「式部館」の検索結果

10,000件以上


三宅康和 (みやけ-やすかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1823 江戸時代後期の大名。寛政10年8月9日生まれ。三宅康友の次男。文化6年三河(愛知県)田原藩主三宅家9代となる。7年藩校成章館を開校。文政…

日立市の機械工業関連遺産((株)日立製作所)

事典 日本の地域遺産
(茨城県日立市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕小平記念館の所蔵物;歴史資料、機械類等(5馬力誘導電動機の初号機等);創業小屋;創業小屋…

ぜいむだいがっこうそぜいしりょうしつ 【税務大学校租税史料室】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県和光市にある資料館。昭和43年(1968)創立。税務大学校の付帯施設。税に関する資料を収集・保存し展示する。 URL:http://www.nta.go.jp/ntc/ …

ふきかえ【吹き替え】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔映画・録音の〕(voice) dubbingアメリカ映画を日本語に吹き替えるdub American films into Japanese日本語に吹き替えた『ハムレット』Hamlet dubbe…

天保郷帳てんぽうごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 天保五年 国立公文書館内閣文庫 天保二年幕府の命で諸国から提出させ、幕府勘定所で一括作成した郷帳。国総高八五万三千九五石余・村数一千五一…

瀬田石村せたいしむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市瀬田石村[現]鹿角市十和田瀬田石(とわだせたいし) 瀬田石小坂(こさか)川と大湯(おおゆ)川が合流する西側に位置、南東は石野(…

在飯坂村ざいいいざかむら

日本歴史地名大系
福島県:伊達郡川俣町在飯坂村[現]川俣町飯坂(いいざか)花塚(はなづか)山の西麓に位置し、東は相馬郡飯樋(いいとい)村(現飯舘村)。西流す…

ハラナ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ハラナ城】

デジタル大辞泉
《Qasr Kharanah》ヨルダン中部にある城館跡。首都アンマンの東約60キロメートルに位置する。8世紀初め、ウマイヤ朝のカリフ、ワリード1世の時代に建…

オー‐シー‐エル‐シー【OCLC】[Online Computer Library Center]

デジタル大辞泉
《Online Computer Library Center》世界最大規模の書誌ユーティリティー。1967年に米国オハイオ州の大学図書館を中心に設立され、のちに世界各国7万…

SORA!フライトアテンダント物語

デジタル大辞泉プラス
引野真二作画、矢島正雄原作による漫画作品。新規参入・格安航空会社で働くフライトアテンダントの活躍と乗客や同僚たちの人間ドラマを描く。『ビッ…

ファラオの墓

デジタル大辞泉プラス
竹宮惠子による漫画作品。古代エジプトを舞台に、戦乱の中で愛憎が渦巻く、壮大な歴史大河ロマン。『週刊少女コミック』1974年第38号~1976年第8号に…

ガラスの城〔漫画〕

デジタル大辞泉プラス
わたなべまさこによる漫画作品。派手好きでわがままな姉と慎ましく純真な妹のたどる苛酷な運命を描く。『週刊マーガレット』1969年第3号~1970年第49…

SS

デジタル大辞泉プラス
東本昌平による漫画作品。夢に向かい続ける男たちの姿を、四輪のタイムアタックバトルを通して描く。『ビッグコミックスペリオール』2000年~2003年…

渡辺碩也 (わたなべ-せきや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1833-1893 幕末-明治時代の儒者。天保(てんぽう)4年生まれ。伊勢(いせ)津藩士。土井聱牙(ごうが)にまなび,藩校有造館の教授となる。維新後は内務省…

増子淑時 (ましこ-よしとき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1702-1758 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)15年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩の彰考館にはいり,元文5年総裁となる。宝暦8年7月25日死去。57歳。…

乙二 おつに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝暦6(1756).陸前,白石[没]文政6(1823).7.9. 白石江戸時代後期の俳人。本名,岩間清雄。別号,松窓。白石城下千手院の住職。俳諧は父麦蘿に学ぶ…

