マジョレル‐ていえん〔‐テイヱン〕【マジョレル庭園】
- デジタル大辞泉
- 《Jardin Majorelle》モロッコ中部の都市マラケシュの新市街ギリーズにある庭園。1920年代、フランスの画家ジャック=マジョレルによって造園。マジ…
ノートルダム‐ダフリーク‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ノートルダムダフリーク教会】
- デジタル大辞泉
- 《Notre Dame d'Afrique》アルジェリアの首都アルジェにあるカトリックの教会。旧市街の西部の高台に位置し、地中海を一望できる。フランス植民地時…
ンジャメナ
- 百科事典マイペディア
- チャドの首都。ヌジャメナとも。旧名はフォール・ラミー。同国東部,カメルーンとの国境近くにあり,シャリ川に臨む。古くから隊商路の要地で,アフ…
セネガル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Sénégal ) アフリカ大陸の西端にある共和国。一九六〇年六月、フランスから独立したマリ連邦の解体により同年八月独立。セネガル川の左岸を占め、…
リーブルビル Libreville
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガボンの首都。港湾都市。同国北西部,大西洋のギニア湾に臨むガボン三角江北岸に位置。 1849年,フランスにより奴隷船から解放されたアフリカ人の集…
ダカール・ラリー
- 百科事典マイペディア
- アフリカの荒野などを長距離,長期間にわたり走り,その冒険的要素を全面に出す自動車競走。クロスカントリー・ラリー(クロスカントリー・レース参…
ラビジュリー Lavigerie, Charles-Martial-Allemand
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1825.10.31. バイヨンヌ近郊[没]1892.11.25. アルジェフランスのカトリック聖職者。 1849年司祭,54年ソルボンヌ大学教授。 56年から中近東の教…
ブードゥー
- 百科事典マイペディア
- ブードゥー,ブドゥンvodunとも。ハイチの宗教の一つで主な担い手は農民や都市の下層民。カトリシズムと西アフリカ・中央アフリカ諸部族の宗教とのシ…
ヌアクショット Nouakchott
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,モーリタニア・イスラム共和国の首都。人口56万(2000)。大西洋岸の砂漠の中に人工的に造られた都市で,周辺にはわずかな牧畜,雑穀栽…
カルロス1世 カルロスいっせい Carlos I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1863.9.28. リスボン[没]1908.2.1. リスボンポルトガル王 (在位 1889~1908) 。ルイス1世の子。アフリカ植民地問題をめぐってイギリスに譲歩し,…
L. ラチノビッチ Lazar Latinovic
- 20世紀西洋人名事典
- 1915 - ユーゴスラビアの外交官。 元・ユーゴ駐日大使。 戦時中フランスに抑留され、1943年スイスに亡命、’44年戦犯難民帰国促進で渡仏し’46年まで…
ジョン フランクリン・アダムズ John Franklin-Adams
- 20世紀西洋人名事典
- 1843 - 1912 英国のアマチュア天体写真家。 南アフリカ共和国に静養のため滞在中、天体写真による星図作成を着想。25cm屈折赤道儀を、ケープ・タウ…
ナミュール・ノートルダム修道女会 ナミュール・ノートルダムしゅうどうじょかい Sœurs de Notre Dame de Namur
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カトリックの女子修道会。 1803年ジュリー・ビリアートがフランスに創立。キリスト教教育を目的とし,ヨーロッパ,南北アメリカ,アフリカなどで活動…
マリ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Mali ) アフリカ西部の内陸にある共和国。サハラ砂漠の南縁とニジェール川の内陸デルタを占める。一九五八年フランス共同体内の自治共和国として、…
イタリア講和条約(イタリアこうわじょうやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 第二次世界大戦で敗北し,1943年9月連合国に無条件降伏したイタリアと連合国側との講和条約。講和会議は46年から翌年にかけてパリで開催され,フラン…
残りの予選
- 共同通信ニュース用語解説
- 出場20チームのうち19チームが既に決まり、最後の1枠は11月11、17、23日にフランスのマルセイユで行われる最終予選で決まる。世界ランキング21位の…
新開発銀行
- 共同通信ニュース用語解説
- 中ロ印とブラジル、南アフリカの新興5カ国(BRICS)が2015年に立ち上げた銀行。中国・上海に本部を置き「BRICS銀行」とも呼ばれる。国際通貨基金(IMF)…
