ボナム=カーター Bonham Carter, Helena
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1966.5.26. ロンドンイギリスの女優。母親は精神科医,父親は銀行頭取。父方の曽祖父はイギリス首相を務めたハーバート・ヘンリー・アスキス。19…
ジャイアント giant
- 日中辞典 第3版
- 巨人jùrén,巨物jùwù;怪物guàiwu.ジャイアントタンカーgiant tanker〈船〉大型油轮dàxín…
バンカー(bunker)
- デジタル大辞泉
- 1 ゴルフ場で、コース中に障害物の一つとして設けられた窪地くぼち。多くは砂地。2 船の燃料庫。3 掩蔽壕や掩体壕のこと。4 「大統領危機管理セ…
スホイ27【スホイにじゅうしち】
- 百科事典マイペディア
- Su-27。旧ソ連の戦闘機。1987年頃から配備された。全長21.9m,全備重量27t,最大速度マッハ2.35,行動半径1500km。米空軍のF15に匹敵する性能をもつ…
ユンカー(〈ドイツ〉Junker)
- デジタル大辞泉
- ドイツ、東エルベ地方の地主貴族。大農場を経営するとともに、高級官僚・上級軍人を輩出、プロイセンの支配階級を形成した。保守的、反自由主義的で…
くだ【管】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a pipe; a tube管を巻くbabble over one's drink; blabber drunkenly管を巻くのはもうよせEnough of your blather!
Tokyo Interbank Offered Rate [Tokyo interbank offered rate]
- 英和 用語・用例辞典
- 東京銀行間取引金利 タイボー TiborTokyo Interbank Offered Rate [Tokyo interbank offered rate]の用例According to the Japanese Bankers Associa…
ガン
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔頭への一撃〕conk; clonk; bonk;《米》thunk❷〔鐘の音〕clang; dong❸〔強打〕pow; bam; blam; zonk❹〔固い物がぶつかって〕bang; clang; clank
London Interbank [Inter Bank] Offered Rate
- 英和 用語・用例辞典
- ロンドンの銀行間取引金利 ロンドン銀行間貸し手金利 LIBOR (=Libor)London Interbank [Inter Bank] Offered Rateの用例The London Interbank Offere…
ぴかぴか
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- ~の|(光る) blank; (新しい) frisch.~光る|glänzen, blinken
くじらかん 【鯨館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 高知県室戸市にある文化施設。平成8年(1996)創立。捕鯨で栄えた室戸の歴史と、クジラの生態を紹介する。ザトウクジラ・マッコウクジラの骨格標本や古…
ちんしょう【沈鐘】[戯曲]
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Die versunkene Glocke》ハウプトマンの童話詩劇。5幕。1896年初演。鐘造り師と山の妖精との悲恋を描く象徴劇。
かん‐ぎ〔クワン‐〕【官×妓】
- デジタル大辞泉
- 宮廷に仕えて歌舞を行った妓女。特に朝鮮で、医薬・歌舞・妓楽ぎがくなどをもって仕えた官妓の妓生キーサンが有名。
かん‐こ〔クワン‐〕【官庫】
- デジタル大辞泉
- 1 官有の倉庫。2 国庫。
かん‐ぺい〔クワン‐〕【官兵】
- デジタル大辞泉
- 1 国家の兵。官軍の兵。2 中世、寺院・荘園の有する私兵に対し、幕府・朝廷の兵。
かん‐ぽん〔クワン‐〕【官本】
- デジタル大辞泉
- 1 官公庁で出版・発行する書籍。官版の本。⇔坊本。2 官公庁の蔵書。
けん‐かん〔‐クワン〕【権官】
- デジタル大辞泉
- 1 権勢のある官職。また、その官職にある人。2 「兼官」に同じ。
けい‐かん〔‐クワン〕【京官】
- デジタル大辞泉
- ⇒きょうかん(京官)
かんぎ【官妓】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんこ【官庫】
- 改訂新版 世界大百科事典
はい‐かん〔‐クワン〕【×稗官】
- デジタル大辞泉
- 1 古代中国の官名。民間の風聞を集めて王に奏上した下級役人。転じて、身分の低い小役人。2 1が集めた民間伝承。伝説。また、小説。→稗史はいし[類…
しがく‐かん〔‐クワン〕【視学官】
- デジタル大辞泉
- 1 旧制度で、文部省および地方に置かれた教育行政官。地方に置かれた視学官は視学の統轄および学事の視察や教員の監督を行った。2 現制度で、文部…
かい‐かん〔‐クワン〕【解官】
- デジタル大辞泉
- 官職を免じること。げかん。
しょう‐かん〔シヤウクワン〕【▽荘官/×庄官】
