こらーるふぁんたじー【コラール・ファンタジー】
- 改訂新版 世界大百科事典
あくしおんぽぷらーる【アクシオン・ポプラール】
- 改訂新版 世界大百科事典
ロバート・ネリ ベラー Robert Neelly Bellah
- 20世紀西洋人名事典
- 1927.2.23 - 米国の社会学者。 元・ハーバード大学教授。 オクラハマ州アルトゥス生まれ。 徳川期宗教倫理の研究で有名なアメリカの宗教社会学者。…
ピネン ぴねん pinene
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 環状テルペン系炭化水素の代表的なもので、α(アルファ)-ピネンとβ(ベータ)-ピネンとがある。ピネンのα-体とβ-体の違いは二重結合の位置であって、α-…
ノッサセニョーラ‐ド‐ピラール‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ノッサセニョーラドピラール教会】
- デジタル大辞泉
- 《Igreja Matriz de Nossa Senhora do Pilar》ブラジル南東部、ミナスジェライス州の古都オーロプレトにある教会。18世紀初めに建設。建築家兼彫刻家…
オープンブック・マネジメント
- 人事労務用語辞典
- “オープンブック”のブックは企業の会計帳簿や財務諸表を指し、それをオープンにするという意味。すなわち「オープンブック・マネジメント」(Open Bo…
労務管理【ろうむかんり】
- 百科事典マイペディア
- 人事管理とも。経営管理の一分野で,労働者を経営目的に適合した状態に置くための一連の諸方策をいう。採用・配置・昇進・教育訓練,安全衛生と福利…
モノテルペン モノテルペン monoterpene
- 化学辞典 第2版
- 10個の炭素原子をもつテルペンの総称.生合成的にイソプレン2分子が頭と尾で連結した (C5H8)2 に相当する,ゲラニオールまたはネロールに由来する天…
びりゃらーるのたたかい【ビリャラールの戦】
- 改訂新版 世界大百科事典
ディガーズ でぃがーず Diggers
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピューリタン革命の最左翼を担った民衆運動の一派。イギリスの神秘主義的ユートピア主義者ウィンスタンリーに率いられた貧民の一団が、1649年4月1日…
ファンラールの式【van Laar's equation】
- 法則の辞典
- 二成分混合液体の各成分の活量とモル分率との関係を表す経験式の一つ.
キャット・チェイサー
- デジタル大辞泉プラス
- ①米国の作家エルモア・レナードの犯罪小説(1982)。原題《Cat Chaser》。②1988年製作のアメリカ映画。原題《Cat Chaser》。①を原作とする。監督:ア…
し‐き【士気】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 兵士の戦いに対する意気。また、一般的に人々の物事を行なおうとする気力、意気ごみをいう。モラール。[初出の実例]「則民志奮起、士気雄…
генера́л [ギニラール]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ギニラール][男1]〔general〕〚軍〛(ロシア軍・警察で)将官,将軍//генера́л а́рмии|上級大将,大将//генера́л-полко́вник|大将,上級中将//ген…
パン・スラヴ主義(パン・スラヴしゅぎ) Pan-Slavism
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- すべてのスラヴ民族の統一と連合をめざす思想と運動。19世紀の初めにスロヴァキアの詩人ヤン・コラールが唱え始めたという。1848年の革命に際しては…
ロアイエ・コラール Pierre Paul Royer-Collard 生没年:1763-1845
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの政治家,哲学者。シャンパーニュ地方のジャンセニストの家庭に生まれた。パリで弁護士となり(1783),フランス革命が勃発するとパリ・コ…
ジェラール ピケ Gerard Pique
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(バルセロナ・DF)国籍スペイン生年月日1987年2月2日経歴2008〜2009年シーズンよりバルセロナでプレー。身体能力、スピード、…
ジェラール クラン Gerard Klein
- 20世紀西洋人名事典
- 1937 - フランスの作家。 宇宙の秘密を探るスペース・オペラ「星々の第一手」(1958年)や「薫りのない時代」(’63年)など文体と主題が多岐にわたり、…
ベルナデット ラフォン Bernadette Lafont
- 20世紀西洋人名事典
