「解析」の検索結果

3,552件


ギブズ

百科事典マイペディア
米国の物理学者,化学者。イェール大学を出てヨーロッパに留学,1871年イェール大学教授。1876年―1878年《不均一物質系の平衡について》を発表,熱力…

判別分析

流通用語辞典
消費者などを2つないし3つのグループに分ける時の基準となる要因を数学的に発見し、その影響度を測定する多変量解析法のひとつ。学歴や職業といった…

因子分析

流通用語辞典
心理学の分野で開発された分析方法で、ある事象に関する多数の量的データから、その事象に強い影響を与えている少数の因子をとり出す時に利用される…

平均値の定理 へいきんちのていり theorem of mean value

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
微分可能な関数 y=f(x) について, となる c が,区間 [a,b] の中間にあるという定理。特に f(a)=f(b) の場合をロールの定理という。積分形で書け…

アコースティックエミッション acoustic emission; AE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
非破壊試験の一つ。金属の内部に存在する微小な欠陥,不連続個所などから亀裂が起ると,弾性波 (超音波) が発生する。この波形を,金属の表面に設置…

ストリッピング ストリッピング stripping

化学辞典 第2版
【Ⅰ】[別用語参照]ストリッパー【Ⅱ】気体あるいは固体の溶質を溶媒から分離回収する操作.溶質が気化しやすい場合には,単に減圧あるいは加熱するだ…

オー‐ビー‐ディー【OBD】[on board diagnosis]

デジタル大辞泉
《on board diagnosis》自動車の電子制御装置(ECU)に搭載された故障診断装置。エンジンやトランスミッションなどの異常を自己診断するもの。読み取…

パケットキャプチャー

ASCII.jpデジタル用語辞典
パケットのヘッダやデータの内容を解析するためのツール。サーバーとクライアントがどのようなパケットをやり取りしているか、機器の故障などで異常…

ハートウェル はーとうぇる Leland H. Hartwell (1939― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの生化学者。ロサンゼルス生まれ。カリフォルニア工科大学でH・M・テミン(1975年ノーベル医学生理学賞受賞)のもとで研究、1961年に卒業。…

オイラー(Leonhard Euler) おいらー Leonhard Euler (1707―1783)

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀最大の数学者。スイスのバーゼルに生まれる。ヨハン・ベルヌーイに数学を学び、1727年、当時ペテルブルグにいたヨハンの息子のニコラスNichola…

コンセプトナビ

ASCII.jpデジタル用語辞典
ジャストシステム社が開発した、情報収集と情報分析の作業の大部分を自動化することによって膨大なデータの中から今の作業にどんな情報が必要なのか…

ひとゲノム‐けいかく〔‐ケイクワク〕【ヒトゲノム計画】

デジタル大辞泉
ヒトゲノムを解読・研究するための国際的計画。ヒトのDNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列を解析し、個々の遺伝情報が組み込まれている場所を解明する…

アンチセンスRNA アンチセンスアールエヌエー antisense RNA

化学辞典 第2版
mRNAの配列を,タンパク質を正しくコードするという意味でセンスとすると,これに相補的な配列をもつRNAはアンチセンスRNAとよばれる.特定の配列を…

でんしせん‐ホログラフィー【電子線ホログラフィー】

デジタル大辞泉
電子線を用いたホログラフィー。試料を透過した電子線と、電子線源から直接放射された電子線による干渉縞を記録し、これをコンピューターで解析する…

コーシー

百科事典マイペディア
フランスの数学者。エコール・ポリテクニクを出て技術将校となったが,数学にもどり1815年エコール・ポリテクニク教授。王党を支持し1830年の七月革…

機構学【きこうがく】

百科事典マイペディア
力の概念を捨象して,機械の各部分の間の相対運動にのみ着目したとき,そのような機械の骨組みを機構といい,機構の運動を研究する学問を機構学とい…

戸田格子【Toda lattice】

法則の辞典
一次元の力学系で,隣接する2粒子間のポテンシャル Φ が下の式で表現できるような非線形格子をいう.考案者の戸田盛和(東教大名誉教授)の名がつけ…

アドウェア【adware】

IT用語がわかる辞典
利用者が使っているコンピューターの画面に自動的に広告を表示させるプログラムの総称。無償で提供されるアプリケーションソフトとともにインストー…

