「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


大日本史【だいにほんし】

百科事典マイペディア
歴史書。水戸藩第2代藩主徳川光圀の下に1657年編纂(へんさん)開始。1906年完成。本紀・列伝・志・表4部,計397巻226冊からなり,神武天皇から後小…

ストラスブール大聖堂【ストラスブールだいせいどう】

百科事典マイペディア
ストラスブールにあるゴシック建築の大聖堂。フランス,内陣は12世紀末,袖廊(しゅうろう)と身廊,西正面は13世紀に建造され,15世紀に完成した塔の…

コーカソイド大人種【コーカソイドだいじんしゅ】

百科事典マイペディア
白色人種群。原郷はアジアのキルギス草原,モンゴル高原で,のちにヨーロッパ,小アジア,アフリカ北部に広がったとされる。現在ではヨーロッパ大陸…

アーヘン大聖堂【アーヘンだいせいどう】

百科事典マイペディア
カロリング時代,カール1世によってドイツのアーヘンに造営された王宮付属の大礼拝堂兼王廟。798年オド・フォン・メッツの指揮下に起工され,805年…

ウォルムス大聖堂【ウォルムスだいせいどう】

百科事典マイペディア
ドイツ,ウォルムスWormsにあるロマネスク=初期ゴシック教会堂。1018年司教ブルクハルトによって献堂されたザンクト・ペーター大聖堂の基礎の上に,…

大榛郷おおはりごう

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃国各務郡大榛郷「和名抄」所載の郷。郷域について「濃飛両国通史」は岩(いわ)村(現岐阜市)、「大日本地名辞書」は鵜沼(うぬま)あ…

大尻村おおじりむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡平田町大尻村[現]平田町三郷(さんごう) 大尻車戸(くるまど)村の南東にあり、北東は須脇(すわき)村。慶長郷帳に村名がみえ、高…

大明王院だいみようおういん

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山蓮華谷大明王院[現]高野町高野山恵光(えこう)院・光明(こうみよう)院の道を挟んだ西側にある。本尊不動明王。準…

大島山城跡おおしまやまじようあと

日本歴史地名大系
兵庫県:相生市那波村大島山城跡[現]相生市那波 蝦大島山那波(なば)浦内にあった大島の小丘(大島山)に築かれた中世の城跡。承久の乱後関東から…

吉田大明神よしだだいみようじん

日本歴史地名大系
三重県:熊野市木ノ本浦木本神社吉田大明神木本神社境内にある。安政年間(一八五四―六〇)の村替騒動の解決に尽した吉田庄太夫を祀る。石祠は文久二…

大頂寺だいちようじ

日本歴史地名大系
京都府:宮津市宮津城下金屋谷大頂寺[現]宮津市字金屋谷金屋谷(かなやだに)の南部、大久保(おおくぼ)山西麓にある。宝徳山と号し、浄土宗、本…

大原野神社おおはらのじんじや

日本歴史地名大系
京都市:西京区大原野村大原野神社[現]西京区大原野南春日町丹波・山城国境に近い小塩(おしお)山の東麓、寺戸(てらど)丘陵に囲まれる盆地の西…

大交野庄おおかたののしよう

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市大交野庄交野郡内にあった山城石清水(いわしみず)八幡宮領の庄園。平安末期のものと推定され、奈良興福寺別院円成院領星田(ほしだ…

大光明寺だいこうみようじ

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区相国寺門前町相国寺大光明寺相国寺の塔頭。本尊は普賢菩薩。梵王山大光明禅寺という。持明院統の仙洞があった伏見(ふしみ)…

大新井村おおあらいむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡大須賀町大新井村[現]大須賀町大渕(おおぶち)中新井(なかあらい)村の東に位置し、南は遠州灘に臨む。東は浜野(はまの)村(現…

大山崎村おおやまさきむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区大山崎村[現]彦根市賀田山町(かたやまちよう)清水(しみず)村の南西に位置し、宇曾(うそ)川が流れる。東は小山崎…

大清水村おしみずむら

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡伊吹町大清水村[現]伊吹町大清水藤川(ふじかわ)村の南西、伊吹山南麓扇状台地に位置する。北部の神戸(ごうど)に発する政所(ま…

大山田神社おおやまだじんじや

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡下條村鎮西野村大山田神社[現]下條村鎮西野字宮の腰鎮西野(ちんぜいの)の南部。下条山脈汗馬沢(かんばざわ)山の東麓、台地の…

大久保見町おおくぼみちよう

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区大久保見町[現]中区栄(さかえ)二―三丁目北は中須賀(なかすか)町、南は末広(すえひろ)町に接し、横三(よこみ)ッ蔵(く…

大県神社おおあがたじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:犬山市二之宮村大県神社[現]犬山市宮山本宮(ほんぐう)山の西山麓にある。主祭神大県大神。旧国幣中社。「延喜式」神名帳の丹羽郡二二座…

大福田寺だいふくでんじ

日本歴史地名大系
三重県:桑名市東方村大福田寺[現]桑名市東方東方(ひがしかた)の丘陵地の東麓にある。神宝山法皇(ほうおう)院と号し、高野山真言宗。もと大福…

大屋敷遺跡おおやしきいせき

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町川面村大屋敷遺跡[現]足助町川面 大屋敷足助の街から足助川に沿って東へ約五・五キロさかのぼった標高三二〇メートルの地点…

大三河志おおみかわし

日本歴史地名大系
一〇一巻一〇一冊 源朝臣松平頼寛著 江戸中期 記録 伊勢市神宮文庫・豊橋市立図書館(四〇巻まで)・岩瀬文庫(四一巻まで) 徳川家康の生誕より元和…

