「安全保障理事会」の検索結果

10,000件以上


銀河3号

知恵蔵
2012年4月13日、北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」を名目に発射実験を行った長距離弾道ミサイル。打ち上げから1分20~30秒後、空中で爆発し、実験は失敗…

Egyptian

英和 用語・用例辞典
(形)エジプトの エジプト人の エジプト語の (名)エジプト人 エジプト語Egyptianの用例An appeal by former President Hosni Mubarak was accepted by…

理事 りじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
対外的には法人を代表し、対内的には定款や総会の決議に従って法人の業務を行う法人の機関をいう(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(一般…

G7農相会合

共同通信ニュース用語解説
日米欧の先進7カ国(G7)の農相が、農業の課題や食料安全保障など国際的な課題への対応を話し合う会合。これまでも世界的な食料価格の高騰などの問題…

改正PKO法

共同通信ニュース用語解説
改正国連平和維持活動(PKO)協力法 今年3月に施行された安全保障関連法の一つ。自衛隊の武器使用基準を緩和。武装集団に襲われている国連要員や他国…

シロビキ

共同通信ニュース用語解説
ロシアの治安・情報・国防関係組織の出身者らを指す。旧ソ連のスパイ機関、国家保安委員会(KGB)出身のパトルシェフ安全保障会議書記、ボルトニコフ…

トランプ氏の関税政策

共同通信ニュース用語解説
トランプ米大統領は米国第一主義に基づき、関税強化を看板政策に掲げる。第1次政権では、不公正貿易と見なす相手国への一方的な制裁を認めた米通商…

ライス(Condoleezza Rice) らいす Condoleezza Rice (1954― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治学者、政治家。11月14日、アメリカ南部アラバマ州バーミングハムで生まれる。父は大学理事、母は音楽教師。比較的裕福な家庭で育つが…

池田=ロバートソン会談 いけだ=ロバートソンかいだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1953年,総理大臣吉田茂の私設特使として訪米した自由党政務調査会長池田勇人と W.ロバートソン国務次官補とのワシントン D.C.で行われた防衛問題に…

伊達秋雄 (だて-あきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1994 昭和-平成時代の裁判官,弁護士。明治42年1月1日生まれ。昭和8年判事となる。最高裁調査官などをへて31年東京地裁判事。砂川事件の裁判を…

エヌ‐ジー‐エー【NGA】[National Geospatial-Intelligence Agency]

デジタル大辞泉
《National Geospatial-Intelligence Agency》国家地球空間情報局。特定の地点・区域に関する地図・画像およびその場所に関するデータなど、安全保障…

東南アジア条約機構(SEATO)(とうなんアジアじょうやくきこう) South-East Asia Treaty Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドシナ戦争終結後の東南アジアにおける共産主義勢力の拡大を阻止するため,1954年9月に発足したアメリカを中心とする集団安全保障機構。アメリカ…

アフリカ連合(AU)

共同通信ニュース用語解説
アフリカ地域の約50カ国・地域が加盟する地域機関。本部はエチオピア首都のアディスアベバにある。アフリカ諸国の統一などを掲げて1963年にできた「…

楢崎弥之助 (ならざき-やのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2012 昭和後期-平成時代の政治家。大正9年4月11日生まれ。松本治一郎の秘書をへて,昭和35年社会党から衆議院議員(当選11回)。安全保障・防衛…

かんてい‐ききかんりセンター〔クワンテイキキクワンリ‐〕【官邸危機管理センター】

デジタル大辞泉
政府の危機管理活動の中枢となる施設。首相官邸の地下1階にあり、平時から24時間体制で情報を収集。緊急事態発生時には、内閣危機管理監・内閣官房副…

国際開発協力に関する決議 こくさいかいはつきょうりょくにかんするけつぎ resolution concerning ODA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
参議院外交・総合安全保障に関する調査会が,国際経済・社会小委員会報告等の議論を踏まえて発議し,参議院が 1989年6月に行なった決議。発議者は与…

