浦賀水道で太平洋に通じる海湾。広義には東の房総半島南端の洲崎と,西は三浦半島南端の剣崎を結ぶ線から以北,…
東京城 とうけいじょう Dong-jing
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国黒竜江省寧安県にある土城。渤海の五京の一つ「上京龍泉府」址に比定されている。 1933~34年に東亜考古学会が発掘調査している。東西 4.5km,南…
エフシー‐とうきょう〔‐トウキヤウ〕【FC東京】
- デジタル大辞泉
- 日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは東京都。昭和10年(1935)創設の東京ガスのサッカー部が前身。平成11年(1999)、名称を…
とうきょう‐しんでん〔トウキヤウ‐〕【東京新田】
- デジタル大辞泉
- 明治2年(1869)東京からの入植者によって開拓された下総台地上の土地。江戸幕府の直轄地だった放牧地に、政府が明治維新で失職した武士などを入植さ…
とうきょう‐タワー〔トウキヤウ‐〕【東京タワー】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区芝公園にある電波塔。放送・通信用アンテナとして使用。展望台もあり、東京名所の一つ。昭和33年(1958)完成。高さは333メートル。→東京…
東京ミッドタウン
- 知恵蔵
- 東京都港区六本木の旧防衛庁跡地に立つ大型複合施設の通称。防衛庁(現・防衛省)が市谷に移転した後の2001年、東京都は「赤坂9丁目地区再開発地区計画…
東京物語【とうきょうものがたり】
- 百科事典マイペディア
- 小津安二郎監督の松竹映画。1953年公開。脚本野田高梧,撮影厚田雄春(あつたゆうはる)。尾道から上京した老夫婦(笠智衆,東山千栄子)を実の子ども…
東京ラウンド (とうきょうラウンド) Tokyo round (of multinational trade negotiations)
- 改訂新版 世界大百科事典
- GATT(ガツト)が主催した第7回一般関税交渉の通称。1973年9月から5年7ヵ月をかけ,99ヵ国の参加によりジュネーブを中心に行われた大規模な多国間貿…
後楽園(東京)【こうらくえん】
- 百科事典マイペディア
- 東京都文京区後楽1丁目にある江戸時代の水戸侯別邸の庭園(特別史跡・特別名勝)。小石川後楽園とも。1629年徳川頼房が創設,徳川光圀が完成。神田…
とうきょうシックブルース〔トウキヤウ‐〕【東京シック・ブルース】
- デジタル大辞泉
- 芦原すなおの長編小説。平成8年(1996)刊。
とうきょうブギウギ〔トウキヤウ〕【東京ブギウギ】
- デジタル大辞泉
- 歌謡曲。歌手、笠置シヅ子の代表曲。昭和23年(1948)発表。鈴木勝作詞、服部良一作曲。ブルース演奏の一スタイル「ブギウギ」を採り入れた最初のヒ…
とうきょうものがたり〔トウキヤウものがたり〕【東京物語】
- デジタル大辞泉
- 小津安二郎監督による映画の題名。昭和28年(1953)公開。老夫婦の東京旅行を通じて、家族のきずなとほころび、老いや死の問題を淡々と描く。
東京七宝
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区、荒川区などで生産される工芸品。製造技術は江戸時代に朝鮮の渡来人によりもたらされ、明治時代に勲章製作を通じて発展したとされる。…
東京キッドブラザース
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のミュージカル劇団。劇団「天井桟敷」を退団した東由多加が1968年11月に結成(当初の劇団名は「東京キッド兄弟商会」)。旗揚げ公演は1969年1月…
東京悲歌
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。「悲歌」は「エレジー」と読む。歌は歌手の三條町子。作詞:高橋掬太郎、作曲:飯田三郎。1951年発売。
東京夜話
- デジタル大辞泉プラス
- 1961年公開の日本映画。監督:豊田四郎、原作:富田常雄による小説『ひょっとこ』、脚色:八住利雄、撮影:玉井正夫。出演:芥川比呂志、山崎努、淡…
東京都
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方西部中央に位置する首都。西部に山地、中央部に丘陵地と台地、東部に低地がひろがる。太平洋上には伊豆諸島や小笠原諸島がある。気候は比較…
とうきょう‐オリンピック(トウキャウ‥)【東京オリンピック】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( オリンピックは[英語] Olympic ) オリンピック第一八回大会。昭和三九年(一九六四)一〇月、東京で開催。
