家島諸島 いえしましょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 瀬戸内海東部,播磨灘にある大小四十余の島群。本州と四国との間が陥没して播磨灘ができたとき海没を免れてできたもので,小豆島の北東に位置する。…
小笠原諸島 おがさわらしょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京の南南東約 1000kmの太平洋上にある諸島。北緯 20°25′~27°40′,東経 136°04′~153°59′に位置する。海底から噴出した 30余の火山列島で,聟島列…
コロン諸島 コロンしょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スプラトリー諸島 スプラトリーしょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マヌア諸島 マヌアしょとう Manua Islands
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南太平洋,アメリカ合衆国領サモア東部の島群。タウ,オフ,オロセガの3島から成る。中心地は主島タウの西岸にあるルマ。コプラを産する。面積 57km2…
マルキーズ[諸島] Îles Marquises
- 改訂新版 世界大百科事典
- 英語ではマルケサス諸島Marquesas Islandsという。南太平洋,フランス領ポリネシアに属する島群。タヒチ島の北東約1500kmに位置し,ヌク・ヒバ,ウア…
六島諸島 ろくとうしょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山口県萩(はぎ)市に属し、日本海に浮かぶ玄武岩台地の島嶼(とうしょ)群。最大の大(おお)島(3.00平方キロメートル)のほか、相(あい)島(2.48平方キ…
小笠原諸島
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都小笠原村)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
トケラウ諸島 とけらうしょとう Tokelau Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋中部、ポリネシアの島々。ニュージーランド領。サモアの北約480キロメートル、南緯8~10度、西経171~173度に位置する。旧称ユニオン諸島Union…
トロブリアンド諸島 とろぶりあんどしょとう Trobriand Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パプア・ニューギニア南東部、ソロモン海のサンゴ島群。旧名キリウィナKiriwina諸島。面積440平方キロメートル、人口1万7425(1980)。主島キリウィ…
ダントルカストー[諸島] D'Entrecasteaux Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南西太平洋,ニューギニア島南東端の北に位置する島群。パプア・ニューギニア国ミルン・ベイ管区に属し,グッドイナフ,ファーガソン,ノーマンビー…
トゥブアイ[諸島] Îles Tubuai
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南太平洋,フランス領ポリネシアに属する島群。オーストラル諸島Austral Islandsとも呼ばれる。住民のいるライババエ,リマタラ,ルルトゥ,トゥブア…
トケラウ[諸島] Tokelau Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 南太平洋,サモアの北方約480kmに位置するニュージーランド領の島群。ファカオフォ,ヌクノノ,アタフの三つの小さな環礁からなり,総面積10km2,人…
トラック[諸島] Truk Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西太平洋,ミクロネシアのカロリン諸島に位置する火山島群。現地ではチュウックChuukと呼ぶ。直径65kmの大環礁内の約50の島よりなり,面積約100km2,…
直島諸島 (なおしましょとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 香川県北部,備讃瀬戸に浮かぶ大小27の島からなる島群。香川郡直島町を形成し,面積14km2,人口3325(2010)。直島,向島,家島,屛風島,牛ヶ首島以…
小笠原諸島 (おがさわらしょとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 生物相 植物 動物伊豆諸島の南方,太平洋上にある聟島列島,父島列島,母島列島,硫黄列島(火山列島),西之島,南鳥島,沖ノ鳥…
沖縄諸島 (おきなわしょとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 九州南端と台湾を結ぶ延々1300kmの琉球弧,すなわち南西諸島のほぼ中央部を占める沖縄県北部および中部の島嶼(とうしよ)群をいう。沖縄県域のうち…
オークニー[諸島] Orkney Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,スコットランド北東沖にある諸島。ローマ時代の呼称はオルカデスOrcades。約70の島からなり,総面積974km2,人口2万(2006)。本土とは最…
黒山諸島 (こくざんしょとう) Hǔksan-chedo
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮半島の西南端の沖合,黄海上に南北につらなる群島。有人14,無人38,合計52の島がある。面積18km2の大黒山島に人口の大部分が集中し,住民の多く…
スールー[諸島] Sulu Archipelago
- 改訂新版 世界大百科事典
- フィリピン南部,ミンダナオ島とボルネオ島の間に散らばる島々。バシラン,サマレス,ホロ,タプル,パングタラン,タウィタウィ,シブトゥ,それに…
ケイマン[諸島] Cayman Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西インド諸島西部,キューバ南方に位置するイギリス領の島群。カイマン諸島ともいう。グランド・ケイマン,リトル・ケイマン,ケイマン・ブラックの3…
伊豆諸島 (いずしょとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史東京都に属し大島支庁(大島町,利島(としま)村,新島村,神津島(こうづしま)村),三宅支庁(三宅村,御蔵島(みくらじま)村),…
サモア[諸島] Samoan Islands
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 住民南太平洋中部,南緯13°~15°,西経168°~173°の海域に位置する諸島。19世紀末の大国による植民地化の過程で,サモア諸島は西経171°を境…
奄美諸島 あまみしょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島市の南方380~580キロメートルの海上に点在する島々。鹿児島県大島郡に属す。奄美群島ともよぶ。南西諸島(琉球列島(りゅうきゅうれっとう))…