防衛装備の国産化

共同通信ニュース用語解説
1970年に中曽根康弘防衛庁長官(佐藤内閣)が決定した防衛装備の開発、輸出に関する基本方針で「国を守るべき装備は自ら整えるべき」と明記し「民間企…

米通商拡大法

共同通信ニュース用語解説
1962年に当時のケネディ大統領が署名して成立した。232条は特定の製品の輸入が国家安全保障上の脅威になっていると商務省が判断すれば、大統領は商…

TikTok(ティックトック)

共同通信ニュース用語解説
若い世代に人気が高く、世界の利用者数が10億人を超えるとされる短い動画をスマートフォンで投稿できるアプリ。中国・北京に本社を置くIT大手字節跳…

セキュリティー・クリアランス

共同通信ニュース用語解説
安全保障に関する機密情報へのアクセス権限を国が認めた人に限定する制度。日本語で「適性評価」などと訳される。日本では防衛や外交分野などを対象…

半導体材料

共同通信ニュース用語解説
半導体の材料には、基板の素材となるシリコンウエハーや薬剤のフォトレジストがある。製造には高度な技術が求められ、経済産業省によると、主要な六…

経済安保法制

共同通信ニュース用語解説
国民の生命や財産を守る安全保障の対象を、政府の経済政策や企業活動など経済活動にも拡大させるための法律と制度。2022年には、覇権主義的な動きを…

人種差別撤廃条約 (じんしゅさべつてっぱいじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
正式名を,〈あらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約International Convention on the Elimination of All Forms of Racial Discrimination〉と…

安保阻止国民会議 あんぽそしこくみんかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年の日米安全保障条約の改定に反対した日本社会党,総評,原水協などによって,59年3月 28日に設立された会議。正式には安保改定阻止国民会議。…

鴨武彦 (かも-たけひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942-1996 昭和後期-平成時代の国際政治学者。昭和17年4月3日生まれ。昭和56年母校早大の教授となり,平成元年東大にうつり教授。複数の主権国家の…

安保法と反対運動

共同通信ニュース用語解説
安全保障関連法案が「憲法違反だ」「戦争につながる」として、大学生らでつくる「SEALDs(シールズ)」などが反対運動を展開。学者や母親、高校生、中…

ヨーロッパ委員会 ヨーロッパいいんかい European Commission; EC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連合 EUの行政機関。ECと略称される。ヨーロッパ連合理事会(閣僚理事会)に送る法案の作成や予算の策定などを行ない,ヨーロッパ連合理事…

リトビーノフ

百科事典マイペディア
ソ連の政治家。学生時代から革命運動に参加,シベリア流刑となったが逃亡して亡命。1917年ソ連の初代駐英大使。その後は各種国際会議代表を務め,192…

phone record

英和 用語・用例辞典
通話記録phone recordの用例The National Security Agency is reported to have swept up more than 70 million phone records in France.米国家安全…

大西洋憲章 たいせいようけんしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1941年8月14日にアメリカ大統領ローズベルトとイギリス首相チャーチルが発した,第2次大戦の戦争目的と戦後の世界秩序構想に関する共同宣言。領土不…

半導体・デジタル産業戦略

共同通信ニュース用語解説
半導体の開発や生産体制の強化といったデジタル産業に関する政策指針。経済産業省が2021年に策定した。米中のハイテク覇権争いや新型コロナウイルス…

二つの演説

共同通信ニュース用語解説
ロシアのプーチン大統領がドイツで行った対照的演説。就任翌年の2001年9月、ベルリンの連邦議会で「全体主義は自由と民主主義に対抗できなくなった…

国防省[アメリカ合衆国] こくぼうしょう[アメリカがっしゅうこく] Department of Defense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの軍令,軍政を司る政府機関。国防総省とも呼ばれた。 1947年に成立した国家安全保障法によって,National Military Establishmentとして新…