- デジタル大辞泉
- 1 荘園領主から任命され、荘園内の年貢の取り立て、治安維持などをつかさどった職。初め領主側から派遣されたが、のち在地の豪族が任命されるように…
れい‐かん〔‐クワン〕【×伶官】
- デジタル大辞泉
- 音楽をつかさどる官。伶人。
しんぎ‐かん〔‐クワン〕【審議官】
- デジタル大辞泉
- 官僚の役職の一つ。省庁・部局の事務に関する重要事項の企画・立案に参画し、関係事務を総括整理する、指定職の国家公務員。事務次官級(総務審議官…
かんり‐かん〔クワンリクワン〕【管理官】
- デジタル大辞泉
- 警察庁・警視庁・道府県警察本部に置かれる、警察官の役職の一。課長と同等またはそれに次ぐ地位で、担当する特定の業務を掌理し、部下の職員を指揮…
しょき‐かん〔‐クワン〕【書記官】
- デジタル大辞泉
- 1 旧制で、内閣・各省・都道府県庁・貴族院・衆議院などにおいて、長官を補佐して文書の作成や審案などの事務を職務としていた高等官。2 「裁判所…
こうげい‐かん〔‐クワン〕【工芸官】
- デジタル大辞泉
- 紙幣・切手・収入印紙・国債の原画の作成や印刷原版の彫刻などを行う技術者。独立行政法人国立印刷局に所属する国家公務員。
かん‐じゅ〔クワン‐〕【官儒】
- デジタル大辞泉
- 朝廷・幕府に仕える儒者。
かん‐せん〔クワン‐〕【官銭】
- デジタル大辞泉
- 政府が発行した銭貨。奈良・平安時代に鋳銭司で造られたものなど。
かん‐せん〔クワン‐〕【官×撰】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)政府で編集あるいは選定すること。また、その書物。⇔私撰。
官物【かんもつ】
- 百科事典マイペディア
- 国家が公田を基準に賦課した租税。律令制下では租(そ)・調(ちょう)・庸(よう)など官庫に入れた貢納物を総称したが,平安中期以降,租税の地税化が進…
自衛官【じえいかん】
- 百科事典マイペディア
- 自衛隊の職員の中で,陸上自衛官,海上自衛官,航空自衛官の階級を有するもの。自衛隊法によって,制服を着用し,指定された場所に居住し,危険もし…
ほうむかん【法務官】
- 改訂新版 世界大百科事典
工官 こうかん Gong-guan; Kung-kuan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代中国において宮廷の御物や武器などをつくった官営工場。『周礼考工記』には木工,金工,皮工,色工,摩工などの 30工がみえるが,漢代には少府,…
ちょうていかん【調停官】
- 改訂新版 世界大百科事典
官国幣社 かんこくへいしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 官幣社と国幣社の総称。国家が祭祀を行い,神官の任免を司るなど,国家の経営した神社。第2次世界大戦前まで 218社あったが戦後廃止された。
官箴 かんしん Guan-zhen; Kuan-chên
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 中国,宋の呂本中の撰。1巻。官吏の鑑戒とすべきもの 33をあげた官吏心得。 (2) 中国,地方行政にあずかる官吏が心得るべき事柄を記した書物一般…
勲官 くんかん Xun-guan; Hsün-kuan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の官制。有功者を賞する官位の意味。勲官が成立したのは唐代で,上柱国以下 12等級があったが役職はなく,そのため次第に権威を失った。この制度…
官窯 かんよう guan-yao
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国宮廷直属の陶磁窯。宋代の官窯が優秀な陶磁器を焼いたことで著名。北宋代には汝窯 (じょよう) があり,多く青磁が作られた。南宋代に入って浙江…
あっ‐かん(‥クヮン)【圧官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 体の各部分における圧感を感じとる感覚機能。また、その機能を備えた末梢神経。
りょうかん【令官】
- 改訂新版 世界大百科事典
しがくかん【視学官】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんのまき【官牧】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぎょうせいかん【行政官】
- 改訂新版 世界大百科事典
ざいむかん【財務官】
- 改訂新版 世界大百科事典
荘官 (しょうかん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 荘園の管理にあたる役人の総称。荘司,沙汰人ともいう。時代および役割によって種々の呼称がある。広義には中央で荘園の総括的管理にあたる預所や,…
神祇官【じんぎかん】
- 百科事典マイペディア
- 律令制2官の一つ。朝廷および全国の祭祀を担当。法制上は太政官(だいじょうかん)と並ぶ最高機関だが,それより規模は小さくて所管の省・寮・司がな…
評定官 ひょうていかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典