「気象庁」の検索結果

5,239件


気象衛星 (きしょうえいせい) meteorological satellite

改訂新版 世界大百科事典
目次  気象衛星の歴史気象要素を観測したり,無人の観測所や船舶等から気象観測資料等を収集する機能を持った人工衛星。地球表面から800~1000kmぐ…

ふじわら‐さくへい〔ふぢはら‐〕【藤原咲平】

デジタル大辞泉
[1884~1950]気象学者。長野の生まれ。中央気象台長。気象学の普及に貢献したほか、渦の研究で知られる。著「雲」「群渦」「日本気象学史」など。

石丸雄吉 (いしまる-ゆうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1997 昭和時代の気象学者。明治37年12月2日生まれ。気象技術官養成所の第1期生。千葉県布良(めら)測候所にはいり,昭和6年雲の観測で気象学会…

世界気候計画 (せかいきこうけいかく) World Climate Programme

改訂新版 世界大百科事典
気候問題に関する国際協力事業。通称WCP。近年,世界各地で頻発している異常天候が,農業生産や人類の生活環境に深刻な影響を及ぼすのではないかと心…

気象潮

海の事典
潮汐は月・太陽の起潮力によって起こされる規則的な海面水位変化であるが、気温・水温の変化、気圧の変化等によっても水位が変化する。この気象的な…

気象潮 きしょうちょう meteorological tide

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象(気圧、風など)や水温変化などに伴う潮位の変動をいう。潮汐(ちょうせき)は月と太陽の起潮力によって生じる天文潮astronomical tideが大部分で…

気象病

知恵蔵mini
気温や湿度、気圧などの変化によって引き起こされる体調不良の総称。めまい、肩こり、イライラといった不定愁訴を発症する場合と、片頭痛や関節痛な…

大谷 東平 (おおたに とうへい)

367日誕生日大事典
生年月日:1905年12月29日昭和時代の気象学者。気象大学長;気象研究所長1977年没

気象潮 きしょうちょう meteorological tide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
台風や低気圧などの気象現象によって起こる海面の昇降。気象潮には気象要素の日変化や年変化によって生じる周期的な気象潮と,台風や低気圧の通過の…

気象観測器具 きしょうかんそくきぐ meteorological instrument

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象現象を客観的に観測するための器具。気象観測器具はそれらの構造上,指示式気象器械と自記式気象器械に大別される(→自記気象計)。指示式は一般…

世界気象監視計画 せかいきしょうかんしけいかく World Weather Watch Program; WWW

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界気象機関 WMOが 1963年に開始した,全球規模での気象観測,データ収集・処理・解析・配信および蓄積のネットワークの構築。全世界の気象情報を即…

熱帯低気圧 ねったいていきあつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には熱帯地方で発生する低気圧。狭義には最大風速が風力7以下の熱帯地方で発生する低気圧。最大風速が風力8以上(毎秒17.2メートル以上)の熱帯…

海水準変化 かいすいじゅんへんか eustatic change of sea level

日本大百科全書(ニッポニカ)
平均的な海面の高さが、全地球的な規模で同時に変化する現象。同時とはいっても、このような現象は短時間ではなく、地質学的な時間スケールでおこる…

大谷 東平 オオタニ トウヘイ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 元・気象大学長;元・気象研究所長。 生年明治38(1905)年12月29日 没年昭和52(1977)年5月5日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大理学…

正野 重方 ショウノ シゲカタ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 東京大学教授。 生年明治44(1911)年12月26日 没年昭和44(1969)年10月27日 出生地大阪府大阪市 学歴〔年〕東京帝大理学部物理学科…

岡田武松 おかだたけまつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.8.17. 千葉,布佐[没]1956.9.2. 千葉,布佐気象学者。1899年東京帝国大学物理学科卒業後,中央気象台に勤務し,1904年予報課長。1920年神戸…

エクスナー Felix Maria Exner 生没年:1876-1930

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの気象学者。1900年ウィーン大学卒業後,ウィーン中央気象台に入る。10-17年インスブルック大学教授,17年ウィーン中央気象台長兼ウィー…

岡田武松【おかだたけまつ】

百科事典マイペディア
気象学者。千葉県布佐出身。東大卒。1920年神戸の海洋気象台長。1923年―1941年第4代中央気象台長。1949年文化勲章。大著《日本気候論》(1931年)の…

R. アスマン Richard Assmann

20世紀西洋人名事典
1845 - 1918 ドイツの気象学者。 マグデブルク生まれ。 初め医学を志すが、気象学に転向。ベルリンの気象台の気象課長となる。通風乾湿計を考案す…

きしょう‐でんぽう(キシャウ‥)【気象電報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 全国各地の観測所が、毎日気象観測のデータを、中枢の気象台に報告する電報。これに基づいて天気図などが作成された。[初出の実例]「測候…

大気汚染ポテンシャル たいきおせんポテンシャル air pollution potential

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高濃度の大気汚染を発生させる気象条件が起こる可能性。大気汚染は逆転層の高さや風などの気象条件に大きく左右される。大気汚染気象予報は,この大…

me・te・o・ro・ló・gi・co, ca, [me.te.o.ro.ló.xi.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 気象の,気象学上の.parte meteorológico|気象情報,天気予報.observación meteorológica|気象観測.

meteorológico, ca /meteoroˈlɔʒiku, ka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]気象の,気象学のboletim meteorológico|気象情報observação meteorológica|気象観測.