レッドヘッド

デジタル大辞泉プラス
1959年初演のミュージカル。原題《Redhead》。脚本:ハーバート・フィールズ、シドニー・シェルダン、デヴィッド・ショウ、脚本・作詞:ドロシー・フ…

丹波国郷帳((元禄郷帳))たんばのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 元禄一三年 京都府立総合資料館 幕府が諸国に命じて提出させた元禄郷帳の一種。各郡ごとに村名と村高を記載。六郡九〇二村・総高二九万三千四四…

遠国奉行 おんごくぶぎょう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府の職名幕府直轄都市に置かれた,京都・大坂・伏見・駿府などの町奉行,長崎・奈良・堺・佐渡・山田・日光・新潟・箱館(松前)・浦賀・神奈…

新編相模国風土記稿((風土記稿))しんぺんさがみのくにふどきこう

日本歴史地名大系
一二六巻 相模国風土記稿・新編相模風土記 林述斎編 天保一二年 国立公文書館 江戸幕府官撰。総説から始まり以下郡別に編集されており、近世とりわけ…

どこも【▲何▲処も】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
世界中どこも同じことだIt is the same all over the world.映画館はどこもがら空きだった「All the theaters were [Every theater was] empty.行楽…

玉米村とうまいむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡東由利町玉米村[現]東由利町館合(たてあい)蛇行する高瀬(たかせ)川の東岸、北は老方(おいかた)村、南は田代(たしろ)村に接…

かん‐さ・ぶ【神さぶ】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 バ上二段活用 〙 ( 古くは「かむさぶ」と表記。「さぶ」は接尾語 )① =かみさびる(神━)①[初出の実例]「ひさかたの 天つ御門(みかど)を …

お‐まし【御座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語。「まし」は尊敬語動詞「ます」の連用形の名詞化 )① 主上または貴人の御座所。おましどころ。[初出の実例]「輿の後頭(…

松野尾村まつのおむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡巻町松野尾村[現]巻町松野尾北国街道の東に沿い、枝郷松山(まつやま)新田村が西に対し、北には同新保(しんぼ)新田村がある。…

粟賀加納あわがかのう

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡神崎町加納村粟賀加納永享一二年(一四四〇)八月二八日の伏見宮家領目録案(榎戸文書)に伏見宮貞成親王の所領がみえ、播磨国衙別納…

西宝寺さいほうじ

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧揖保郡地区山戸村西宝寺[現]姫路市勝原区山戸黒田山と号し、真宗大谷派、本尊は阿弥陀如来。「播磨鑑」によれば、開基は清和天皇…

東京女子流

知恵蔵mini
小西彩乃、山邊未夢(リーダー)、新井ひとみ、中江友梨、庄司芽生の中高生女子5人からなる日本のダンス・ボーカルグループ。所属はエイベックス・マネ…

中〔区〕 なか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県西部,名古屋市の中央部を占める区。 1908年区制。慶長 15 (1610) 年名古屋城の築城のおりの城下町南部の碁盤割り区域の大部分を占める。現在…

教育会図書館

図書館情報学用語辞典 第5版
1880年代から全国各地に結成された教育会が設置,経営した図書館.教育会は,学校教育制度の整備が進むのに伴い,教育の普及発達を図るために,教員…

八木郷やぎごう

日本歴史地名大系
山形県:出羽国最上郡八木郷「和名抄」所載の郷。諸本とも訓を欠く。郷域は明らかでないが、「大日本地名辞書」は他の諸郷との関係から山辺(やまの…

安城古城跡あんじようこじようあと

日本歴史地名大系
愛知県:安城市安城村安城古城跡[現]安城市安城町 社口堂志貴(しき)庄の荘館跡。東西三〇間・南北四〇間に及び、古泉と土居跡がある。近くに常福…

原爆ドーム

共同通信ニュース用語解説
広島市中心部の元安川沿いに1915年「広島県物産陳列館」としてチェコ人建築家による設計で完成し、後に「広島県産業奨励館」と改称。れんが造り3階…