アフリマン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ahriman ) ⇒アーリマン
中央アフリカ
- 共同通信ニュース用語解説
- アフリカ中部の内陸国。1960年にフランスから独立。ダイヤモンドや金などが豊富だが、不安定な政情が続き、貧困が深刻。人口約490万人でキリスト教…
クロッカス Crocus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アヤメ科の球根植物。本来はサフラン属の属名であるが,通常はハナサフランなど観賞用に栽培される一群の種類の総称として使われる。いずれも小型の…
アルジェの女たち
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家ウジューヌ・ドラクロワの絵画(1834)。原題《Femmes d'Alger dans leur appartement》。政府使節団の一員として北アフリカを訪れた…
サン・ジュリアーノ San Giuliano, Antonio Paterno Castello
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1852. カタニア[没]1914. ローマイタリアの政治家。 1905~06,10~14年外相に就任。その外交政策はドイツ,オーストリア,イタリア三国同盟を維…
Af・ri・can /ǽfrikən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]アフリカ(産)の,アフリカからの;アフリカ(黒)人の.━━[名][C]1 アフリカ(黒)人.2 ((米))アフリカ系アメリカ人;アフリカに居住する白人…
アフリカ探検(アフリカたんけん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ヨーロッパのアフリカに関する知識は大航海時代以降も沿岸部周辺に限定され,内陸部については16世紀のレオ・アフリカヌスの著作『アフリカ誌』がほ…
ナイジェリア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Nigeria ) アフリカ中央部、ギニア湾に面する連邦共和国。一九六〇年イギリスから独立し、翌年旧ドイツ領カメルーンを編入、六三年に連邦共…
ロンメル Erwin Rommel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1891~1944ドイツの軍人。第一次世界大戦に従軍。第二次世界大戦ではフランス戦線,ついで北アフリカ戦線で活躍し,「砂漠の狐」の異名で敵味方に知…
ガボン Gabon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 ガボン共和国 République Gabonaise。面積 26万7667km2。人口 223万3000(2021推計)。首都 リーブルビル。アフリカ大陸西岸中部,赤…
フランス領西アフリカ フランスりょうにしアフリカ Afrique Occidentale française; French West Africa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸中央西部にあったフランスの植民地。セネガル,モーリタニア,フランス領スーダン (現マリ) ,オートボルタ (現ブルキナファソ) ,ニジ…
チラナナ ちらなな Philibert Tsiranana (1912―1978)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マダガスカルの政治家。初代大統領。貧農の子として生まれる。1930年首都タナナリブ(現アンタナナリボ)で教職につき、またフランスのモンペリエ師…
ロメ Lomé
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,トーゴ共和国の首都。人口68万(2003)。国の南西端,ギニア湾に臨み,隣国ガーナとの国境に近い。東方のアネチョ,北西方のパリメ,北…
バロネ洞窟 ばろねどうくつ Vallonnet
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス南東部の地中海岸にある洞窟遺跡。1958年に発見され、59年、62年とフランスのドゥ・リュムレーらが調査した。約5メートルの通路と、直径5メ…
中部アフリカ関税経済同盟 ちゅうぶあふりかかんぜいけいざいどうめい Union Douanière et Economique de l'Afrique Centrale
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称UDEAC。1964年調印、66年に発効のブラザビル条約(74年改訂)に基づいて設立された関税同盟。本同盟は域内の産業調整、貿易障害の撤廃、外資導入…
