「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


クリエアナブキ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社クリエアナブキ」。英文社名「CRIE ANABUKI INC.」。サービス業。昭和61年(1986)「株式会社穴吹テンポラリーセンター」設立。同年…

envoi /ɑ̃vwa/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 発送,送付.envoi d'une lettre par la poste|手紙の郵送envoi contre remboursement|送料着払いfrais d'envoi|送料.➋ 発送品;郵便物.J…

六衛府 ろくえふ

旺文社日本史事典 三訂版
律令制下,宮城の警備にあたった左右の近衛 (このえ) ・兵衛 (ひようえ) ・衛門 (えもん) の6府の総称「りくえふ」とも読む。令制では衛門・左右衛…

都道府県警察【とどうふけんけいさつ】

百科事典マイペディア
都道府県に置かれ,それぞれの区域についての責務を行う警察。都道府県公安委員会が管理し,本部として警視庁および道府県警察本部が置かれる。警視…

entsenden(*)

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他] ⸨雅⸩ (使者・代表を)派遣する; (槍などを)投げる; (視線を)投げる; (光などを)発する.

対テロ戦争への取り組み

知恵蔵
2001年の同時多発テロ事件以降、オーストラリアのハワード前政権は対テロ戦争において米国と共同歩調をとってきた。その一環として、アフガニスタン…

四道将軍【しどうしょうぐん】

百科事典マイペディア
崇神(すじん)天皇時代に全国平定のため派遣されたという4人の皇族将軍。《日本書紀》では北陸に大彦(おおひこ)命,東海に武渟川別(たけぬなかわわけ…

保科俊太郎 (ほしな-しゅんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1883 幕末-明治時代の武士,軍人。幕臣。横浜仏語伝習所でまなぶ。幕府派遣留学生となり,慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武一行に通訳として…

海防艦 (かいぼうかん)

改訂新版 世界大百科事典
旧日本海軍の艦艇の分類名で,時代により以下の意味をもつ。日清戦争当時の主力艦であった松島,橋立,厳島のいわゆる三景艦は海防艦という名称で建…

ルクレール Leclerc

20世紀西洋人名事典
1902 - 1947 フランスの軍人。 元・北アフリカ派遣軍総監。 ソンム県生まれ。 本名Jacques Philippe de Hauteclocque。 第二次世界大戦初期にドイ…

Ag・ré・ment, [aɡremã́ː]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-s) アグレマン(大使・公使の派遣に先立って相手国政府が与える承認).

值守 zhíshǒu

中日辞典 第3版
[動](当直で)番をする,見張る.保安人员在厂区巡查xúnchá~/警備員が工…

ゆする【▲強▲請る】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔強要する〕extort ((a thing from a person));〔恐喝する〕blackmail ((a person into doing))強盗は店主から金をゆすったThe gangsters extorted…

rang・er /réindʒər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 ((米))森林警備官;((英))王室森林[公園]保護官.2 武装警邏(けいら)隊員;〔~s〕遊撃兵.3 〔R-〕((米))レーンジャー(◇第二次世界大戦…

かんそく‐たい(クヮンソク‥)【観測隊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さまざまな自然現象が起きることが想定される場所に派遣される研究者の団体。

平和部隊 へいわぶたい Peace Corps

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年にアメリカ政府が創設した機関で、開発途上諸国に技術・技能をもった人材を派遣し、当該国の開発計画の推進に協力することを目的とする。J・F…

児島正一郎 (こじま-しょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1900 明治時代の外交官。明治8年1月1日生まれ。児島惟謙(いけん)の長男。明治33年外交官補として北京の日本公使館におもむく。直後の北清事変…

満蒙開拓青少年義勇軍【まんもうかいたくせいしょうねんぎゆうぐん】

百科事典マイペディア
1938年拓務省立案の満州開拓青年義勇隊の別名。茨城県の内原訓練所で2ヵ月,満州で3年間訓練された開拓団で,警備隊も編制して軍事的性格をもつ。…

伏見奉行 ふしみぶぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府の職名。遠国奉行の一つ。慶長5 (1600) 年設置され,伏見の民政や宇治,伏見,木津の諸川の船舶を取締った。京都の二条城とともに,幕府の京…

しんぽ‐かん(‥クヮン)【親補官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 親補された官吏。もと天皇がみずから任命した高級官吏。大審院長、検事総長、参謀総長、教育総監、東京警備司令官、軍司令官、師団長、軍…

ゴローウニン Vasilij Mikhajlovich Golovnin

旺文社日本史事典 三訂版
1776〜1831江戸後期に来日して捕らえられたロシア人の海軍軍人1811年千島列島を測量中,国後 (くなしり) 島に上陸,日本の警備兵に捕らえられ松前藩…

し‐しん【使臣】

デジタル大辞泉
君主の代理または国家の代表として外国に派遣される使者。大使・公使など。使節。

deputar /depuˈtax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[他]❶ …を…に委任する[+ em].❷ …を代表として派遣する.

天下り

知恵蔵
中央地方関係での天下りとは、いわゆるキャリア行政官が、「籍」を中央官庁に置きながら都道府県などに派遣されること。総務省からは、総務部長、財…

出向 しゅっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある企業の従業員がおもに関連企業に派遣されて,そこで働くことをいう。一般にはもとの企業に在籍したまま短期的に行われる在籍出向と,派遣された…

てっ‐ぺい【撤兵】

デジタル大辞泉
[名](スル)軍隊を派遣先から引きあげること。「駐屯地から撤兵する」⇔出兵しゅっぺい。[類語]退陣・撤退・撤収

Abgeordnete[r]

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アップゲオルドネテ〈タァ〉] [男][女] ⸨形容詞変化⸩ (国会の)議員, 代議士([略]Abg.); (会議などに派遣された)代表.