アミンディビ諸島 あみんでぃびしょとう Amindivi Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド南西部、マラバル海岸の西方300キロメートルにあるサンゴ礁の諸島。アミン、チェトラト、カダマト、キルタン、ビトラの5島からなる。総面積約8…
イエール諸島 いえーるしょとう Îles d'Hyères
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小諸島。プロバンス地方のコート・ダジュールの沖、地中海に位置する。西から東にポルクロール、ポール・クロ、イル・デュ・ルバンの諸島…
犬島諸島 いぬじましょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岡山県南部、瀬戸内海に浮かぶ一群の島。岡山市東区に属する。犬島本島が最大で面積0.54平方キロメートル。人口55(2009)。沖鼓(おきつづみ)島、犬…
にあ【ニア[諸島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
らたっく【ラタック[諸島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
マライ[諸島]
- 改訂新版 世界大百科事典
- →マレー[諸島]
シャンタルスキー諸島 しゃんたるすきーしょとう Шантарские Острова/Shantarskie Ostrova
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦東部、東シベリアのオホーツク海西部にある諸島。四つの大島を含む15の島からなり、面積約2500平方キロメートル。最高点はボリショイ(大…
カリマタ諸島 かりまたしょとう Kepulauan Karimata
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドネシア西部、カリマンタン(ボルネオ島)南西岸沖のカリマタ海峡にある諸島。カリマタ島を主島として大小60の島からなる。面積138平方キロメー…
カロリン諸島 かろりんしょとう Caroline Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋西部、ミクロネシアにある島々。赤道のすぐ北側を、西端のパラオ諸島から始まって、コスラエ島(旧名クサイエKusaie)を東限とする東西3000キ…
カイ諸島 かいしょとう Kepulauan Kai
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドネシア東部、西イリアン(ニューギニア島西部)南西岸沖にある諸島。モルッカ(マルク)諸島に属し、バンダ海東部、小スンダ列島東端のアルー…
マスカリーン諸島 ますかりーんしょとう Mascarene Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド洋西部、マダガスカル島の東方にほぼ東西に並ぶ、レユニオン島、モーリシャス島、ロドリゲス島の総称。いずれも火山島で、レユニオン島はフラ…
マヌア諸島 まぬあしょとう Manua Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南太平洋、ポリネシア西部、アメリカ領サモアに所属する島々。アメリカ領サモアの主島ツツイラ島の東約90キロメートルにある。人口1378(2000)。タ…
マライ諸島 まらいしょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →マレー諸島
南洋諸島 なんようしょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太平洋西部の赤道以北、ミクロネシアのうち東端のギルバート諸島と西部にあるグアム島を除くほぼ全域、すなわちマリアナ諸島、マーシャル諸島、カロ…
メルギー諸島 めるぎーしょとう Mergui Archipelago
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミャンマー(ビルマ)南部、マレー半島北西部のテナセリム海岸西方沖にある諸島。カダン、ランピ、レツォーク・アウなどの大島をはじめ、北端のタボ…
フォークランド諸島 ふぉーくらんどしょとう Falkland Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ大陸最南端、ホーン岬の北東770キロメートルの大西洋上にあるイギリス領の諸島。別称マルビナスMalvinas諸島。東フォークランド島(面積66…
バージン諸島 ばーじんしょとう Virgin Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西インド諸島東部、プエルト・リコの東方にある100余の小島群。西半部はセント・トーマス、セント・ジョン、セント・クロイの3島を中心とするアメリ…
パウモツ諸島 ぱうもつしょとう Paumotu Archipelago
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南太平洋、フランス領ポリネシア中部にあるツアモツ諸島の別名。[編集部][参照項目] | ツアモツ諸島
リパリ諸島 りぱりしょとう Isole Lipari
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア、シチリア島の北方沖、ティレニア海上にある火山島群。別名エオーリエ諸島Isole Eolie。メッシーナ県に属し、面積114.8平方キロメートル、…
ウーイスト諸島 うーいすとしょとう Uists
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス、スコットランド北西部、アウター・ヘブリディーズ諸島に属する島々。南・北ウーイスト島とその中間のベンベキュラ島およびバラ島などから…
うぇすたん【ウェスタン[諸島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
かみじましょとう【上島諸島】
- 改訂新版 世界大百科事典
おおあがりしょとう【大東諸島】
- 改訂新版 世界大百科事典
かりぶ【カリブ[諸島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
アドミラルティ諸島 あどみらるてぃしょとう Admiralty Islands
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パプア・ニューギニア北部にある島群。主島マヌース島をはじめ、ロス・ネグロス島や、西方のハーミット、ニニゴの両サンゴ島群など、40余りの島から…
小笠原諸島 おがさわらしょとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東京のほぼ南南東、約1000~1250キロメートルの太平洋上に散在する島嶼(とうしょ)。別称ボニン諸島Bonin Islandsは無人(ぶにん)島の転訛(てんか)語。…