とうきょう‐おんど(トウキャウ‥)【東京音頭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 昭和初期の東京をうつした民謡調流行歌。西条八十作詞・中山晉平作曲の「丸の内音頭」を、昭和八年(一九三三)に改作したもの。「ハア踊り踊るなら…
とうきょう‐ご(トウキャウ‥)【東京語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 東京の代表的な地域で使われている言語。また、その特徴的なことばづかい。山の手ことば・下町ことばの総称。東京言葉。東京弁。とうけい…
とうきょう‐タワー(トウキャウ‥)【東京タワー】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( タワーは[英語] tower ) 東京都港区芝公園にある電波塔の通称。東京都内の各テレビ局の送信アンテナを集約し、各種の超短波・極超短波の送受信設備…
とうきょう‐わん(トウキャウ‥)【東京湾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 関東地方南部の海域。房総・三浦の両半島に囲まれ、浦賀水道で太平洋に連なる。狭義には三浦半島東端の観音崎と房総半島の富津岬とを結ぶ線以北をい…
東京遷都 とうきょうせんと
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 明治維新後に新政府の拠点を京都から東京に移したこと。幕末以来の遷都論が,1868年(明治元)1月の大久保利通(としみち)による大阪遷都建白の頃から現…
東京大学 とうきょうだいがく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- (1)1877年(明治10)に創立された文部科学省管轄の国立大学法人。東京開成学校・東京医学校を併合,法・理・文と医の4学部で構成。81年の機構改革で,…
東京会議
- 共同通信ニュース用語解説
- 日米欧やインド、カナダなど世界の民主主義10カ国の有力シンクタンク代表が一堂に会する国際会議。トランプ前米大統領の「米国第一」主義が世界を席…
日本最高気温
- 知恵蔵
- これまで日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測…
晴天乱気流 せいてんらんきりゅう clear air turbulence; CAT
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 雲のない晴天の高高度に起こる乱気流。原因はいくつか知られており,強風が山岳地帯を越えて吹くとき山岳の下流にできる渦によるもの,対流圏上部を…
気象通報 (きしょうつうほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 気象に関する情報を通知することをいう。気象庁など気象業務を専門に扱う機関がこれを行うが,具体的には日本および世界各地の地上気象観測,海上気…
野中 至 ノナカ イタル
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の気象学者 高山気象観測の開拓者。 生年慶応3年8月22日(1867年) 没年昭和30(1955)年2月28日 出生地筑後国早良郡鳥飼村(福岡県) 本名…
安藤広太郎 あんどうひろたろう (1871―1958)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 農学者。兵庫県に生まれる。1895年(明治28)東京帝国大学卒業、ただちに農商務省農事試験場(東京・西ヶ原)に入り、1920年(大正9)同場長、1941年…
藤原の効果 ふじわらのこうか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二つの台風が接近して存在している場合におこる相互作用で、この名称は、第5代中央気象台台長藤原咲平(さくへい)がこれを本格的に研究をしたことに由…
宇田道隆 うだみちたか (1905―1982)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 海洋物理・水産海洋学者。東京水産大学(現、東京海洋大学)名誉教授。高知県に生まれ、東京帝国大学物理学科卒業。在学中より寺田寅彦(とらひこ)の…
飛行情報区 ひこうじょうほうく Flight Information Region
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 航空機の安全で効率のよい航行を確保するため、各国が責任をもって航空機への情報提供(航空管制)や緊急時の捜索救難活動などを行う空域。国際民間…