鈴木庸寿

朝日日本歴史人物事典
没年:明治18.5.30(1885) 生年:文化9.7.2(1812.8.8) 幕末明治初期の川越藩領の名主。荒川の川島領大囲堤の修築に活躍した。荒川右岸の武蔵国比企郡…

禁門の変【きんもんのへん】

百科事典マイペディア
蛤御門(はまぐりごもん)の変とも。文久3年8月18日の政変で京都を追われ,朝廷の九門の一つ,禁門警備の任を解かれた長州勢が勢力奪回を図って敗れ…

遣新羅使 けんしらぎし

山川 日本史小辞典 改訂新版
朝鮮半島を統一した新羅に日本が派遣した外交使節。668年(天智7)の道守麻呂(ちもりのまろ)に始まり,836年(承和3)の紀三津に至るまで,総計27回を数…

ペルソナ・ノン・グラータ ぺるそなのんぐらーた persona non grata ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
外交使節を交換している国家間で、接受国が、派遣国に対し、外交使節団の構成員(外交使節および職員)である特定の者の受け入れ、滞在を拒否する通…

てわけ【手分け】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼の行方を手分けして探したThey separated [split] into groups and went in search of him.手分けしてやろうLet's divide up the work./Let's div…

たい 隊

小学館 和伊中辞典 2版
squadra(女);(グループ)gruppo(男);〘軍〙(分隊)drappello(男);(部隊)corpo(男) ¶救助[探険]隊|squadra di soccorso [di esploratori] ¶警備[…

フロンテックス(Frontex)

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Frontières extérieures》欧州対外国境管理協力機関(European Agency for the Management of Operational Cooperation at the Extern…

水みずも漏もらさぬ

デジタル大辞泉
1 警戒・防御などが厳重で完全なさま。「水も漏らさぬ警備」2 非常に親しいさま。「水も漏らさぬ仲」[類語]万全・完全・完璧・十全・完全無欠・満…

池上光則 (いけがみ-みつのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1868 幕末の武士。天保(てんぽう)2年生まれ。土佐高知藩士。慶応4年2月15日和泉(いずみ)(大阪府)堺を警備中,フランス軍艦デュプレー号の水兵…

領事条約 りょうじじょうやく consular treaty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
領事の交換,派遣あるいは接受について,派遣国と接受国との間に締結される条約。この合意は,通商航海条約による場合もある。これによって領事の職…

bargèllo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘史〙(フィレンツェ共和国で他国人を登用した)市内警備担当傭兵隊長, 警察長官;(平の)警吏, 警官. 2 警察長官用宮殿, 警察本部(の…

パトロール‐フリゲート(patrol frigate)

デジタル大辞泉
第二次大戦中に米国海軍が使用したフリゲートの艦級。米国で建造されたタコマ級フリゲート96隻、およびカナダから譲渡されたリバー級フリゲート2隻の…

細川忠顕 (ほそかわ-ただあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1878 幕末-明治時代の武士。文化13年生まれ。肥後熊本藩の一門家老。文久3年藩主細川慶順(よしゆき)にかわり京都の皇居警備にあたる。戊辰(ぼ…

堀親貞 (ほり-ちかさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1640-1685 江戸時代前期の大名。寛永17年9月23日生まれ。堀親昌(ちかまさ)の長男。寛文13年信濃(しなの)(長野県)飯田藩主堀家2代となる。貞享(じょ…

放水車 ほうすいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の警察機動隊などの警備当局が、主として群衆の暴動などの鎮圧ないしは鎮静のために使用する特殊な自動車。水タンク、ポンプ、放水銃などを備え…

御広敷番 おひろしきばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府の職名。江戸城の大奥において警備を交代して司り,出入りの者を検察する役目をもった役人。これらの役人が詰めている場所を御広敷という。…

武者所 むしゃどころ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 「院武者所」の略。上皇の御所を警固した武士の詰所をいい,転じて武士をさした。永観3 (985) 年に配置されたのが初見。 (2) 元弘3=正慶2 (1333…

【圻父】きほ

普及版 字通
王畿を警備する司馬職。〔書、酒誥〕汝、殷の獻臣(遺臣)、侯・甸(でん)・男・衞、~矧(ま)た惟れ(なんぢ)の疇(儔)なる圻の(はくゐ)(違法糾察の…

усыла́ть

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[不完]/усла́тьушлю́, ушлёшь 受過у́сланный[完]〈[対]〉派遣する,(遠くへ)送り出す

お‐しるし【▽御印/▽御▽徴】

デジタル大辞泉
1 (御印)形だけでほとんど価値のないさま。また、量が少ないさま。「―程度の警備」「ほんの―ですから、どうかお受け取りください」2 (御徴)分…

берегов|о́й

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形2]<бе́рег//берегово́й ве́тер|陸風‐берегова́я ли́ния|海岸線‐берегова́я оборо́на|海防‐берегова́я слу́жба|陸上勤務‐берегова́я фа́уна|…

まつまえ‐ぶぎょう〔まつまへブギヤウ〕【松前奉行】

デジタル大辞泉
江戸幕府の職名。遠国おんごく奉行の一。老中に属し、蝦夷地の民政・警備・開拓・鎮撫ちんぶに当たった。文化4年(1807)従来の箱館奉行を改称したも…

馬上衆 ばじょうしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
馬に乗ることのできる武士階層。室町時代以降,槍の使用によって戦闘は歩兵の集団戦に移行し,一般の軍兵は徒士 (かち) であった。騎乗できるのは侍…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android