「国際警察機構」の検索結果

10,000件以上


産業革新機構 さんぎょうかくしんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
公的資金を使って民間企業を支援する官民ファンド。2009年(平成21)7月から国内産業の再編、先端技術の事業化、企業の海外展開などを支援したが、20…

通信・放送機構 つうしん・ほうそうきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

預金保険機構 よきんほけんきこう Deposit Insurance Corporation of Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
預金保険法に基づき預金保険制度の運営にあたる機関。1971年7月,資本金 4億5000万円(政府,日本銀行,民間金融機関が各 1億5000万円出資)で設立さ…

イスラム会議機構 イスラムかいぎきこう Organization of the Islamic Conference; OIC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム的価値の維持,イスラム的連帯の推進,イスラムの聖地の保護およびイスラム教徒の民族闘争支援などを目的とする国際機構。1969年8月イスラエ…

としさいせい‐きこう【都市再生機構】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都市基盤整備公団と、地域振興整備公団の地方都市開発整備部門を統合して、平成一六年(二〇〇四)に発足した独立行政法人。市街地の整備…

さんぎょうさいせい‐きこう(サンゲフ‥)【産業再生機構】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金融と産業の一体的再生を進めるために、平成一五年(二〇〇三)預金保険機構の下に設立された政府関与の株式会社。企業再生が可能である…

熱重力機構

岩石学辞典
化学拡散と対流が同時に伴って起こるという機構[Shaw : 1976, Hildreth : 1979].ヒルドレスはH2Oを含んだ珪質マグマが,マグマ溜まりの上部で対流…

アフリカ統一機構 (アフリカとういつきこう) Organization of African Unity

改訂新版 世界大百科事典
1963年5月,アジス・アベバでのアフリカ諸国首脳会議で創設された世界最大の地域機構。略称OAU。アフリカ大陸圏の全独立国によって構成されている。…

預金保険機構

保険基礎用語集
昭和46年(1971)預金保険法に基づく特別法人として設立されました。ペイオフにより保険金の支払いを実施する機関を指します。

米州機構(OAS)(べいしゅうきこう) Organization of American States

山川 世界史小辞典 改訂新版
1948年ボゴタ(コロンビア)の第9回米州会議(ボゴタ会議)の合意にもとづいて設立された米州諸国の地域機構。事務局はワシントン,加盟国は35カ国(2003…

国際親子 こくさいおやこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
父もしくは母,または子のいずれか1人以上が外国の国籍をもつ場合の親子関係をいう。国際私法上,親子関係の成立の問題は,嫡出親子関係,非嫡出親子…

国際機関 こくさいきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際協定 こくさいきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際語 こくさいご international language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
母国語を異にする人々が国際的な場面で理解し合うために考案された言語。エスペラント,イド語,ボラピュク語,ノビアール,インテルリングアのよう…

国際私法 こくさいしほう private international law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的な法律問題のうち,特に私人や企業が主体となる家族関係および取引関係などの私法問題を取扱う法分野である。権利・義務に直接かかわる実体法…

国際収支 こくさいしゅうし International balance of payments

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国境を越える財やサービス,資金の流れを体系的に示すもの。財・サービスの輸出入取引を示す経常勘定と,資本の取引を示す資本勘定に大別される。さ…

国際法 こくさいほう international law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として国家間の関係を規律する法のことで,国際私法と区別するために「国際公法」ともいう。具体的には管轄権など国の権利,義務を主たる内容とす…

国際通り

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区蔵前から同区三ノ輪までの道路の呼び名。名称は沿道にあった浅草国際劇場(1982年閉館)から。都が定める通称道路名のひとつ。

国際商業

デジタル大辞泉プラス
国際商業出版株式会社が発行する業界・技術専門誌。化粧品、トイレタリーなどの業界向けの情報を紹介。毎月7日発売。

国際テロ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家トム・クランシーの謀略小説(2003)。原題《The Teeth of the Tiger》。「ジャック・ライアン」シリーズ。

国際金融【こくさいきんゆう】

百科事典マイペディア
国と国との間の資金移動。これには商品貿易のような非金融的取引に基づくものと,純粋の資本取引のような金融取引に基づくものとが含まれる。その特…

国際公法【こくさいこうほう】

百科事典マイペディア
→国際法

国際公務員【こくさいこうむいん】

百科事典マイペディア
出身国の意向にかかわりなく,国際的見地から各種国際機構の事務に携わる職員。英語でInternational Civil Servant。国連事務局および国連専門機関・…

