「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


後宮[日本] こうきゅう[にほん]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内裏のなかで皇后や妃などが住む宮中奥向きの殿舎で,天皇御所の後方にあったところから後宮と呼ばれた。平安京内裏では,承香 (じょうきょう) ,常…

日本配合飼料 にほんはいごうしりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
配合飼料メーカー。三井物産系。三井物産などの共同出資で創設されていた日本配合飼料研究所を改組して 1929年に設立。養鶏用飼料を主力とするが,19…

日本石油輸送 にほんせきゆゆそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸運会社。1946年日本原油輸送として設立。1947年日本石油運送と改称。1957年現社名に変更。石油および化成品輸送タンク車の保有台数 1位で,業界最…

大日本古記録 (だいにほんこきろく)

改訂新版 世界大百科事典
明治以前の日記のうち,主要なものを校訂出版した叢書。東京大学史料編纂所編。1952年刊行開始。現在も刊行継続中。史料編纂所では《大日本史料》の…

日本海側気候 (にほんかいがわきこう)

改訂新版 世界大百科事典
関口武(1959)や鈴木秀夫(1966)らによる気候区分法における〈裏日本式気候〉に相当し,漸移帯を中に挟んで,中央脊梁山脈によって太平洋側気候と…

日本基督公会 (にほんキリストこうかい)

改訂新版 世界大百科事典
日本で最初に設立されたプロテスタント教会の名称の一つ。1872年(明治5)以後数年間各地に設立された教会は,この年の第1回宣教師会議の決議で,単…

日本国有鉄道 (にほんこくゆうてつどう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の国有鉄道事業を主たる目的として1949年6月に設立された公共企業体。国鉄と略称した。1872年(明治5)10月14日(陰暦9月12日)新橋~横浜間29km…

日本資本主義 (にほんしほんしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 成立と特質  国家による主導  軍事的性格  繊維工業の主導性  農村の労働力  不均等な発展 段階的な変容  重化学工業化の進展 …

日本出版販売[株] (にほんしゅっぱんはんばい)

改訂新版 世界大百科事典
トーハンとともに,日本における二大出版物取次会社の一つ。本社,東京。略称〈日販〉。1941年に設立された日本出版配給株式会社(1944年より統制会…

日本書紀通証 (にほんしょきつうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
注釈書。谷川士清(ことすが)著。1748年(寛延1)成る。35巻。《日本書紀》全体にわたる最初の詳細な注釈である。〈神代紀〉については中世の神道思…

日本工業大学[私立] にっぽんこうぎょうだいがく Nippon Institute of Technology

大学事典
1907年(明治40)開校の東京工科学校が起源。高度経済成長の時代を迎え,工業高校出身者の受け皿としての高等教育機関の創設が求められ,1967年(昭和…

日本体育大学[私立] にっぽんたいいくだいがく Nippon Sport Science University

大学事典
1893年(明治26)に設立された日本体育会体操練習所を前身とする。1900年に日本体育会体操学校,41年(昭和16)に日本体育専門学校となり,49年に現…

日本文理大学[私立] にっぽんぶんりだいがく Nippon Bunri University

大学事典
1967年(昭和42)開学の大分工業大学を前身とし,82年日本文理大学と改称。建学の精神である「産学一致」に「人間力の育成」「社会・地域貢献」を加…

日本医科大学[私立] にほんいかだいがく Nippon Medical School

大学事典
1876年(明治9)長谷川泰により創立された済生学舎を前身とし,1926年(大正15)大学令による日本医科大学に昇格,52年(昭和27)に新制大学として発…

日本学術会議 にほんがくじゅつかいぎ

大学事典
1948年(昭和23)7月に制定された日本学術会議法に基づいて,内閣総理大臣の所管の下で政府から独立した「特別の機関」として設立された組織。その職…

日本歯科大学[私立] にほんしかだいがく The Nippon Dental University

大学事典
1907年(明治40)中原市五郎によって創立された私立共立歯科医学校が前身。1909年に日本歯科医学校,47年(昭和22)に日本歯科大学に昇格,52年に新…

日本風俗備考にほんふうぞくびこう

日本歴史地名大系
フィッセル著 一八三三年 著者は文政年間に出島のオランダ商館に勤務していた書記。 平凡社東洋文庫

大日本古記録 だいにほんこきろく

山川 日本史小辞典 改訂新版
東京大学史料編纂所が編纂刊行している史料集。各時代・各階層の主要な日記を,原本もしくは最良の写本を底本に用い,厳密な校訂を加え注や標出を付…

日本外交文書 にほんがいこうぶんしょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
外務省編纂・刊行の外交史料集。外交史料館所蔵の外務省記録などから主要文書を選定して収録し,おもに編年体で構成されている。幕末外交文書「続通…

日本興業銀行 にほんこうぎょうぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第2次大戦前は工業金融の特殊銀行,戦後は長期信用銀行の一つ。略称興銀。松方正義の銀行分業構想により,1900年(明治33)3月公布の日本興業銀行法に…

日本帝国憲法 にほんていこくけんぽう

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒五日市憲法草案(いつかいちけんぽうそうあん)

日本放送協会 にほんほうそうきょうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
略称NHK。社団法人として1926年(大正15)8月6日に設立された公共放送企業体。第2次大戦前の放送は無線電信法(1915公布)で政府の直接の統制下におかれ…

漢語【かんご】

百科事典マイペディア
日本では日本語文に借用された中国起源の語,および音読語彙(ごい)として日本で作られたものをいう。その漢字表記は定まっており,その発音は上代以…