大墓遺跡おおはかいせき

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡黒埼町木場村大墓遺跡[現]黒埼町木場 本田信濃川の左岸、中(なか)ノ口(くち)川と西(にし)川に挟まれた氾濫原低地帯の微高地…

大長野村おおながのむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡寺井町大長野村[現]寺井町大長野小長野(こながの)村の南、手取川と梯(かけはし)川に挟まれた平坦地に立地。中世には長野保・長…

大付遺跡おおつけいせき

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市鍬ヶ崎村大付遺跡[現]宮古市崎鍬ヶ崎 大付小本(おもと)丘陵とよばれる段丘の低位面にある。標高七五メートル。調査は昭和五三年(…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町大和田村[現]河東町大田原(おおたはら)北東は鴨田(かもだ)新田村、北西は方便(たばかり)村、南は熊野堂(くまのどう)…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
福島県:白河市大和田村[現]白河市大和田久田野(くだの)村の北、高橋(たかはし)川の北岸に位置する。集落は前田(まえだ)溜を中心にまとまり…

大八幡跡おおはちまんあと

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下久保田城跡大八幡跡八幡守護神にはまた大八幡があった。始祖佐竹昌義が岩清水男山八幡を勧請して以来、累代崇敬を受け、仏…

大小屋村おおごやむら

日本歴史地名大系
山形県:米沢市大小屋村[現]米沢市大小屋大平(おおだいら)村の東に位置し、羽黒(はぐろ)川上流の山峡の河岸段丘上に立地。同川に沿って板谷(…

大清水遺跡おおしみずいせき

日本歴史地名大系
山形県:米沢市桑山村大清水遺跡[現]米沢市万世町桑山 柿の木天王(てんのう)川(梓川)扇状地面にある桑山(くわやま)遺跡群に含まれ、その東端…

大志崎村おおしざきむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村大志崎村[現]大野村大小志崎(だいしようしざき)鹿島灘沿岸にあり、南は小志崎(こしざき)村。室町期頃は中居秀幹の支配下…

大山田上郷おおやまだかみごう

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡馬頭町大山田上郷[現]馬頭町大山田上郷現馬頭町の北端、高倉(たかくら)山の東に位置し、村の中央を武茂(むも)川が南流する。南…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市大和田村[現]富津市西大和田(にしおおわだ)岩瀬(いわせ)村の東に位置し、岩瀬川が流れる。吉野(よしの)郷七村のうち。文禄三…

おおさんしょううお【大山×椒魚】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a great salamander

おとなげない【大人気ない】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
childish; immature;《文》 puerile腹をたてるなんて君も大人気ないねIt is childish of you to get angry.大人気ないまねはよせDon't behave so ch…

だいしゃくしぎ【大×杓×鷸】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔シギ科の鳥〕an Indian curlew

大味川村おおみかわむら

日本歴史地名大系
愛媛県:上浮穴郡面河村大味川村[現]面河村大味川古くは広大な北番(きたばん)村の一部であったが、戸口の増加につれて慶長一二年(一六〇七)以…

大久喜村おおぐきむら

日本歴史地名大系
愛媛県:喜多郡五十崎町大久喜村[現]五十崎町大久喜小田(おだ)川の西岸にあり、神南(かんなん)山の東山腹を占める。東は小田川を隔てて宿間(…

大安楽寺だいあんらくじ

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡宇和町伊延村大安楽寺[現]宇和町伊延億万年山と号し、臨済宗東福寺派。本尊安養阿弥陀仏。嘉元年間(一三〇三―〇六)宇都宮永綱が…

鈴鹿大明神すずかだいみようじん

日本歴史地名大系
佐賀県:多久市女山村鈴鹿大明神[現]多久市西多久町板屋字鈴鹿八幡(はちまん)岳の南麓、谷(たに)集落の中央部後背地にある。この付近には玄武…

アマルフィ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アマルフィ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Amalfi》イタリア南部、カンパニア州の小都市アマルフィにある大聖堂。9世紀(6世紀末の説もある)の創建。13世紀初頭にアラブ‐ノルマン…

アルムデーナ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アルムデーナ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral de Nuestra Señora de la Almudena》スペインの首都、マドリードにある大聖堂。マドリードアルカラ大司教区の守護聖母を祭る。19世紀末に…

う‐だいべん【右大弁】

デジタル大辞泉
律令制で、太政官右弁官局の長。従四位上相当。→右弁官

ウプサラ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ウプサラ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Uppsala Domkyrka》スウェーデン南東部の都市、ウプサラにある大聖堂。北欧最大級の教会建築として知られる。13世紀後半に建造が始まり、完成まで1…

おお‐あれちのぎく〔おほ‐〕【大荒地野菊】

デジタル大辞泉
キク科の一・二年草。荒地に群生し、高さ約1メートル。全体に白い柔らかい毛がある。茎の上半分で枝分かれし、夏、白い小花を多数つける。アジア南部…

おおつづみ‐かた〔おほつづみ‐〕【大鼓方】

デジタル大辞泉
能楽の囃子方はやしかたの一。大鼓を受け持つ。葛野かどの・大倉・高安・石井・観世の各流派がある。

おおみこともち‐の‐かみ〔おほみこともち‐〕【大=宰=帥】

デジタル大辞泉
「だざいのそち(大宰帥)」に同じ。

オポルト‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【オポルト大聖堂】

デジタル大辞泉
《Oporto Cathedral》⇒ポルト大聖堂

カーライル‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カーライル大聖堂】

デジタル大辞泉
《Carlisle Cathedral》英国イングランド北西部、カンブリア州の都市カーライルにある大聖堂。8世紀創建のセントメアリー修道院に起源する。12世紀に…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android