- 1938.10.28 - フランスの女優。 ニーム生まれ。 オペラ座のダンス科に入学、ダンサーを目指すが、17歳の時チャリティ・ショーで知り合った俳優ジェ…
フィリップ エリヤ Philippe Hériat
- 20世紀西洋人名事典
- 1893 - 1971 フランスの小説家,劇作家。 パリ生まれ。 本名レーモン・ジェラール・パジェル。 最初は映画に関係し、俳優として多く出演。ブルジョ…
CREA TRAVELLER(クレアトラベラー)
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社文藝春秋が発行する旅行・レジャー誌。旅に関する情報を紹介。季刊。
ビュルヌフ Eugène Burnouf 生没年:1801-52
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの言語学者,東洋学者。パリのエコール・ノルマル・シュペリウールの言語学教授(1829),コレージュ・ド・フランスのサンスクリット語学教…
アラー・ウッディーン・ハルジー ‘Alā al-Dīn Khaljī
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ?~1316(在位1296~1316)インド,デリー・サルタナットの一つであるハルジー朝の第2代(数え方によっては第3代)スルタン。伯父であり舅である初代ス…
テレビン油 てれびんゆ turpentine oil
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 種々のマツ科植物から得られる精油。テレピン油ともいう。マツ科植物の生松脂(まつやに)はターペンタインといい、組成は85%の松脂rosinと15%のテレ…
おお‐どおり〔おほどほり〕【大通り】
- デジタル大辞泉
- 町なかの幅の広い道路。本通り。[類語]表通り・大道・広小路・大路・街路・並木道・ストリート・アベニュー・ブールバール
チョルマグン(綽児馬罕) チョルマグン Chormagun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1242モンゴル帝国の武将。太祖チンギス・ハンのホルチ (箭筒使) となり,太祖の西征に従う。太宗オゴデイの即位の翌年 (1230) インドから戻…
ムポンド族 ムポンドぞく Mpondo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ポンド族 Pondoともいう。南アフリカ共和国に住むバンツー語系諸族の一民族。バンツー最南端のングニ諸族に属する。農耕と牧畜が生活上同等の比重を…
フードダイバーシティ
- 知恵蔵mini
- 食の多様性。グローバル化の進展を背景に、菜食主義や、卵・乳製品を含めた動物性の食品を一切摂らない食生活を指す「ビーガン」、イスラム教の戒律…
ジョン リード John Shepard Reed
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書銀行家 元シティグループ共同会長・CEO,元シティコープ会長・CEO国籍米国生年月日1939年2月7日出生地イリノイ州シカゴ学歴マサチューセッ…
ビュルヌフ Burnouf, Eugène
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1801.8.12. パリ[没]1852.5.28. パリフランスの言語学者,東洋学者。 1829年エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) の言語学教授。…
ボーグ ぼーぐ Vogue
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 女性モード・ライフスタイル誌(月刊)。『ヴォーグ』とも表記される。1892年12月にアメリカで社交界向けの雑誌として創刊され、1909年弁護士から出…
イワン モロゾフ Ivan Aleksandrovich Morozov
- 20世紀西洋人名事典
- 1871 - 1921 ソ連(ロシア)の実業家。 モスクワ生まれ。 チューリヒの高等工業専門学校で学び、大繊維工場を経営する。若いころから美術に関心を持…
ガイ ペデルセン Guy Pedersen
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.10.6 - フランスのジャズ演奏家。 グラン・フォール・フィサップ(フランス)生まれ。 ルベー音楽院でベースを学び、1952年プロ・デビューを果…
ピーコック Peacock, Reginald
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1395頃.ウェールズ[没]1460. ケンブリッジシャー,ソーニイアベーイギリスの聖職者。「15世紀最大の神学者」と呼ばれ,聖職者を非難するロラード…