こくさい‐がっこう〔‐ガクカウ〕【国際学校】

デジタル大辞泉
「インターナショナルスクール」に同じ。

こくさい‐クーリエサービス【国際クーリエサービス】

デジタル大辞泉
外国あての荷物を短時間で届けるサービス。

こくさい‐じょうやく〔‐デウヤク〕【国際条約】

デジタル大辞泉
国家間、または国家と国際機関との間で結ばれた文書による合意。国家間の条約。

こくさい‐ちえき【国際地役】

デジタル大辞泉
他国の利益のために、条約によって自国領域の一部に課せられる特定の負担。他国軍隊の通行・駐留など。

こくさい‐はんざい【国際犯罪】

デジタル大辞泉
1 海賊行為・人身売買・麻薬取引など、諸国家が共同して鎮圧しようとする犯罪。2 犯人や犯罪行為が複数の国にまたがっている犯罪。3 侵略戦争その…

こくさい‐ふんそう〔‐フンサウ〕【国際紛争】

デジタル大辞泉
国家間に生じる紛争。

こくさい‐れんごう〔‐レンガフ〕【国際連合】

デジタル大辞泉
第二次大戦後、国際平和と安全の維持、国際協力の達成のために設立された国際機構。国際連盟の欠点を補正し強化・発展させた組織で、国連憲章に基づ…

こくさい‐ひかりねん【国際光年】

デジタル大辞泉
2015年がイブン=アル=ハイサムの光学研究から1000年、アインシュタインの一般相対性理論から100年、チャールズ=カオの光ファイバーの提唱から50年…

国際年 こくさいねん International Years

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連は,世界的規模で取組むべき1年ごとの重要課題を総会で決定し,会議を主催し,研究の進展をはかり,それによって課題に対する各国の注目を促し,…

こくさいあんぺあ【国際アンペア】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいか【国際化】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせんそう【国際戦争】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいたいしゃく【国際貸借】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいてはい【国際手配】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいとうし【国際投資】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいなんみん【国際難民】

改訂新版 世界大百科事典

国際海峡 (こくさいかいきょう) international strait

改訂新版 世界大百科事典
1982年に成立した新海洋法条約は,国際海峡を公海または排他的経済水域の一部分と公海または排他的経済水域の他の部分との間にあって,国際航行に使…

国際河川 (こくさいかせん) international river

改訂新版 世界大百科事典
国際河川については,一般的な条約がある。それは,1921年にバルセロナで締結された〈国際関係を有する可航水路の制度に関する条約〉(通称,国際河…

国際テレックス (こくさいテレックス)

改訂新版 世界大百科事典
世界的に統一された規格のテレプリンターという端末機器を用い,1分間50ボー(66語/min)という統一された伝送速度で,原理的には世界に約100万台使…

国際電話 (こくさいでんわ)

改訂新版 世界大百科事典
国際間で交換接続される電話サービス。国際間で標準化された技術基準,運用方式に基づく限り,世界中に約6億台あるどの電話とでも通話することができ…

国際労連 (こくさいろうれん)

改訂新版 世界大百科事典
国際労働組合連合World Confederation of Labour(WCL)の略称。ブリュッセルに本部をおく,もとはキリスト教系の国際労働組合組織。1920年にオラン…

国際政治 こくさいせいじ international politics

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家と国家の関係を外交や戦争などの政治関係についてみるならば、そのような国際政治は歴史上複数の国家の成立とともに古いということができる。し…

国際電話 こくさいでんわ international telephone call overseas call

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国と国際電話回線で結んで行う電話通話のこと。日本ではKDDI、ソフトバンクテレコム、NTTコミュニケーションズなどが取り扱っているほか、これら事…

国際デーテル こくさいでーてる International Datel

日本大百科全書(ニッポニカ)
デーテルはData Telex Serviceの略称で、高速の国際テレックスサービスシステムのこと。外国の相手先との間で磁気テープの内容などのデータ伝送がで…

国際分業 こくさいぶんぎょう international division of labor

日本大百科全書(ニッポニカ)
各国が所有する生産上の適性を生かし、もっとも適合した商品の生産に専門化(国際的特化という)すること。この国際分業の結果として商品の国際的交…

国際郵便 こくさいゆうびん international mail

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国あてに差し出し、また外国から到達する郵便物、およびその取扱制度。かつては外国郵便とよんでいたが、1988年(昭和63)7月に国際郵便と改められ…

国際連合 こくさいれんごう The United Nations

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際連合(以下国連と略称)は、国際連盟The League of Nationsの後を受けて、第二次世界大戦直後に設立され、国際平和と安全の維持をおもな目的とす…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android