アジア集団安全保障構想 アジアしゅうだんあんぜんほしょうこうそう idea of collective security in Asia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1969年6月7日の世界共産党会議でソ連の L.I.ブレジネフ共産党書記長が示したアジアにおける集団安全保障体制樹立の構想をさす。このとき具体的な内容…

classified national security information

英和 用語・用例辞典
安全保障に関わる機密情報classified national security informationの用例During the upper chamber’s plenary session, the specially designated …

太平洋安全保障条約【たいへいようあんぜんほしょうじょうやく】

百科事典マイペディア
→ANZUS条約

日米のグローバル協力

共同通信ニュース用語解説
昨年12月にバイデン米副大統領が訪日した際、日米両政府が合意した。安全保障に偏りがちだった従来の日米協力の枠を超え、開発援助や災害救援、海洋…

あしだ‐しゅうせい〔‐シウセイ〕【×芦田修正】

デジタル大辞泉
昭和21年(1946)年8月、憲法改正草案を審議する日本政府憲法改正小委員会において、委員長の芦田均が第9条2項の冒頭に「前項の目的を達するため」と…

ヘルシンキ宣言 ヘルシンキせんげん

旺文社世界史事典 三訂版
1975年7〜8月に開催された全欧安全保障協力会議(CSCE)で採択された宣言1970年代におけるデタント(緊張緩和)を背景として,アルバニアを除く全…

MSA協定 エムエスエーきょうてい

旺文社日本史事典 三訂版
1954年3月,アメリカの相互安全保障法(Mutual Security Act)に基づいて締結された四協定。日米相互防衛援助協定農産物購入協定・経済的措置協定・…

ミシェル フロノイ Michele Flournoy

現代外国人名録2016
職業・肩書元米国国防次官国籍米国学歴ハーバード大学卒,オックスフォード大学経歴ハーバード大学を卒業し、オックスフォード大学で修士号を取得。ク…

カザフスタン

共同通信ニュース用語解説
中央アジア北部に位置し、石油や天然ガス、ウランなどの地下資源が豊富。人口約1940万人。外見が日本人と似ているカザフ系が住民の7割を占める。旧…

共産の候補取り下げ条件

共同通信ニュース用語解説
共産党が参院選の改選1人区で野党統一候補の実現を加速させるため2月に打ち出した。他の野党の候補者に対し、安全保障関連法廃止や集団的自衛権行使…

ANZUS条約 (アンザスじょうやく) ANZUS Treaty

改訂新版 世界大百科事典
1951年9月1日にサンフランシスコで締結された,オーストラリア,ニュージーランド,アメリカ間の太平洋安全保障条約のこと。3国の頭文字をとってアン…

世界食糧サミット せかいしょくりょうサミット World Food Summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の食糧問題をテーマにした世界初の国際会議。国連食糧農業機関 (FAO) の設立 50周年を記念する会議で,1996年 11月,FAO全加盟国が参加して本部…

米中貿易摩擦

共同通信ニュース用語解説
貿易を巡る米国と中国の対立。米国は第1次トランプ政権下の2018年以降、中国の知的財産権侵害などを理由に、制裁として中国からの輸入品に追加関税…

米中の覇権争い

共同通信ニュース用語解説
世界最大の経済規模を持つ米国と2位の中国の間で、貿易不均衡を巡る摩擦を発端に生じた覇権争い。米国は中国からの輸入品に追加関税を課す制裁措置…

endanger national security

英和 用語・用例辞典
国家安全保障を脅かすendanger national securityの用例According to the details of Article 43 in the national security law for Hong Kong, Hong…

理事 りじ

日中辞典 第3版
理事lǐshì;[取締役]董事dǒngshì.銀行の~理事を務める|担任银行的理事.~理事の職を辞する|辞去理事€…

理事 lǐshì

中日辞典 第3版
1 [動]切り盛りする;事務を執る.当家~/一家の主となって切り盛りする.2 [名]理事.常务chángwù~/常務…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android