アントワーヌ・ジラール・ド サン‐タマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1594年9月30日フランスの詩人1661年没
アーグラ城 アーグラじょう Āgra fort
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドのジャムナ川に臨むアーグラに,1564年ムガル帝国皇帝アクバルが着工させた城。その後シャー・ジャハーンが増改築して完成。城壁が赤砂岩造の…
レッドフォートのけんぞうぶつぐん【レッド-フォートの建造物群】
- 世界遺産詳解
- 2007年に登録されたインドの世界遺産(文化遺産)。レッド・フォート(ラール・キラー)は、デリー市にある居城。ムガル帝国皇帝シャー・ジャハーン…
木材糖化 もくざいとうか saccharification of wood
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 木材中のセルロースとヘミセルロースを分解して単糖を得る方法で、酸糖化法のほかに酵素糖化法がある。 これまでの実用化プロセスは酸分解による糖…
シティバンク[会社]【シティバンク】
- 百科事典マイペディア
- 銀行持株会社シティコープ傘下の中核的な銀行で,米国第1位の商業銀行。世界約100ヵ国で約2億口座の個人・法人顧客を持つ。1812年設立のシティバン…
イベリス Iberis; candytuft
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アブラナ科イベリス属の総称。南ヨーロッパ,北アフリカ,西アジアなどに約 30種が分布する一,二年草または多年草で,低木状になるものもある。園芸…
ディーター ツェッチェ Dieter Zetsche
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 ダイムラー社長国籍ドイツ生年月日1953年5月5日出生地トルコ・イスタンブール学歴カールスルーエ大学(電気工学)卒学位工学博士(パ…
ゲルアルト(ジェラール) ゲルアルトジェラール Gerhardt, Charles Frédéric
- 化学辞典 第2版
- フランスの有機化学者.ストラスブールに生まれる.父は鉛白工場の経営で成功した企業家.カールスルーエ工業学校やライプチヒ実業学校などで学んだ…
ホームステッド homestead
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- コンパウンド compoundともいう。複数の家屋を含む整地された居住地空間全体をいい,通常アフリカの伝統的な円形小屋とそれを囲む円形の居住区画をさ…
ガイ・デ プルタレース Guy de Pourtalès
- 20世紀西洋人名事典
- 1881.8.4.(1884.説あり) - 1941.6.12.(1942.説あり) フランスの小説家,音楽批評家。 ベルリン生まれ。 ベルリン大学等に学び、音楽をカールスルー…
ミシェル トゥルニエ Michel Tournier
- 20世紀西洋人名事典
- 1924.12.19 - フランスの小説家。 パリ生まれ。 チュービンゲン大学に留学し哲学を学び、さらにG.バシュラールの影響を受ける。1967年「フライデー…
ホルムアルデヒドジメチルアセタール ホルムアルデヒドジメチルアセタール formaldehyde dimethyl acetal
- 化学辞典 第2版
- dimethoxymethane.C3H8O2(76.09).CH2(OCH3)2.メチラールともいう.パラホルムアルデヒドを少量の硫酸の存在下でメタノールと加熱すると得られる.…
トリクロロ酢酸 トリクロロサクサン trichloroacetic acid
- 化学辞典 第2版
- trichloroethanoic acid.C2HCl3O2(163.39).CCl3COOH.酢酸を塩素化するか,加熱した抱水クロラールに発煙硝酸を作用させると得られる.潮解性結晶…
フランシス ユステール Francis Huster
- 20世紀西洋人名事典
- 1947.12.8 - フランスの俳優。 ヌイエ生まれ。 コンセルヴァトワール卒業後、コメディー・フランセーズに入り、「ジェラール・フィリップの再来」…
フェノール-硫酸法 フェノールリュウサンホウ phenol-sulfuric acid method
- 化学辞典 第2版
- 糖タンパク質などに含まれる中性糖,とくにヘキソース総量を測定するのに汎用されている比色定量法.対象とする糖水溶液0.2 mL に5% フェノール液0.…
ジルジー・ザイダーン じるじーざいだーん Jirjī Zaydān (1861―1914)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラブの文学者。レバノンのベイルートに生まれる。のちエジプトに移り、1892年にカイロで雑誌『アル・ヒラール(新月)』を創刊、近代アラブ文学の…