にほんしょうぶんてん【《日本小文典》】

改訂新版 世界大百科事典

にほんぶんしょうろん【《日本文章論》】

改訂新版 世界大百科事典

日本橋魚河岸にほんばしうおがし

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区本船町日本橋魚河岸日本橋と江戸橋間の日本橋川北岸一帯、本船(ほんふな)町・本小田原(ほんおだわら)町・長浜(な…

中部日本放送[株]【ちゅうぶにっぽんほうそう】

百科事典マイペディア
日本の民間放送局として最初にラジオ放送を開始した。1950年創立。略称CBC。1951年ラジオ放送,1956年テレビ放送開始。本社名古屋。テレビ系列はJNN…

バレーボール volleyball

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2チームに分かれ,中央をネットで区切ったコート内でネット越しにボールを床に落とさずに打ち合い,得点を競う球技。6人制バレーボールと9人制バレー…

東京マラソン とうきょうまらそん

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京の都心部で行われる大都市マラソン。毎年2月か3月に開催され、世界のトップランナーと多くの市民ランナー(2017年は3万5824人)が参加する。 フ…

各種学校 かくしゅがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育について全般的な定めをしている学校教育法は、その第134条で、「第1条に掲げるもの以外のもので、学校教育に類する教育を行うもの(当該教…

にほんしょきしき【《日本書紀私記》】

改訂新版 世界大百科事典

日本ヒューム にっぽんヒューム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
下水道用ヒューム管のトップメーカー。太平洋セメント系。 1925年日本ヒュームコンクリートとして設立,28年日本ヒューム管に社名変更。ヒューム管を…

練貫 (ねりぬき)

改訂新版 世界大百科事典
元来は生緯(きぬき)に対して,精練した緯糸をさす語であるが,特に経に生糸,緯に練糸を使用して平織にした絹織物の呼称として用いられる。練緯と…

竜女成仏【りゅうにょじょうぶつ】

百科事典マイペディア
《法華経》の第12品の〈提婆達多品(だいばだったほん)〉に載る説話で,娑竭羅(しゃから)竜王の8歳の娘が,竜身・年少・女性という悪条件にもかかわ…

選抜徴兵制【せんばつちょうへいせい】

百科事典マイペディア
米国の徴兵制。選抜徴兵法Selective Service Actによっているのでこの名がある。19〜26歳の男子を徴兵適齢者として登録させ,健康・家族・年齢などを…

総髪 そうはつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末から明治維新にかけて、男子に行われた髪形。月代(さかやき)を剃(そ)り上げることなく、髪全体を束ねたところからの名称。さらに、髪を束ねずに…

ユナイテッド・アイリッシュメン Society of United Irishmen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1791年10月,セオバルト・ウォルフ・トーンらによって設立されたアイルランドの政治結社。男子普通選挙とカトリックの完全解放を柱とする議会制度改…

オーバーエイジ

知恵蔵mini
男子サッカーの五輪代表に、24歳以上の選手の登録を認める制度の通称、またはその登録された選手のこと。五輪でのサッカー戦においてプロ選手が多数…

ナンダ Nanda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前5世紀頃のインドの僧。釈尊の異母弟。難陀と音写される。釈尊の誕生ののち,釈尊の実母マーヤー夫人は亡くなり,父スッドーダナはマーヤー夫人の妹…

元服 げんぷく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
初冠,加冠,烏帽子着ともいう。男子が成人し,髪形,服装を改め,初めて冠をつける儀式。元服の時期は一定しなかったが,11歳から 17歳の間に行われ…

睾丸腫瘍 こうがんしゅよう testicular tumor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
精巣 (睾丸) の腫瘍。多くは転移が早いため,きわめて悪性である。 20~40歳代に発病することが最も多く,この年代男子の癌死亡の1位を占めている。5…

一筆啓上

四字熟語を知る辞典
「簡単に申し上げます」の意で、男子が普通の書状の初めに書いた慣用語。 [使用例] 一筆啓上 毎度ながら長座さぞかし御迷惑の事と存じそうろう[正岡…

八坂神社やさかじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:龍ケ崎市龍ヶ崎村八坂神社[現]龍ケ崎市上町上(かみ)町の西にある。祭神は須佐之男命。旧村社。天正五年(一五七七)貝原塚(かいはらづ…

ほんだ‐まげ【本多髷・本田髷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 本多忠勝の家中の髪型から広まったという ) 江戸中期以降に流行した男子の髪型。中ぞりを大きく、まげは高く結び、鬢(びん)には油をつ…

十二イマーム派 じゅうにイマームは Ithnā ‘Asharīya

旺文社世界史事典 三訂版
イスラーム教シーア派の中心をなす宗派で,サファヴィー朝がこの派を国教と定めて以来イランの支配的宗派となっている。第4代カリフ,アリーを初代…

祝着 しゅうちゃく

日中辞典 第3版
庆祝qìngzhù,祝贺zhùhè,大喜dàxǐ口語.男子ご出生の由,~祝着に存じます|听说&#x…

当て付け あてつけ

日中辞典 第3版
讽刺fěngcì,讥讽jīfěng;指桑骂槐zhǐsāng-màhuái成語.冗談め…

クラレッサ シールズ Claressa Shields

現代外国人名録2016
職業・肩書ボクシング選手 ロンドン五輪ボクシング女子ミドル級金メダリスト国籍米国生年月日1995年3月17日出生地ミシガン州フリント経歴父親は元ボ…

腰巾着 こしぎんちゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
金銭や守り札、薬その他の小物を入れ、腰に下げて携行する巾着。江戸時代初期、女子は鼻紙袋として巾着を持ったが、男子はこれを腰に下げて用いた。…

安積親王 (あさかしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
728-744 奈良時代,聖武(しょうむ)天皇の皇子。神亀(じんき)5年生まれ。母は県犬養広刀自(あがたのいぬかいの-ひろとじ)。天平(てんぴょう)16年閏(…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android