個人情報

共同通信ニュース用語解説
氏名や生年月日、住所、マイナンバーといった個人を特定できる情報。個人情報保護法では、個人のDNAや指紋、顔、目の虹彩など身体的特徴も個人情報…

ハッセル Hassel, Odd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.5.17. オスロ[没]1981.5.11. オスロノルウェーの物理化学者。 1924年ベルリン大学で学位取得。 25年オスロ大学で研究開始,34年物理化学科…

ハウプトマン ハウプトマン Hauptman, Herbert Aaron

化学辞典 第2版
アメリカの結晶学者.ニューヨーク市立大学を卒業し,1939年コロンビア大学で数学の修士,第二次世界大戦後の1947年からワシントンの海軍研究所に入…

機構学 (きこうがく) theory of mechanism

改訂新版 世界大百科事典
機械の構成に関する理論を取り扱う学問。一般に機械と呼ばれるものは相対運動をするいくつかの部分から成っているので,その相対運動の性質を研究し…

材料力学 (ざいりょうりきがく) strength of materials

改訂新版 世界大百科事典
材料や部材あるいはそれらによって構成される構造全体の外力に対する変形や破壊の性質を調べ,それらの強さ,安定性,剛性などを研究する学問分野。…

一般座標 いっぱんざひょう generalized coordinate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般化座標または正準座標ともいう。力学において運動する質点の位置を表わすには,直角座標 x,y,z のように長さを表わす量の組または極座標 のよ…

スター・ストリーム

知恵蔵
銀河の周りには衛星銀河があり、進化の過程で銀河本体に合体して飲み込まれてしまったものが多数あると考えられている。飲み込まれた衛星銀河は銀河…

数理物理学 すうりぶつりがく mathematical physics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
確立された物理法則から数学的推論によって物理的な結果を導き出す物理学の分野。惑星の軌道論や,ポテンシャル,振動,波動,熱伝導,波動力学など…

セイスモサウルス Seismosaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
爬虫類竜盤目竜脚亜目の大型恐竜。ジュラ紀後期のモリソン累層から発見された。ディプロドクス科とされるが,恥骨,座骨,尾椎骨などはかなり他のデ…

ディオバン研究論文不正

共同通信ニュース用語解説
製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤ディオバンが、他の降圧剤よりも脳卒中や狭心症を大幅に減らせるとした京都府立医大などの臨床研究論文で、デ…

がんゲノム医療

共同通信ニュース用語解説
患者から、がんの組織や血液を採取して解析し、がんの原因となる遺伝子変異などを特定、効果が見込める薬を選んで治療する医療。国内では、100種類…

電子式手ブレ補正 (ビデオカメラ)

ASCII.jpデジタル用語辞典
スチルカメラとは異なり、ビデオカメラでは、コマとコマの間のカメラのブレが問題となる。光学式手ブレ補正のほか、撮影している画像データを解析し…

セマンティック・ディファレンシャル法 セマンティック・ディファレンシャルほう semantic differential method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
意味差別法。 SD法ともいう。 C. E.オズグッドらによって開拓された多変量解析法の1種。多数の両極的な評定尺度によって評定されたいくつかの概念を…

正積方位図法 せいせきほういずほう azimuthal equal-area projection

日本大百科全書(ニッポニカ)
地図投影の一種。地球上と地図上の面積が等しく、かつ地図の中心(地図主点)からの方位が正しくなるように考えられた図法。正積の性質をもつ方位図…

ガンマ関数 がんまかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
オイラーによって考えられた、階乗を一般化する関数。で定義される。この関数はを満たす。sが大きいときのΓ(s)の値を近似的に計算する式に、次のスタ…

こうぞうほうていしきモデル 構造方程式モデル structural equation model(英),mode`le d'e´quations structurelles(仏),Strukturgleichungsmodelle(独)

最新 心理学事典
構造方程式モデルは,直接観測できない潜在変数latent variableを導入し,その潜在変数や観測変数observed variableの間の因果関係を表現する構造方…