レーリス Leiris, Michel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1901.4.20. パリ[没]1990.9.30. フランスフランスの詩人,エッセイスト,民族学者。狂気と錯乱の世界を求めて,1924年以来シュルレアリストのグ…
ジャクソン Jackson, Frederick George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1860.3.6. ウォリックシャー[没]1938.3.13. ロンドンイギリスの北極探検家。エディンバラ大学を卒業,1887年捕鯨船に乗りグリーンランドに行き,…
アフリカ‐れんごう(‥レンガフ)【アフリカ連合】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] African Union ) アフリカ統一機構のあとを受け、域内統合の推進、紛争の予防・解決などを目指して発足した機関。二〇〇二年創設。本部はア…
アフガン紛争(アフガンふんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1978年以降アフガニスタンで生じた一連の内戦,干渉戦争。同年のクーデタでダーウド大統領が殺され,社会主義の人民民主党政権が成立したが,党内で…
エリック アビダル Eric Abidal
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(モナコ・DF)国籍フランス生年月日1979年9月11日経歴フランスのモナコでプロデビュー。リヨンなどを経て、スペインの強豪バル…
ケイタ(Modibo Keita) けいた Modibo Keita (1915―1977)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マリの政治家、初代大統領。バマコに生まれ、ダカールのウィリアム・ポンティ学校に学び教師となる。1945年にママドウ・コナテとともにスーダン連盟…
ズールー語 (ズールーご) Zulu
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南アフリカ共和国の東海岸のナタール州を中心とし,一部スワジランドでも話されているバントゥー系言語で,話し手の数は400万人以上。バントゥー諸語…
ジャン アトラン Jean Atlan
- 20世紀西洋人名事典
- 1913.1.23 - 1960.2.12 フランスの画家。 アルジェリア・コンスタンティーヌ生まれ。 大学で哲学を専攻。独学で絵画を志すが戦争中は収容所生活を…
ロブレス Roblès, Emmanuel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1914. オラン[没]1995.2.22. ブーローニュフランスの劇作家,小説家,ジャーナリスト。アルジェリア出身の作家で A.カミュの友人。北アフリカに…
サン・ルイ
- 百科事典マイペディア
- セネガル北西部,大西洋岸の港湾都市。セネガル川河口のサン・ルイ島に位置する。首都ダカールと鉄道で結ばれ,空港もある交通・商業の要地。ラッカ…
コルキカム
- 百科事典マイペディア
- ユリ科の一属で,ユーラシア大陸,北アフリカ原産の球根植物。野生種は60余あり,よく栽培されるイヌサフランは種子や鱗茎からコルヒチンをとる。園…
アフロ・アメリカ文化 (アフロアメリカぶんか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 言語 宗教アフロ・アメリカ文化はラテン・アメリカの黒人系の人びとをおもな担い手とし,しばしば〈混合文化〉であるといわれる。それは…
ピアフ(Édith Piaf)
- デジタル大辞泉
- [1915~1963]フランスの女性シャンソン歌手。みずからの作詞による「ばら色の人生」「愛の賛歌」などの名唱で知られる。
アフガン‐ばり【アフガン針】
- デジタル大辞泉
- 一方または両方の先端が鉤かぎになっている棒針。アフガン編みに使う。
キティラ‐とう〔‐タウ〕【キティラ島】
- デジタル大辞泉
- 《Kythira/Κύθηρα》ギリシャ南部、ペロポネソス半島南端のラコニア湾の沖合に浮かぶ島。イオニア諸島に属す。中心地はキティラ。古代ギリシャ時代、…
カンカン(ギニア) かんかん Kankan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ギニア内陸部にある都市。首都コナクリの東北東約500キロメートル、ニジェール川支流のミロ川河畔に位置する。人口26万1341(1996)、22…
ダニエル シュランベルジュ Daniel Schlumberger
- 20世紀西洋人名事典
- 1904.12.19 - 1972.10.21 フランスの考古学者。 元・国立碑文・文学協会会員,元・ストラスブール大学教授。 ミュルーズ生まれ。 1934〜35年にバル…
フランス石油[会社]【フランスせきゆ】
- 百科事典マイペディア
- 略称はCFP。第1次大戦の結果フランスの得た旧トルコ石油の利権に基づきイラク石油の株式23.75%を保有,利権運営のため1924年設立。1929年には,精…