大日本連合青年団 だいにほんれんごうせいねんだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
男子青年団の全国的な連合組織。大正期に入ると内務・文部両省による青年団の統制が強化されていったが、1924年(大正13)には道府県段階の連合青年…

久坂玄機

朝日日本歴史人物事典
没年:安政1.2.27(1854.3.25) 生年:文政3(1820) 江戸後期の蘭学者。長州(萩)藩医久坂良迪の長男。名は真又静,天籟と号した。萩で儒学,蘭学を学び,弘…

小枝指村こえさしむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市小枝指村[現]鹿角市花輪(はなわ) 小枝指鹿角盆地を西流する根市(ねいち)川の南沿いに位置。毛馬内(けまない)―花輪を貫く道が…

小淵村こぶちむら

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡阿仁町小淵村[現]阿仁町小渕(こぶち)北西流して阿仁川中流に注ぐ小様(こさま)川左岸山地の西麓に位置し、集落の西を阿仁川が…

乗蓮寺じようれんじ

日本歴史地名大系
新潟県:三条市裏館村乗蓮寺[現]三条市東裏館一丁目宝池山と号し、時宗。本尊阿弥陀如来。「南蒲原郡寺院明細帳」によれば徳治二年(一三〇七)に…

石井桃子 いしいももこ (1907―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
児童文学作家、翻訳家、評論家、編集者、読書運動家。埼玉県浦和市(現、さいたま市)に生まれる。日本女子大学英文科在学中から菊池寛のもとで原書…

下田条約 (しもだじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
幕末に伊豆の下田で調印された以下の条約が,それぞれ下田条約と呼ばれている。(1)日米和親条約付録協定 1854年6月20日(嘉永7年5月25日)調印。…

長野主膳 ながのしゅぜん (1815―1862)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の彦根(ひこね)藩士、国学者。初め主馬(しゅめ)、諱(いみな)は義言(よしとき)、号は桃廼舎(もものや)。250石。伊勢(いせ)生まれというが、そ…

川俣 英夫 カワマタ ヒデオ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の医師,教育者 川俣病院長;烏山町長;私立烏山中学校校主。 生年安政3年4月8日(1856年) 没年大正13(1924)年1月23日 出生地下野国烏山(…

草間 時彦 クサマ トキヒコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の俳人 元・俳人協会理事長。 生年大正9(1920)年5月1日 没年平成15(2003)年5月26日 出生地東京 出身地神奈川県鎌倉市 学歴〔年〕武蔵…

中島 永元 ナカジマ ナガモト

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 第三高等中学校校長;元老院議官。 生年天保15年7月16日(1844年) 没年大正11(1922)年11月10日 出身地肥前国佐賀(佐賀県) 学歴〔…

chancelier, ère /ʃɑ̃səlje/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[名]➊ (官庁,団体の印章を預かる)事務局長;(外務省,領事館の)外務書記;(名誉)総裁.chancelier d'université|大学区事務総長.➋ (ドイツ…

orchestre /ɔrkεstr オルケストル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ オーケストラ,管弦楽団.orchestre symphonique|交響楽団orchestre de chambre|室内管弦楽団chef d'orchestre|オーケストラの指揮者dirige…

教育技術 小五小六

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行していた教育専門誌。小学五、六年生の担任教師向けの情報を紹介。奇数月発売。2019年、「小五教育技術」「小六教育技術」を統…

雨無村役場産業課兼観光係

デジタル大辞泉プラス
岩本ナオによる漫画作品。Uターンして故郷の村役場に勤めた青年が地元に残った友人たちとともに村おこしに奮闘する姿を描く。『凜花』2007年第1号~2…

紀伊続風土記 きいぞくふどき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期,幕府の命令により和歌山藩で編纂した紀伊国の地誌。 97巻,付録 95巻。編纂主任は仁井田好古。天保 10 (1839) 年完成。江戸時代の地誌…

いなみびじゅつかん 【井波美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県南砺(なんと)市にある美術館。昭和62年(1987)創立。地元で創作活動をする館同人の作家による作品を展示する。 URL:http://www16.plala.or.jp/…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android