定点観測【ていてんかんそく】

百科事典マイペディア
海洋上の気象観測空白地域を補うために行われる洋上の特定地点の定常気象観測。この観測業務を担当する船舶を定点観測船という。海上気象観測,高層…

天気予報 (てんきよほう) weather cast weather forecast

改訂新版 世界大百科事典
目次  天気予報の歴史  天気予報の原理  天気予報の利用と適中率  天気予報のシステム天気の変化は生活にいろいろな影響を与えるので,それ…

せいぶつきせつ‐かんそく〔‐クワンソク〕【生物季節観測】

デジタル大辞泉
気象庁が実施する観測の一。植物の開花日、動物の初見日・初鳴日などを記録し、季節の移り変わりやその年の天候の状況などをみるもの。全国で観測す…

村上多喜雄 (むらかみ-たきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921- 昭和後期-平成時代の気象学者。大正10年3月17日生まれ。中央気象台測候課勤務などをへて,昭和34年アメリカ気象局にはいる。のちハワイ大教授…

世界気象デー せかいきしょうデー World Meteorological Day

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年3月23日に国際気象機関 IMOが発展的に解消し,世界気象機関 WMOが国際連合の専門機関として発足したことを記念して 1961年に制定された。なお…

météorologiste /meteɔrɔlɔʒist/, météorologue /meteɔrɔlɔɡ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名] 気象学者;気象官.

せきぐち‐りきち【関口鯉吉】

デジタル大辞泉
[1886~1951]天文・気象学者。東京の生まれ。気象学に天文学的測定法を導入、富士山頂の気象観測を開始した。東大教授・中央気象台長・東京天文台…

気象注意報【きしょうちゅういほう】

百科事典マイペディア
気象現象により多少の被害が予想されるとき,気象官署が発表する気象の現況と予報。風雪,強風,大雨,大雪,濃霧,乾燥,低温,雷,なだれ,霜,高…

荒川 秀俊 アラカワ ヒデトシ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 東海大学教授;元・気象研究所所長。 生年明治40(1907)年8月4日 没年昭和59(1984)年12月23日 出生地福島県白河市 学歴〔年〕東京…

S. ペッターセン Sverre Petterssen

20世紀西洋人名事典
1898 - 1974 米国の気象学者。 元・ノルウェー気象台次長,元・シカゴ大学教授。 ハセル生まれ。 大学卒業後、ノルウェー気象局の予報官となる。193…

生気象学 (せいきしょうがく) biometeorology

改訂新版 世界大百科事典
生体とそれを取りまく気象との関連性を研究する学問で,1955年にパリで国際生気象学会の第1回総会が開かれたとき,〈大気の物理的・化学的環境条件が…

理論気象学 りろんきしょうがく theoretical meteorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学的な理論によって、大気現象を研究する気象学の一部門をいう。理論気象学の定義、内容、体系などはかならずしも明確ではない。一般的には、気象…

きしょう‐しんごうひょうしき(キシャウシンガウヘウシキ)【気象信号標識】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天気予報、気象注意報、気象警報などを一般の人に知らせるための信号標識。天気予報標識、気象注意報標識、気象警報標識などがあり、色ま…

アドルフ スプルング Adolf Sprung

20世紀西洋人名事典
1848 - 1909 ドイツの気象学者。 元・ポツダム気象地磁気観測所所長。 ペルレベルグ付近クライノフ生まれ。 薬剤師を志していたが、ライプツィヒ大…

農業気象 (のうぎょうきしょう) agricultural meterology

改訂新版 世界大百科事典
農業と気象との関連する問題の総称。両者の関係を研究する応用気象学の一分野が農業気象学である。日本では東北地方の冷害予想の研究が明治中期から…

気象力学 きしょうりきがく dynamic meteorology

日本大百科全書(ニッポニカ)
力学の立場から大気の現象を考察する気象学をいう。理論気象学の一部門である。流体力学や熱力学の方程式を用い、将来の気象状態の予測を初期値問題…

ダブリュー‐ダブリュー‐ダブリュー【WWW】[World Weather Watch Programme]

デジタル大辞泉
《World Weather Watch Programme》世界気象監視計画。国際協力によって全球的規模で気象を監視し、気象の予報精度を高めようとするもの。WMO(世界…

météorologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]気象学;気象台,測候所.

ハン

百科事典マイペディア
オーストリアの気象学者,気候学者。ウィーン大学教授。ウィーン気象台長。世界の気象学で指導的役割を果たした《オーストリア気象学会誌》(1877年―…

気象制御 (きしょうせいぎょ) weather control

改訂新版 世界大百科事典
気象現象を人工的に制御しようとすること。農作物の生育に適する気象条件を作る温室,生育を促進させるビニルハウスをはじめ,降霜を防ぐために地表…

気象災害 きしょうさいがい

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象現象の変動によっておこる災害をいう。気温の著しい低下によって、冬には凍害や寒害が、春秋には霜害がおこる。冬に気温が高いときには、暖冬害…

グラハム サットン Graham Sutton

20世紀西洋人名事典
1903 - 1977 英国の気象学者。 元・英国気象学会会長。 乱流研究に業績を残し、英国気象学会会長や大気汚染問題や気象学の委員会の長を歴任し、195…

気象力学【きしょうりきがく】

百科事典マイペディア
気象静力学,気象動力学(大気の流体力学),気象熱力学をもとにして,大気の状態や現象を系統的かつ定量的に記述し,説明する学問。地球の自転,水…

国富 信一 クニトミ シンイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の気象学者 元・大阪管区気象台長。 生年明治25(1892)年7月4日 没年昭和39(1964)年12月22日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学理学部…

aérologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]高層気象学,気象物理学.

Wetter=dienst

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]気象業務; 気象台.

和田雄治 (わだゆうじ) 生没年:1859-1918(安政6-大正7)

改訂新版 世界大百科事典
気象学者,地球物理学者。福島県二本松の生れ。1879年(明治12)東京帝国大学理科大学物理学科卒業。内務省地理局測量課気象掛,後の中央気象台に職…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android