岡潔 (おか-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1978 昭和時代の数学者。明治34年4月19日生まれ。京都帝大,広島文理大(現広島大)の助教授をへて,昭和24年奈良女子大教授。多変数解析関数論の…

生命機能科学研究センター

知恵蔵mini
2018年4月1日に理化学研究所が兵庫県神戸市で発足させた生命科学分野の研究機関。生命システム研究センター(大阪府吹田市)、ライフサイエンス技術基…

ゲルファント Izrail' Moiseevich Gel'fand 生没年:1913-

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの数学者。オデッサ州クラスニエ・オクニに生まれる。ロシアの関数解析の分野での代表的学者である。モスクワ大学に学び,1943年からモスクワ…

黒須 康之介 クロス コウノスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の数学者 生年明治26(1893)年2月 没年昭和45(1970)年2月18日 出生地埼玉県 学歴〔年〕東京物理学校,東北帝国大学理科大学数学科〔大…

調査の蓄積 ちょうさのちくせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1回の調査で正しい結論を得られるということはまずない。偶然によりかたよった結論が導き出されてしまうリスクを避けるためには,何度もアンケートを…

弾道ミサイル防衛(BMD)

共同通信ニュース用語解説
飛来する弾道ミサイルを迎撃する防空システム。日本は北朝鮮に対処するため2003年に導入を決めた。大気圏外を飛行中に海上自衛隊のイージス艦に搭載…

カール・D.T. ルンゲ Carl David Tolme Runge

20世紀西洋人名事典
1856.8.30 - 1927.1.3 ドイツの数学者,物理学者。 元・ハノーヴァー高等工業学校教授,元・ゲッティンゲン大学教授。 ブレーメン生まれ。 1876年ミ…

アボガドロ定数 アボガドロていすう Avogadro constant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある物質量の物質中に含まれる要素粒子(原子,分子,イオン,電子など)の数をその物質量で割ったもので,基本物理定数の一つ。記号は L または NA …

ボリュームの索引作成

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OS 8.5から採用された検索機能「Sherlock」で「内容を検索」を実行するには、あらかじめボリュームの索引を作る必要がある。Sherlockを起動し、…

D. コルジンスキー Dmitriy Sergeevich Korzhinskiy

20世紀西洋人名事典
1899 - ? ソ連の岩石鉱床学者。 鉱山専門学校教授。 ペテルブルグ生まれ。 1926年鉱山専門学校を卒業し、地質委員会に勤務する。’29年母校の助手を…

音響化学 (おんきょうかがく) sonochemistry phonochemistry

改訂新版 世界大百科事典
音化学ともいう。弾性波の化学作用に関連した学問領域で,とくに超音波を活用した分野を呼ぶ。超音波(振動数2万Hz以上)の化学作用は,大別すると弾…

ニコライ シャーツキー Nikolay Sergeevich Shatskiy

20世紀西洋人名事典
1895 - 1960 ソ連の構造地質学者,地質技術者。 元・アカデミー地質研究所長。 アカデミー地質研究所長を務め、アカデミー会員でもある。ソ連に分布…

しょくひんそうごう‐けんきゅうじょ〔シヨクヒンソウガフケンキウジヨ〕【食品総合研究所】

デジタル大辞泉
食と健康の科学的解析、食料の安全性確保と革新的な流通・加工技術の開発など、食品に関する基礎的・基盤的研究を行う、農業・食品産業技術総合研究…

ブラッグ(Bragg)

デジタル大辞泉
(William Henry ~)[1862~1942]英国の物理学者。放射線を研究し、αアルファ粒子の飛程を示した。息子のとともに、X線による結晶構造解析法を確…

ウィリス Willis, Bailey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.5.31. ニューヨーク,アイドルワイルド[没]1949.2.19. カリフォルニア,パロアルトアメリカの構造地質学者。合衆国地質調査所に勤務 (1884…

ソロモン ボホナー Solomon Bochner

20世紀西洋人名事典
1899 - 1982 米国の数学者。 元・プリンストン大学教授。 クラクフ(ポーランド)生まれ。 1921年ベルリン大学で博士号を取得。’27〜33年ミュンヘン…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android